What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

有川浩 「別冊 図書館戦争 Ⅱ」 8/9発売! 

2008年06月11日 09時52分32秒 | 
お邪魔いたします、小説版作者の有川です:図書隊報告書~TVアニメ『図書館戦争』~より引用

その1:
小説版で『別冊図書館戦争Ⅱ』が8/9発売となります。相変わらずベタ甘仕様なので苦手な方はよろしくご回避お願いします(でも『別冊Ⅰ』よりはちょっとマシかも)。気にしてくださる方は気にしてくださっていた二人がメインです。また、6/27に電撃大王版コミック『図書館戦争SPITFIRE!』(ふる鳥弥生さん)が発売です。誰よりも私が待ってた! こちらもよろしくお願いします。クオリティの高さハンパないです。

その2:
めでたく8/6に発売が決まりましたアニメ版『図書館戦争』DVDのブックレットに、LaLaで『図書館戦争 LOVE & WAR』を絶賛連載中の弓きいろ先生が、1Pマンガを全5巻分描き下ろしてくださることになりました。4コマかなー、それともおまけマンガ風かなー。一刻も早く見てえー! というのは弓さんファンの方も同じですねー、私もおとなしく待ちます。ステイ! 自分にステイ!

その3:
同じくDVDブックレットに私もショートストーリーを書き下ろさせていただいてます。アニメファンの方も小説ファンの方も楽しんでいただけるようなものをと心がけました。小説の読者さんは先刻ご承知かと思いますが、例によって例のごとくラブコメ&ラブロマで一つ。この話はアニメなら、小説ならどの辺かなーと想像しながら読んでいただけると幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんだかもう、あれもこれも胸わくわく♪な情報公開ですが、更に驚愕の情報がリンク先のひとつ前の記事にありました。

アニメDVDは、販売される店舗ごとに特典が違うのです!

■アニメイト
封入小説収納ホルダー

■メッセサンオー
1巻 関東図書隊二正階級章ピンズ
全巻購入特典:関東図書隊階級章ピンズ全種セット

■TSUTAYA
『図書館戦争』特製トートバッグ
※詳細は、ご利用いただくお近くのTSUTAYA店舗へお問い合わせください。
TSUTAYAコンタクトセンター 044-862-1755(10:00~19:00 年中無休)

■紀伊國屋書店
特製ブックカバー
※全国のDVD取扱い店舗にて

■キャラアニ.com
2009年版『図書館戦争』卓上カレンダー

■アニブロゲーマーズ
1巻~5巻 各巻購入特典:特製しおり
全巻購入特典:特製しおりホルダー


私としては、メッセンオーのピンズが激しく欲しいんですが、メッセンオーナニソレ?食べられるの?的な田舎者には縁遠い話です(涙)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイタイトルメーカー

2008年06月11日 08時19分38秒 | 日常
マイタイトルメーカーで遊んでみました。

■「X-ファイル」について書くときに流行るかも知れないタイトルの一覧
 ※XYZusers は予想ブックマーク数

・死ぬまでに見ておきたい10のX-ファイル 232users

・絶対に失敗しないX-ファイルのマニュアル 251users

・X-ファイルの巧い書き方 107users

・ステキなX-ファイル配布サイトまとめ 162users

・いつかはマスターしたい!X-ファイルチュートリアル3選 402users

・X-ファイルでしあわせになる3の方法 161users

・X-ファイルが嫌われる本当の理由 134users

■雲雀恭弥について書くときに流行るかも知れないタイトルの一覧
 ※XYZusers は予想ブックマーク数

・雲雀恭弥についてまとめ 401users

・雲雀恭弥についてチェックしておきたい5つのTips 450users

・いつか役立つかもしれない雲雀恭弥についての工夫いろいろ 447users

・仕事の効率を最大にする便利な雲雀恭弥のリスト 187users

・少し変わった雲雀恭弥に対抗する方法 273users

・ステキな雲雀恭弥配布サイトまとめ 389users

・あなたが知らない(かもしれない)雲雀恭弥の3つの真実 462users

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わお!全部読んでみたい!!(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消息不明の人」って、居るんですよねぇ・・・。

2008年06月11日 08時19分00秒 | 日常
「お前さん、死んだことになってるぞ」 60代自転車ドロ、34年ぶり感動再会 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 主人の親戚に、二人もこんな感じの状況に陥っている方が居るんです。もし、義父母が居ない時に訊ねてこられても、私じゃあ本人かどうか一切判断出来ないんです(ため息)親戚の間では、死んだら連絡が来るだろうと笑って話すくらいで、この記事のような、お葬式や失踪宣告までは考えてもいない様子です。

それにしても、こうやっても生きていけるんだなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした疑問

2008年06月11日 08時13分04秒 | 漫画
*注 最近のWJのネタバレをしています。いやな方はスルーして下さい。











 今週号のイタチ兄さんの笑顔が、一番きれいだったなぁ。

「自分が大切に想っている弟に、自分と同じくらい大切に想ってくれている友だちが居る」そう判ったイタチ兄さんの、心からの喜びがじんわり伝わって来て、とても好い絵でした。

それと、サスケが良くも悪くも「簡単に染まってしまう素直さ」を持っている事を、この時点でもう心配していましたね。現時点ではトビ=マダラの話を鵜呑みにしているサスケが、歯がゆくて腹が立って堪らん私には(笑)やっぱりそうだよな~とストンと納得出来る話でした。この作品の最期は、ナルトVSサスケの戦いしかないんでしょうけれども、我愛羅の助け(激しく希望)や、ほかの忍びたちの助けがあったり、イタチの与えたチカラで、お互いの死以外の結末を望みたいです。

「スケットダンス」のスイッチも、ネット上で多くの方が予想されていたとうり、兄さん(現スイッチ)が、自責の想いから亡くなった弟(スイッチ)になってしまいました。いや~、これはきっつい展開でした。この後にボッスンが救いの手を伸べて、現在に至るのは判っていますが、辛いです。

現実で妹の身としてはいまいち実感が無いので、兄さんである私の長男に「(イタチやスイッチの行動は)同じ兄さんとして、どう思う?」と訊ねたら「う~ん、有り得る」と答えました。万人がそうじゃないでしょうし、双子だったり年子だったりその状況によって違うでしょうけれども、「兄弟が想う合う気持ち」は、本来の(苦笑)WJ読者層の少年の皆さんの内にある感情に訴える、大きいポイントなんでしょうね。

それは判るにしても、最近のWJって「お兄さん」の話多くないですか?

「ナルト」のイタチ兄さん、「スケットダンス」のスイッチ(涙)、「銀魂」の神威さん、「Dグレ」のコムイさん。ちょっと前では「ブリーチ」の白哉さん「ワンピ」のエースなどなど、主人公または友人に影響を与える重要な役として、「お兄さん」が登場しています。
(「ブリーチ」の一護は、主人公なのにお兄さんという珍しい設定で、以前の話では妹たちへの想いもたくさん描かれていたのに、最近無いですよね?あ、出番そのものが少ないから?苦笑)


それに反して、少女漫画誌で「お姉さん」が重要な役を果たすお話って少ないですよね!

青年誌などでは良くあるんです。でも少女誌では、過去に遡ってもぱっと思い当たる作品がありません。これは性差なんでしょうか?少女誌の作品を思い出すと、姉妹の愛を越えて、ライバルとして存在する話なら結構あるんですよ。う~ん、現実では姉妹仲良し♪という話もたまに聞きますが、比べられて嫌だとか凄まじいケンカをするとかの方が、よく聞きますよね。女って、母でも姉妹でもライバルになっちゃうのかな?だから葛藤多き思春期の女の子がメインの少女誌では、お姉さんが妹を導く為に登場する設定に感情移入できないから、描かれないのかしら。

その点が青年誌だと、姉と妹の距離をちゃんと置けるくらいの年齢になった人が読者層でしょう?(そうでもないのかな?)あるいは作家さんが、作品の中でそういう葛藤ある思春期をこうだったら良かったなという理想の姿で描かれるから、ライバルと姉妹としての愛情が両立している作品が多いように思います。


「姉と妹がライバル」の設定ではなく、ナルトのイタチのような「姉が慈しむ愛情で妹を導く」という設定・・・漫画愛好家の皆さん、そんな作品ありますか?(少女誌掲載または少女コミック限定で)あったら是非お教え下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーボニータ7月号 「悪魔の花嫁」の新作掲載

2008年06月10日 09時28分58秒 | 漫画
 ヨーカドーに買い物に行って雑誌コーナーを見たら、なんだ?何かミスでもあったのか?と思うくらい白い雑誌があって、手にとって表紙を見てびっくりしました!「悪魔の花嫁」新作ですよ!!→マガジンボックス表紙

おまけに「悪魔の花嫁・特選集~背徳の回顧録~」が付いてます。(ごめん、この別冊のタイトルにバカうけしたんですが・・・どこぞの黒本のタイトルかと思いましたよ・爆笑)掲載されている「オリンピアの媚薬」と「生き血に餓えた少女」は傑作だと思います、未読の方は是非どうぞ♪

しかも、コミック「悪魔の花嫁 最終章」1巻が6月16日に発売だそうです。いや~、よもやこのお話の完結が読めるとは思ってもいませんでした。「王家の紋章」と「ガラスの仮面」と「クリスタルドラゴン」の完結が、果たして生きているうちに読めるのか?!というのは、学生時代からの友人とのお約束ネタでした(大笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとびっくりした事

2008年06月10日 09時00分15秒 | 漫画
*注 同人の話なので、なんのこっちゃ?と思われる方はスルーして下さい。





 最近WJ連載中の「再生」の雲雀さんにはまっていまして(あぁ、また黒髪・どS・美形好きが始まったなと思って下さい)虹捜索サイトさんをぐるぐる回ったり、とらのあなで同人をチェックしたりしていたんです。

で、ふと、凄く美しい雲雀さんのカットに目が止まりまして、そのカットに惚れて同人を購入しました。内容は、ムクツナありヒバツナありで、満足満足♪(私は同人を買う時、作家さんの”名前買い”もしますが、こうやってワンカットの為に買ったりもします・・・ま、それで痛い目にも遭ったりしますが、宝探し的な愉しみ方なのであります)

最後に作家さんの名前を見たら・・・商業活動なさっていた方でした。私の同人目利きは鈍ってなかった!

コミック・ゼロサムで「di[e]ce-ダイス-」を連載中の方です。しかも、ゲストがウィングスで「神狗×BLOOD」を連載中の方&コミック・ゼロサムで「DOLLS」を連載中の方という眩いばかりの豪華さ!(私が一目惚れした雲雀さんのカットは、「DOLLS」の方の絵でした♪)

さっそくアドレスからサイトにお邪魔したら、「DOLLS」の方はご自分で「DOLLS」の同人作ってらしたんですね!商業誌で描かれなかったメンバーの日常本で、ファンの方には堪らんだろうなぁと思いました。

それと、豪華声優陣による「DOLLS」のドラマCD付きの限定本が発売になるそうです。7月発売予定なんですが、予約は本日10日が締め切りなので、欲しいっと思った方は即行申し込まれた方が良いですよ♪

一迅社WEBのページ→DOLLS6限定版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「住みよさランキング ベスト100」 仙台は圏外(凹)

2008年06月10日 08時33分08秒 | 日常
都市データパック-東洋経済新報社より引用

 対象は全国783市と東京区部全体の784都市。「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点から16指標を採用。各指標について偏差値を算出し、その平均値を総合点とした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1~100位内に、仙台がありません(号泣)そうなんだ~、ショック~。

東北六県のうち、36位に岩手県盛岡市、46位に山形県山形市、90位に山形県東根市がランクインしていました。

住んでいる身としては、身の丈サイズで丁度良いんですが・・・「利便性」に欠けるのかな?テニミュもいっぺんも上演されてないし、ポケモンのイベントもスルーだしなぁ(凹)それにしても、山形の市が二つもランクインとは予想出来なかったです(負け惜しみ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太王四神記」 全話観終わりました!

2008年06月09日 11時27分51秒 | 日常
BShi 太王四神記 -キャスト紹介-|NHK海外ドラマ

 長男と次男と三人揃ってドラマを観るという条件が、長男が部活&学業で忙しい為になかなか実現しなかったので、今頃になってようやくBSで放映されていた「太王四神記」を観終わりました(録画していたんです)いや~、近年まれに見る面白い作品でした。三人揃っての盛り上がりは、ドラマ版「電車男」以来ですよ。



 最終回・24話の終わり方は、なるほど噂どうり賛否両論まっぷたつになるものでした。実際、次男は「つまらない」と言っていましたが、私と長男はこのお話が”伝説”である以上、こういう終わらせ方しか出来なかっただろうという意見で一致しました。

例えるなら、漫画版「ナウシカ」の終わりを、もしもアニメ化するとして「こうであったとも言われるし、ああであったとも言われる」と描いてあるのを、「ナウシカは、風の谷に帰って暮らした・終わり」としたら、え~?!と思う人が居るだろうという感じです。ここまでドラマ化(創作化)しといて、そりゃないだろうと思う人もおられるとは思いますが(苦笑)”韓国の皆さんの、心の中にある伝説”という想いを大切にされたんじゃないかなと思います。



 それにしても、俳優さんの演技は素晴らしかったです。最終話前のニ話くらいから、火天会大長老役のチェ・ミンスさんが恐~い、すご~いと煩い煩い(まぁ、いつも家族でぎゃあぎゃあ言いながら観てたんですが)あの圧倒的な存在感は、ダースベーダーと双璧でした。最後にキハの体に憑依する場面は、キハ役のムン・ソリさんと共にまさに”熱演”でした。

それと青龍・チョロの「スジニセンサー」凄すぎ!(大笑)陛下とWで、我が家では大笑いのネタでした(ファンの方すいません)ホゲ様の「キング・オブ・ヘタレ」も堪らなかったですね~。これも演じられたユン・テヨンさんが素晴らしいのですが、ほんとホゲは我が家では可哀相な人NO.1決定でした。あとはコ将軍の死に様が素晴らしくて、ごめんなさい、陛下に頭を抱きしめられて亡くなる場面は密かに萌え発動しました。

勿論、ロマンチックな場面もいっぱいあったんですが、私はスジニとの別れの場面よりも、川辺で再会した場面の陛下のセリフにメロリンキューでした。これ、中山星香の「花冠」で、世界を救う為にリゾレットを元の世界に返すと言った後のエスターのセリフ「今度は僕が彼女の為に世界を捨てる」と同じ鳥肌ものでした。王様なのに、しかも世界を救うチュシンの王なのに、普段なら絶対にそんな事考えもしないくらい民を大切にしている人が、愛する女性の為に世界を捨てちゃうって言うんですよ。ここで萌えなかったら女じゃないっ!(大笑)

 忘れるところでしたが、久石譲さんの音楽も素晴らしいです。特にメインテーマはトリツカレマス(笑)一回聴いちゃうと、絶えず脳内再生されてますから。そう考えると、映像と音楽の総合芸術のチカラって大きいですよね。映画でも名作と言われる作品には、やはり名曲と言われるテーマがついてますもの。そのうちここに張りつけておこう♪



 あぁ、また録画テープをひっくり返して観なおしたくなりました。いっぱい好い場面があるんですよ、これがヨン様ファンの方なら、日がな一日観てなきゃなりませんよ(笑)それくらい、この太王四神記のヨン様は素敵です。はっきり言っちゃうと、「冬ソナ」よりも「ホテリアー」よりも、陛下役の方がカッコイイ!ま、黒髪長髪で歴史モノ(大好物)という欲目がありますが、未見の方はぜひぜひ一度ご覧になって下さい。あ、でも目下NHK総合で放映中の吹き替え版よりも、字幕版の方を激しくお勧めします。俳優さんの生声だって演技の一部なんだから、絶対に字幕版の方が素敵です!


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたを太らせる14の習慣

2008年06月09日 10時48分50秒 | 日常
あなたを太らせる14の習慣『14 Habits That Make You Fat』 | CREAMUより引用

