What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

第168回 芥川賞 は、井戸川射子さん『この世の喜びよ』&佐藤厚志さん『荒地の家族』の二作!

2023年01月20日 09時13分11秒 | 

 井戸川さんは高校の国語の教師、佐藤さんは仙台丸善の書店員という、お二人共二足の草鞋で創作活動をなさっているのが凄いです。

(すみません、井戸川 射子(イドガワ イコ)さんのお名前を、最初は読めませんでした。作家であり詩人でいらっしゃるんですね)

☆「2作は対照的な世界、最後に小さな光芥川賞・堀江敏幸さん講評」より引用

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/entertainment/mainichi-20230120k0000m200001000c

 第168回芥川賞(日本文学振興会主催)は19日、井戸川射子さん(35)の「この世の喜びよ」(群像7月号)、佐藤厚志さん(40)の「荒地の家族」(新潮12月号)のダブル受賞となった。

佐藤厚志さんの「荒地の家族」は、東日本大震災という「災厄」後の宮城県亘理町で造園業を営む男性が主人公。癒えることのない傷痕を前にした日常の中で、人の生と死を見つめる作品だが、震災後10年の世界をリアリズムの手法で正面から、てらいなく描いた点が評価された。時を重ねて生まれる「きしみ」をまっすぐに受け止め、常に主人公が自分の肉体を通じて言葉を発している。震災にここまでまっすぐに向き合い、直球で書き切った小説は今までなかったのではないか。そこも評価のポイントだった。それは10年という時間がなせること。時を経て熟成されたということではなく、言葉がそういう表現を必要としていた。そして、そういう表現を必要としている人が正しく語られた、と理解している。

・・・・・・・・・・

 地元の作家さんなのに、私は佐藤さんのお話は読めないので、皆さんぜひ買って読んで下さい。(ハードカバーの売上が有ると書店員さんは嬉しいそうです)震災から12年もたったのに、まだそんな事言っているのと思われるかもしれませんが、私は震災を書いたお話も映画もドラマも、読みたくないし観たくないんです。

一晩中真夜中の雲が火災で赤かった門脇の跡地にできた、復興祈念公園にも行きたくないです。一度だけ、車で近くを通りましたが、様々な事が思い出されて辛くて見れませんでした。あの日の午前中まであった世界が二度と戻らない辛さ、泥まみれで余震に怯えて暮らした毎日、そうものは薄れましたが消えません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は年賀はがきが当たりま... | トップ | 母、平熱にもどる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事