ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

冬の庭

2020-12-20 06:16:28 | 風景・散策

今季も遅れていた雪が降り積もり、

我が家の庭も、すっかり雪に覆われています。

 

これは片付けた雪を花壇の上に集めたもの。

普段は除雪機で集めますが、

なんと除雪機が動かなくなってしまいました!

困りました。しばらくは自力で片付けないと。

 

 

 

この写真は初めて積もった時のものです。

 

そして、最近の小屋の屋根は・・・

こんな感じになりました。

 

この小屋は元宣教師の方が手作りしてくれましたが、

ドアは下ではなく、上部にレールが付いていて、

下の雪には左右されずに開きますよ。

 

 

面白い形の雪を見つけました。

 

 

イヌツゲ(たぶんですが)の実が生っています。

先日、ヒヨドリがこの実を取って食べていました。

今までこの実を食べている鳥はいなかったのですが、

(私が知らなかっただけかも。)

今後も期待できそうです。嬉しい♪

(この木も切ろうかと悩んでいました。)

 

 

隣家の柿の木には、あえて残している柿が数個あり、

先ほどのヒヨドリが食べていました。

ここに来れば、食べ物がたくさんあるということを

ヒヨドリは知ってしまったようです。

願わくは、このヒヨちゃんが、他の小鳥たちにも

伝えてくれたら嬉しいけれどね。

 

でも・・・無理でしょうね。

人一倍、もとい、鳥一倍食いしん坊ですからね。笑

 

除雪機が壊れただけてはなく、

今度は私と娘のストーブ2台が突然壊れたかと思いましたが,

どうやら、二階に灯油を吸い上げる器械が

故障したようです。修理しないと。

 

 

 

  

  

 

今日20日は世界的に「クリスマス礼拝」の日です。

うちの教会は普段の礼拝ではやらない

キャンドルサービスとなります。

(Candle Service (燭火礼拝))

 

子供の頃、キャンドルサービスというので、

てっきりキャンドルをもらうから

「サービス」というのかと勘違いしました。

サービス(Service)は礼拝のことです。

 

毎日、寒いですね。

今週は、何かGood news が聞けますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


八戸の鯖の干物&自家製焼き芋

2020-12-19 06:22:01 | おいしいもの

先日、知人から八戸の朝市で買った

鯖の干物をたくさん頂きました。

とても大きいので、一人1尾だと多いです。

 

大皿からも尾が出てしまうくらい大きい。

この日は3人で2尾焼いて食べました。

 

八戸の鯖は有名で、おいしいのですよ。

干物は、鯖独特の臭みがないし、

焼くと脂分が凄くて、青魚の脂は栄養があります。

これ一つだけでもご飯がおいしく食べられますよ。

 

 

***

 

 

我が家で穫れたサツマイモの食べ納めの日、

焼き芋にしました。

 

「金時」という品種ですが、

だいぶ寝かせたせいか、穫れ立ての頃より甘いです。

この焼き芋の一部を、パンのフィリング(あん)にしました。

りんごとサツマイモのパンは甘めですが、

とてもおいしくできました。

(写真を撮り忘れてしまいました)

 

サツマイモの焼き芋は、ホイルに包まない方が

おいしく焼けるそうですよ。

(オーブンの場合です。)

我が家もホイルは包みません。

 

このくらい甘いなら、また来年、

サツマイモを作ろうと思いましたよ。

 

  

 

寒気が昨日過ぎたと思ったら、また今日から明日にかけて

同じような強さの寒気が来ています。

高速道路の立ち往生、ものすごいですね。

突然こんなに降ったら、予測不能になってしまうのでしょうか。

早く皆さん、ご自宅に戻れますように。

 

来週は寒気が去って、プラス気温になりそうです。

 

   

 

明日はクリスマス礼拝なので、

昨日は、差し上げる小さなお菓子を袋に詰めたり、

礼拝式の打ち合わせをしたりしました。

 

今年はコロナ禍の中なので、大人にも子供にも

あまり宣伝せず、来た方々でクリスマスをお祝いします。

こんな淋しいクリスマスは初めてですが、

クリスマスそのものは変わることがありませんから、

人数に関係なく、心から礼拝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヒシクイの群れ&鶴の舞橋カレー

2020-12-18 06:19:41 | 

昨日の続きです。

オオハクチョウの羽ばたきを見た同じエリアには、

ヒシクイの群れもいました。

 

 

今年も多くのヒシクイがこの湖に訪れています。

普段は田んぼを餌場にしています。

 

 

湖では陸地に居ることが多く、

藻などを食べていると思います。

 

体はマガンとそっくりですが、

くちばしは黒く、先端がオレンジです。

 

 

 

 

ハクチョウより敏感で、すぐに飛び立ちます。

そばでハクチョウの群れは悠々としていました。

 

 

豆粒ですが、かなり遠くにはマガンの群れも。

他にもオナガガモやマガモの群れがいました。

 

 

**

 

 

ここ津軽富士見湖には「ここにもあるじゃ」という

産直品やお土産品、食事処が一つになった館ができました。

 

館内はクリスマスツリーが飾られています。

全体がゴールドでまとめられていますね。

 

