市の骨密度検査に行ってきました。
結果は・・・・
100%健康な骨(笑)でした。「あなたと同じ年齢の平均骨密度と比較して、103%に相当します」だそうです。
あんなに簡単な検査(利き腕じゃない方の腕で、計測機械のとってを握るだけ)だとは知らなかったので、わずか20秒で終了してビックリしました。
私は結果のプリントを渡されて「じゃっ!」と終わったんですが、一緒に受診された方たちの中には、思わしくない結果の方がちらほらおいでで、栄養のアドバイスとか運動を勧められたりなど、それぞれ先生がたと話し込んでおられました。
プリントによると、健康な骨を作る食事のポイントは「カルシウム&ビタミンD&ビタミンKを多く含む食品」を取り入れる事とあるんですが、挙げられた食品が、ほぼ自分の好物(牛乳、チーズ、干しシイタケ、たまご、ブロッコリー、納豆など)で占められていて笑ってしまいました。
45・50・55歳・・・と五年ごとに検査していくそうなんで、なるだけ受診していこうと思います。しかし100%とは思いませんでした。子どもの頃の偏食とか、長年の運動不足とかって、骨の成長にはあんまり関係ないもんなんですかねぇ。
結果は・・・・

あんなに簡単な検査(利き腕じゃない方の腕で、計測機械のとってを握るだけ)だとは知らなかったので、わずか20秒で終了してビックリしました。
私は結果のプリントを渡されて「じゃっ!」と終わったんですが、一緒に受診された方たちの中には、思わしくない結果の方がちらほらおいでで、栄養のアドバイスとか運動を勧められたりなど、それぞれ先生がたと話し込んでおられました。
プリントによると、健康な骨を作る食事のポイントは「カルシウム&ビタミンD&ビタミンKを多く含む食品」を取り入れる事とあるんですが、挙げられた食品が、ほぼ自分の好物(牛乳、チーズ、干しシイタケ、たまご、ブロッコリー、納豆など)で占められていて笑ってしまいました。
45・50・55歳・・・と五年ごとに検査していくそうなんで、なるだけ受診していこうと思います。しかし100%とは思いませんでした。子どもの頃の偏食とか、長年の運動不足とかって、骨の成長にはあんまり関係ないもんなんですかねぇ。