What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

ドキドキドン!一年生

2012年04月10日 09時23分53秒 | 日常
 次男の入学式も無事終わり、新学期がスタートしました。でもね、これがもう本人には悪いんですが、そこまでネガティブにならなくとも・・と思うくらいに、あれこれ考えすぎて大変。

確かに、幼稚園からのお友達と、ず~っと小学校、中学校も一緒だったので、初めて周囲に誰も知っている子がいない学校生活は、不安ばかりが先立つのはわかるんです。でも、長男に「明日のお弁当、一緒に食べてくれる人いるかな?」とメールしようとするのは止めました(苦笑)細かいことをいちいちメ-ルで相談するので、きっと長男のメールボックスには、次男専用フォルダがあるに違いないデス・・・。

「(体育の)柔道恐いな~」「応援練習、大丈夫かな~」「クラスのみんな、頭良さそうだあ」etc.

ふふふ、お母さんは短腹だから、ぐだぐだ言われると怒るぞ~、そのへんにしとけよ~ オーラがわかるようになったんで、ますます長男に頼るんでしょうけれどもね。はい。

私は、長男と同じ高校に進学してくれたので、たいがいの仕組みがわかっていて、めっちゃリラックスしています♪長男の担任の先生も、部活の顧問の先生も、まだいらっしゃるので、なにかあれば気軽に相談できるのも嬉しいです。親も一緒になってアワアワすると、子どもってますます不安になるのを、長男の時に学習したので(すまん)くよくよ考え込む次男には、とにかく安心感を与えようとおおらか~に接するべく、努力しています。

私も十代の頃は、内向的な自分に自身困り果てていたので、新しいものが恐いとか不安でたまらないとか、よくわかるんです。ほんと、似なくていいところが似ますよねぇ・・。



 毎年、この時期になると脳内再生される名曲が、この「ドキドキドン!一年生」です。何度聴いても泣けてくる・・・学生に限らず、新しい環境に挑むみんなへの、永遠の応援歌です。


ドキドキドン!一年生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの「貞子」が、始球式?!

2012年04月10日 08時59分04秒 | スポーツ
 誰だこんな企画とおしたヤツは(汗)日ハムと千葉ロッテも、えらい目に遭う事になりましたね。当日観戦予定の皆さん・・・どうぞお気をつけて(何に?)

★「貞子、東京ドームで”呪いの始球式”!プロ野球史上初!」
( http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0041060/index.html )より引用

 ホラーキャラクターの代名詞である「貞子」が、4月25日に行われる北海道日本ハムファイターズ対千葉ロッテマリーンズの始球式に登場することが明らかになった。貞子が始球式に登場するのは、もちろん日本プロ野球史上初の出来事だ。

貞子が3Dになるということで話題の映画『貞子3D』。その公開に合わせて3次元の貞子が始球式を行うことになった。どういったビジュアルで登場するのかはもちろん、どんな球を投げるのかに注目だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、超びびりの主人&次男は(長男は、原作全作既読)「3Dになったら、どうなると思う?」と話しをしようとするだけで、耳を塞いで逃げていきます。この映画のCM、いつから流れるんだろう?二人が観たら大変だなぁ~(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする