What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

ピアニッシvol.4 山田ユギ×三浦しをん スペシャル対談

2008年07月24日 14時53分25秒 | 漫画
次号予告 | ピアニッシモ 公式webサイト

 7月25日発売のピアニッシモvol.4に、「まほろ駅前多田便利軒」原作者の三浦しをんさんと、漫画を連載中の山田ユギさんとの超スペシャルロングインタビューが載ります。奇数月発売なので、うっかり存在を忘れてしまうんですが(汗)連載も四回目になって、話進んだかな?山田ユギさんのファンの方も、「まほろ」の原作を読んでくれると好いな~、すっごく好いキャラばっかりの味わい深いお話なんですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地震がありました。

2008年07月24日 08時33分35秒 | 日常
 仙台は震度4でしたけどね、岩手の震源地は震度6強ですから、あの宮城県沖地震と同じくらい(?たぶん)ですよ、そりゃ凄い揺れだったでしょう。明るくなってきて、時間が経って来ればくるほど、被害が大きくのが判ってくると思います。

TV番組などで、地震体験車の中のテーブルが、縦にガンガン揺れているシーンを観た事があると思いますが、まさにあんな感じでした。でも、タンスストッパーやTVやPCに付けた転倒防止ゲル等のおかげで、まったく被害はありませんでした。

別に通販TVの司会者じゃないですけどね(苦笑)やっぱり効果はありますよ。今度も真夜中に起きた事もあったからでしょうけれども、寝室で物が倒れて怪我をされた方や、ベットから落ちて骨折された方がいらっしゃいました。「備えあれば憂い無し」は、本当です。例え小さな転倒防止用ゲルをTVの下に置いただけでも、ガラスの開き戸にストッパーを付けただけでも、被害もショックも随分違うものです。積んで崩れそうな本の高さを低くしてみたり、お子さんの部屋で散らばると危なそうなオモチャを箱に入れてみたり、どうぞ、いまできる身近な事から、ひとつでも良いですからなさってみて下さい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロンサム・ジョージ」 長い独身生活に終止符か。

2008年07月24日 08時19分30秒 | 日常
ゾウガメの「ロンサム・ジョージ」、長い独身生活に終止符か | エキサイトニュースより引用

 ピンタゾウガメの最後の1頭とされる雄のゾウガメ「ロンサム・ジョージ」が、子孫を残すことに成功するかもしれない。飼育所の職員が21日に明らかにした。

ロンサム・ジョージは過去36年にわたる飼育所生活で、繁殖活動にほとんど関心を示さなかったが、ペアリングが試みられている2頭の雌の片方と最近になって巣作りをしているという。

飼育所の関係者は、ロンサム・ジョージが飼育されている囲いの中に複数の卵が産み付けられた巣を発見。約4カ月後には、それらの卵がロンサム・ジョージの子孫かどうか明らかになる見通し。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 たぶん世界で一番有名なゾウガメでしょうね。卵がちゃんと孵化して、お嫁さんともずっと仲良く暮らせたら好いなぁ。


★wikiより

 ロンサム・ジョージ(英Lonesome George)はガラパゴス諸島、ピンタ島に生息するガラパゴスゾウガメの亜種(独立種とする説もあり)ピンタゾウガメ(Geochelone nigra abingdoni)の最後の生き残りの1頭の愛称。

1頭もガラパゴスゾウガメのいなくなってしまったとされていたピンタ島で1971年に60年ぶりに発見された雄のゾウガメ(発見時は2頭であったが、1頭は発見後まもなく死んでしまった)DNA鑑定によれば確かにピンタ島固有の亜種であり、他のどのゾウガメとも違う遺伝子である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみよう♪ 「駅の発車メロディ」

2008年07月24日 08時18分45秒 | 日常
 新しくお知り合いになったシティラビット様は、青春18キップを使って、秋田や宮城をご旅行されるそうです。正しい夏休みの使い方ですよね~♪

Yahoo!でも、こんな特集がありました。

行きたい! 乗りたい! 食べたい! 楽しい「駅」探訪 <週刊特集 Vol.69> - Yahoo! JAPAN

★「鉄のバイエル」って何!?>弾いてみよう「駅の発車メロディ」

 これ面白いですね~。私は首都圏の電車をまったく利用した事が無いので親しみはないですが、ご利用なさっている方なら絶対に振り向きますよ(笑)毎日意識せずに聴いているメロディほど、びっくりするくらい記憶に染みこんでいるものですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする