What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

森見 登美彦 『有頂天家族』 アニメ化 キャラ原案は久米田康治!

2013年03月22日 10時47分46秒 | 
 今日はびっくりニュースの日なんだなァ(笑)これで森見さんがお元気になられて、創作活動が再開されば、願ったり叶ったりなんだけど。矢一郎役が諏訪部さんだって!(私の内では、永遠にテニプリの跡部様)ほかの配役もなんという豪華な声優陣!加えて、キャラ原案が久米田さんとはね~。引用先の記事にはアニメの画像がアップされているんですけど、ふふふふ!そうか、久米田絵だとタヌキもそうなるか!という感じです。

さて、もっとも肝心なのは、宮城でこのアニメが観れるかどうかです。(号泣)

★「まんたんウェブ / 有頂天家族 : 7月にテレビアニメ化 森見登美彦の人気小説」
( http://mantan-web.jp/2013/03/21/20130320dog00m200023000c.html )より引用

 テレビアニメ化もされた小説「四畳半神話大系」で知られる作家の森見登美彦さん原作の「有頂天家族」が7月にテレビアニメ化されることが21日、明らかになった。人気マンガ「さよなら絶望先生」の久米田康治さんが自身の作品以外として初のキャラクター原案を手掛け、テレビアニメ「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の演出を手掛けた吉原正行さんが監督を務める。アニメーション制作は「花咲くいろは」の「P.A.WORKS」が担当する。

 声優は、下鴨家の矢三郎を桜井孝宏さん、生真面目だが土壇場に弱い長男・矢一郎を諏訪部順一さん、カエルの姿でずっと井戸に籠もっているやる気のない次男・矢二郎を吉野裕行さん、臆病ですぐにしっぽを出してしまう未熟者の四男・矢四郎を中原麻衣さん、4兄弟を優しく見守る下鴨家の母を井上喜久子さん、てんぐの神通力を得て空を自在に飛び回る妖艶な美女・弁天を能登麻美子さんがそれぞれ担当する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン製作の、実写版 「ポ/ケ/モ/ン/スナップ」

2013年03月22日 09時50分47秒 | ゲーム
 良い時代になったものだ・・・(by 沖田艦長風)

これは凄いクオリティのお遊びですよ!ゲーム「ポケモンスナップ」を遊んだ時のドキドキ感が、そのまま実写化されています。

「スナップ」は、そりゃ家族総出で燃え遊びましたよ~(笑)まず被写体を中央に映すのが難しい、ゼニガメ~サル~ギャラドスの流れのような、登場条件のあるのが難しい・・・風船ピカチュウとかねぇ。ゲームの中で撮った写真を、コンビニでシールにして貰えるのが嬉しかったです。当時としては画期的なゲームだったし、今でも続編というか最新版で遊びたいと思うんですが、今のポケモンの数じゃあ、もう作ってくれないかしら(苦笑)


★「おたほ~ / 海外の実写版「ポケモン スナップ」の完成度が凄いと話題に」
( http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/25878542.html )より引用

 海外のファンによりYOUTUBEに投稿された実写版「ポケモン スナップ」の映画の予告風の動画が、投稿から僅か1日で300件以上のコメントをあつめるなど注目を集めています。

ゲームにも登場したゼロワン号にカメラマンの主人公が乗り込み、ポケモンの楽園ポケモンアイランドの各地を巡ります。設定はそのまま使われているようなのでオーキド博士も登場し、トオルは服装も髪型似せていてファンはニヤっとしてしまうと思います。

スナップですので登場ポケモンは初代の151匹。リザードンやコクーン、ゴース、カビゴンなど懐かしい面々が顔を覗かせます。CGなどは粗が目立つ部分もありますが、この予告編としての完成度は凄まじくなにか偉大な冒険が始まりそう感がすごいのです!


Pok�・mon Snap: The Movie (Trailer)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、選抜高校野球が始まるんだった!

2013年03月22日 09時28分18秒 | 日常
 選抜高校野球じゃん!なんてこったい!!TVを点けたら入場行進やってるじゃないですか 忙しいんだよ~~、なのに、高校野球観なきゃないじゃ~ん。


 それはともかく、実家の父が退院しました。さっそく茶の間のTVが故障(どうやらネコのおしっこが配線にかかって不具合みたい)しているので、業者さんへ修理を頼んだり、介護認定の申請を病院から勧められて、センターの職員さんの訪問があったりと、ぼんやりした入院生活から、即刻日常に戻ってしまいました。が、父的には我が家に帰ったという感じで満足なようです。もちろん、家に帰ったその時から、ネコたちのかまって×10匹攻撃にあってました(苦笑)


 私の体調は今日はすっかり戻りました。なんだかもう、自分のbaba度にがっかり~

次男に、「震災当時も毎日家のかたづけをしていたけど、こんなにがおんなかったのになぁ」と言ったら、「あの時は7時に寝て7時に起きてたし」と返されて、なるほどと思いました。電気が止まってロウソクしか灯りが無くて、そのロウソクがもったいなくて、日が落ちて暗くなったら寝て、日が昇って明るくなったら起きてたんですよねぇ。

引っ越しの日を決めて、業者さんに見積もりも立てて貰って、今日の夕方にはダンボールや布団袋が届く予定なんですが、どっから手を付けて良いのか、おろおろしています。で、ブログで一服しにきました(笑)

普段の生活を引っ越し当日までやって、なおかつ荷物を詰めて行くって難易度高いですねぇ(ため息)冷蔵庫も空にして霜取りもしなきゃないし、ストーブも本体の灯油を空にしなきゃないそうです。でも灯油タンクは運んで貰えないんですって、やれやれ。

いかつい引っ越し業者さん(失礼)に「(保障の関係で)30万円以上の価値のある物はありますか?」と聞かれて「まったくありません!いっさいありません!」と笑顔で言ったら、苦笑されました。だって、ほんとに無いんだよ(真顔)


建て直す家の業者さんも決まりました。私たち家族の身の丈にあった、普通の家になる予定です。蔵とか地下室とか屋根裏部屋とか書斎とか、いっさいロマン溢れるものは無いんですが、洗濯機が物置じゃなくて家の中に置けるんだぜ~~~! 私的一番の願いが叶います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする