昨日は、午前中からお昼にかけてパンを焼きました。
生地完成後にパンに入れたのは、くるみと煮豆です。
(少し堅めに煮た煮豆の汁を切って使いました。)
丸めたら、ぷくっとクルミが出ましたが気にしません。笑
これを12分くらい焼きます。
我が家のオーブンはガスオーブンです。
外国製で「セ氏C」ではなく「華氏(F)」なので、
いちいち計算しなくてはなりませんが、
だいたいセ氏の2倍くらいなので、
加減しながらダイヤルを合わせています。
(この家に最初から付いていたので仕方ありません。
故障したら部品もなく、修理できません。><
日本のオーブンに比べて価格は安いです。)
焼き上がりです。
表面に卵は塗らないので、自然な色です。
今日、教会のティータイムに提供しようと思います。
***
今回の生地作りは、HBに任せました。
生地作りをするときは、普段と違う番号でセットしますが、
毎月やっている番号なのに、うっかり違う番号にセットし、
生地作りではなく、「米粉パン」の番号でした!
途中で気づいて良かったです。
年を重ねる毎に、記憶力が悪くなっているのが
とても気になっています。はぁ・・・
***
今年最初に会った鳥は「つぐみ」でした。
ここあでした。