ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

雪の比較&豆大福

2020-01-28 06:33:05 | 風景・散策

今年の暖冬、どんなに違うか写真で比べてみました。

 

これがいつもの1月の積雪量です。

(この写真しか無かったですが、

実際の積雪量はもっと多いです。)

我が家の玄関から、隣の教会を見ています。

小さい小屋は除雪機が入っていますが、

今年の出動は1回のみです。

 

今年は・・・・

見て下さい!!雪が全然無いのです!

ママさんダンプ2個、空しく立っておりますよ。

土や砂利が見えています。

 

 

そして、我が家の花壇ですが、

例年ならこんな風です。

除雪で積み上げられた山。

ここで地域の子供たちがソリ遊びしていました。

 

 

今年は・・・

先日10㎝降った雪が溶け残ってるだけ。

背景に見えるのは、お隣さんの畑です。

なので、遊びに来る子供たちもソリ遊びができず、

とても残念がっています。

 

私は、昨年末から腰痛がひどかったので、

今年は除雪をしなくて済んで、とても嬉しいのですが、

この先を考えると、喜んでもいられない感じですね。

水不足は困りますから、今後雪が降るなら、

ドッと一度に降らずに、少しずつにしてもらえたらいいかな。

・・・なーんて、勝手な事言ってます。笑

 

 

***

 

 

先日、仕事の関係で弘前に出かけた夫が買って来ました。

 

弘前市の老舗「戸田のうちわ餅」さん。

今回は、うちわ餅(右)とともに

豆大福も買ってきてくれました。

 

ここのお店の「うちわ餅」は有名で、すぐ売り切れます。

丸い団子ではなく、扇子のような形なので、

そういう名前が付いています。

黒ごまのタレが秘伝で、ツヤツヤとしていて

濃厚なんですよ。

 

豆大福は、黒豆が大きくて、塩味がしっかりついてて、

中は粒あん、餅は厚みがあって、

少し粒感もあっておいしいのです。

 

一度先代のご主人が亡くなって閉店しましたが、

ファンの願いがあって、数年前に復活しました。

人気のあるお店はスゴいですね。

ごちそうさま!

 

明日からまた鳥ブログになりますよ。

雪がないので、鳥見に出かけられます。