そこに新しいメニューとして

「鶴の舞橋カレー」が登場して数ヶ月。

ようやく食べられました。

 

ビーフカレーは「津軽富士見湖」をイメージ、

メンチカツとトンカツは「鶴の舞橋」、ブロッコリーは舞橋の「踊り場」、

山型のご飯は「岩木山」、福神漬けは「タンチョウ」の赤、

野菜は富士見湖周辺の「森」をイメージ。

そして、富士見湖の中に浮かぶのは「魚」ですが、

スナック菓子の「おっとっと」ですよ。笑

 

カレーはおいしく、辛さもちょうど良く、

お子さんでも食べられそうです。

野菜には、鶴田町の名産、ぶどうの「スチューベン」の入った

ドレッシングがかけられています。

値段は950円。

 

このお店のメニューはあまり多くありません。

他にはラーメン、おそば、焼きそば、鶏の唐揚げなど。

 

 

これでハクガン、オオハクチョウ、ヒシクイのシリーズはおしまいです。

雪が積もり、しばらく公園も入れそうにないので、

鳥撮りもできそうにありません。涙

 

去年の今頃、ヒレンジャクの群れに会ったのですが、

今年はいつ会えるかな~?

 

 

 

 


オオハクチョウの羽ばたき

2020-12-17 07:47:11 | 

ハクガンを見た地点から更に奥に入ると、

もう少し近くで見られるエリアがあります。

そこにはよくサギ類がいますが、この日は0。

代わりにいたのは、オオハクチョウの群れでした。

(今回も悪天候の中の撮影なので、

水墨画のような世界です。笑)

 

 

成鳥

 

4羽は幼鳥

 

 

私に気づいたのか、少し移動を始めました。

 

あら?左に小さな水鳥が1羽。

 

 

キミ、誰?

 

 

群れから離れて1羽だけ、オオハクチョウと仲良くスイスイ。

ハクガンの成鳥のようです。

 

 

しばらくすると、オオハクチョウに動きが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく、大きく羽ばたきしてくれましたよ。

美しいです、オオハクチョウのポーズ。

モデルになってくれてありがとう。

 

明日は「オオヒシクイ」と「鶴の舞橋カレー」の話です。

どんなカレーだと思いますか? 

ムフフフ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


吹雪の中のハクガンたち

2020-12-16 06:27:26 | 

月曜日の吹雪の中、十三湖方面はホワイトアウトなので、

方向転換して津軽富士見湖へ行きました。

鶴の舞橋のかかる湖です。

 

時折、強い風がゴーゴーと鳴き声のように聞こえます。

灰色の空、灰色の湖、空気はキリリと冷たい。

でも、まだ結氷していませんでした。

 

手前は木製の柵。

ここには通常、多くのCMさんたちが集まって撮影します。

でも、この日はさすがに私たちの他は1台の車のみ。

見た事のある年配の男性一人だけ。

 

悪天候、積雪の日の利点もあるんですよ。

田んぼは積雪で餌場にならないので、

ハクガンたちはきっと田んぼではなく、湖に残っているはず。

 

そう信じて行ってみますと、予感的中でした!

(距離の遠さと、悪天候で映りが灰色でスッキリしませんが、

最後までご覧下さいね。)

 

しばらくはじっとしていたハクガンたち、

何かの瞬間に急にバーッと飛び上がりました。

 

 

空に舞うハクガンたちは100羽はいたと思われます。

(数日前には200羽いたと報告されました。

昨年も200羽ほど私も見ました。)

 

 

 

群れは遠くまでは去らず、左へ右へ

行ったり来たりしていました。

 

 

贅沢を言えば、鶴の舞橋を背景に撮影したかったですが、

そこはハクガンたちの気持ち次第。

時には、舞橋をバックに撮影できる日もあるようです。

 

 

 

 

何回か旋回しながら、また陸に戻り、

 

 

 

 

また空に舞いながら、また陸に戻り・・・

(この写真はヒシクイが混じっています。)

 

また空を飛んで、飛んで、

 

さらに飛んで、飛んで・・・

また陸に戻り、しばらくして落ち着きました。

(青い空をバックに撮れたら良かったですけどね。

空抜けの写真になりました。でも仕方ない。

ハクガンの黒い羽が良いアクセントに。)

 

急に飛び上がったのは、猛禽類が原因のこともありますが、

この時には猛禽の影は全くなかったのです。

何かの音に驚いたのかもしれません。

飛んでくれて、とてもラッキーでした。

 

3月になってハクガンが北へ帰る頃には、

近くの田んぼにたくさん来てくれることを期待しています。

 

この場所から、少し奥まった場所へ向かいました。

 

続く。

 

******

 

 

今朝はブルドーザーの音が聞こえました。

積雪で厚くなった道路の雪を削っていきます。

その削ったものを置いて行くんです。

時には氷の塊が含まれて、片付けが重くて大変です。

冬に1番大変なのは、その作業です。

除雪と同時に排雪もしてくれると助かるんですけどね。

排雪は年に1回ですが、シーズン半ばでないと

来てくれません。市の予算次第です。

我が市の財政は、かなり厳しいです。(ーー;)