Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

ふたりぼっちのVAN LIFE(改善点)

2021-06-01 09:24:50 | Nomad Life


ほんとよく眠ってたよな しかも夢ン中でなんか食ってたろ くちゃくちゃいってたぞ とはいえ、クマルも眠れなかったわけではなかったけどな ただ、朝方4時

景色的に最高だったんだけど、ここ、湖にアクセするのに丁度都合がいいんだよね

ん? どういうこと? ひょっとしてボンクラった?

ここからボートを運ぶのに都合がいいらしく、朝方みんなここらに🚙停めて、ボート降ろしてるんだよね 中にはボート組み立て始める輩もいたから それと、あのドアの開閉音 いちいちピッピッいうから しかも何度も

いったん車中泊態勢になっている🚙を動かすのは至難の業 寝るためのスペースを確保するために、助手席はおろか運転席まで荷物積み上げてるからね だから移動できないんです 前回は(秩父では)トイレ付近に駐車して失敗したから、今回はトイレからずいぶんと離れたところに駐車したんだけど、まさか、これほど釣り人(自家用ボートで)が来るとは思ってもみなかったですからね 次回からは、駐車スペースを真剣に選ばないと



でも、みんな湖に出ていってしまうと、あたりは静かになったけどね

チャイロ系ちゃんは爆睡してたから知らないだろうけど、昨夜、おそらく峠のほうで、ブンブン車両がブンブンいわせてたから あれ、ぜったいドリフト走行とかやってるから 峠走ってたときに、これ、どうやったらこんなタイヤの跡がつくんだべかってのたくさん残ってたよね マジやめてほしいから



あ、これ、クマル撮ったやつ わざと釣り人を入れてみますた





これは昨日のうちに買っておきました。さっきもいったけど、🚙を動かせるようになるまでは、かなり時間がかかるからね。秩父でも経験済みなんだけど、車中泊すると窓の結露がハンパないんだよね。だから太陽で温まるの待つか、いちいち拭いて回らなきゃならないんです。ということで、これ食べてカルディコーヒーの☕淹れたんだけど、正直いって不味い。やっぱ自分たちの好みの豆で淹れたいですよね。それとこの鍋。レトルトカレーを温めるとか、なにかを料理するにはいいけど、注ぎ入れるのには向いてないんだよね。🚙の中でこぼすおそれがあるので、慎重になります。これは次回改善しないと

おまえ、なんか買ったろう



ああ、そこが前回時間の都合で行けなかった本宮か?





よし! ボンクラ



箱根の最強パワースポット「九頭龍神社」の本宮!物事を現実化させる龍神が眠るパワースポット!【ひとり旅 VOLG #3】 / japan sightseeing






ん? 漬けしらす?



そう、その二色丼









思ったとおり、ぼくがこないだ中井PAでゲットしたやつが売ってました。いま食べたやつはこれですね。今度うちでもやってみよう



ということでじゃねえよ。話が繋がってないだろう。つか、スノーピークに手を出し始めたら切りがないぞ







チャイロ系的ぶるぶる上京@Chris's monologue】←ホットサンドメーカー

ここ↑↑↑で悩んでたホットサンドメーカー、ついに買ってしまいました。それと、ケトルは以前から欲しかったんだよね。東北縦断でカップラーメンよく食べてたけど、やっぱ鍋だと危険だもんね。しかもこれ、形が鍋っぽいから、これで袋麺とかも茹でられちゃうんだよ。むろん☕淹れるとき、失敗しないしね

クーピーさんの持ってるホットサンドメーカー、メーカーは同じだけど、ダブルじゃなくてシングルだよね つか、それ、初島で使ったやつと同じやつじゃね?

第9回初日の出ツアー FAINAL@Chris's monologue】←同じやつでした



初島のときより、うまく焼けるようになりました



どんどん焼いちゃうよ



ということで、今回の車中泊で思ったこと。ぼくが東京でやっていた飲み歩きととてもよく似ていることに気づいたんだよね。それは、ぼくたち、お酒を日常的に飲んでいるじゃないですか。ならばべつに酒場にまでいって飲む必要はないよね、って、飲まないヒトは思うかもしれないけど、酒飲みはそこが重要ポイントなんだよね。日常的な酒が、ちょびっとだけ非日常の酒に変わるとこがイイんです。でも、それが劇的に非日常になってしまっては 安酒場から高級ホテルのラウンジに変わってしまってはダメ。そのちょびっとだけの変化が好きだということがよくわかった車中泊。つまり、🚙=うち。それは日常。けれどもうちがちがった場所にある。それが非日常。その微妙な違いが酒をうまくする。そこが酒場遊びにめっさsimilarなんだよね。もっとちがった酒(同じ飲み物だけど)が飲みたくなって、いろいろの酒場に出かけていく。まさにバンライフじゃないですか。ぼくが東京でウツになりかけていたとき、クマルさんが、こんな状況なんだから、遊び方自体を変えればいいっていってくれて、引っ越すことを決意したけれど、いまは引っ越したことに後悔はしていません。そうか、しがみついているから苦しいのか。放り出せばこんなに楽になるのか。まるで形而上的体験とでもいえばいいのか、心の重りがぽとりととれたような気がしました。みんなもそーゆーこと、見つかるといいですね

それな けっきょく古い習慣にしがみついてるヒトは、いまはただただ苦しいだけ 苦しくて気持ちの持って行き場がないから、だれかを責めてしまう で、ヒトを責めて暴言を吐けば吐くほど、リターンの法則で自分を苦境に追い込む この悪循環を抜けだすには、古い習慣を手放すしかない このパンデミックは、世界的な変化の起こる兆し 陰と陽が常に表裏一体なのと同じで、パンデミックという陰の裏には常に陽がくっついてる その陽を浴びれるのは、いままでしがみついてきた古い考えや習慣をポンと投げ捨てること チャイロ系ちゃんがいまうまくいっているのは、それができたからなのな そうなんです いまはチャンスの巡りなんです みんなもこの期を逃さないで上昇気流にのってケロ マジで本当にいまがチャンスだから





少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る