1.TVを見る
 最近の研究で、1日にTVを2時間ほど見る人は30分ほどしか見ない人に比べて太っている傾向がある、ということがわかった。

2.食べるのが速い
 速く食べる人はお腹いっぱいになっていることに気づかないで食べ過ぎてしまう

3.間食をする
 食べながら別の作業をしてしまう

4.ファーストフードをよく食べる
 高カロリーのファーストフードを食べてしまう

5.感情をコントロールするために食べてしまう
 ストレスのために食べ過ぎたりしてしまう

6.忙しくて運動する暇がない

7.太っている友人がいる
 太っている友人がいる人は37%から57%の割合で太っている

8.睡眠不足
 Bristol大学の研究によると、1時間の睡眠を削ると約3%太る

9.カロリーと脂肪量に気づかない
 食べ物のカロリーと脂肪量を知らないで摂取してしまう

10.クレジットカードで食べ物を買う
 食べ物を現金よりもクレジットカードで購入する人は30%も多く費やしている

11.朝食を抜く
 朝食をきちんと食べる人は太りにくい

12.カジュアルな服を着ない
 カジュアルで快適な服装をすることはカロリーをより多く消費すると知られている

13.体重を計らない
 ダイエットには体重を計る行為が必要

14.退屈な時間が多い
 ストレスよりも退屈なときの方がものを食べてしまうことが研究でわかっている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 皆さん、この「14の習慣」の中で幾つお心当たりありますか?

私は強いて言うなら「2.食べるのが速い」です。「お腹いっぱいになっているのに気づかない」と言う部分には同意出来ませんが(あほじゃないか?)高校生時代に、休み時間内にお弁当を食べるというスキルを身につけて以来の早食いです。でも今は、歳相応に胃が弱って量も油モノも食べられなくなり、そのぶんゆっくり美味しさを味わうようになりましたので、以前ほどではありません。

さて、腹囲は68cmですが(笑)身長157cmで体重44kgの薄っぺらい身が1つしか該当しなかった事を考えると、やっぱり「14の習慣」に多数該当される方は、うん、なんとか出来る事から改善された方が良いんじゃないかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 交流戦首位キープ!

2008年06月09日 10時26分18秒 | スポーツ
ニューストップ > スポーツ > 野球 > 【楽天】逆転3連勝、交流戦単独首位守る - Infoseek ニュース

 伊丹様のコメント返信にも書いたんですが、以前なら点を取られて「あぁ、これでもう今日はダメだな」と諦めた楽天でしたが、今年はそこから逆転するチカラがあるんですよ。ようやく選手層が厚くなって来て、野村監督もいろんな場面で使える駒が増えて(相変わらず愚痴っておられますが・苦笑)「野球が出来る」ようになったのだと思います。

それと、ホーム以外では勝ち星が少なかったのが嘘のようです。交流戦だからなんでしょうか?このままの勢いで、日ハムと西武に追いつきたいところですが、どちらのチームも相変わらず調子良いんですよね~(苦笑)特に日ハムの稲葉さん来ましたよ!この人に活躍されると困るんだな~。

そうそう、Yahoo!の記事に「楽天投手陣イイね」とかコメントが付いてたりすると、見も知らずの方なんですが、ありがとう!~と言いたくなるのは私だけでしょうか(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「またこよう」 ふたりはともだち

2008年06月07日 13時10分07秒 | ブログ
喪ゲ女: また来よう←とにかくリンク先に飛んで、全文読んで下さい。

腐れの入る余地いっさい無し!ふたりはともだち!!なんかもう、すごく癒されてしまった~(号泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 「あしたに取っておけ」 ごもっともです

2008年06月07日 09時56分38秒 | スポーツ
ニューストップ > スポーツ > 野球 > 「あしたに取っておけ」楽天大量14点 - Infoseek ニュースより引用

【楽天14―5横浜】
 ハマスタの入り口で出迎えた沙知代夫人も気持ちは一緒だ。「あしたの分をとっておいた方がいいんじゃないの」。今季最多タイの17安打、今季最多の14得点の圧勝も楽天の野村監督は心配顔だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いや~、嫌いな野村監督夫人と同意見なのは不本意ですが、今朝のニュースを見て同じ事を考えちゃいましたよ(苦笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ 「図書館戦争」 バナーキャンペーン第二弾

2008年06月07日 08時58分09秒 | アニメ
ミニゲーム「分類法を極めろ」:「図書館戦争」公式サイト

 え~、大変らぶりーなミニゲームですが、私はまだ腰を落ち着けてじっくり取りくんで遊んでません(汗)皆さん、どしどし攻略してみて下さい。

そして、「バナーキャンペーン第二弾」ですよ!これはもう大々的に張っちゃうしかないでしょう♪(みんなの笑顔vr.もありますが、私はきりっとしたお顔が好きなので、こっちにしました)しばし、アニメ「図書館戦争」の世界をご堪能下さい。



『図書館戦争』公式サイト

『図書館戦争』公式サイト

『図書館戦争』公式サイト

『図書館戦争』公式サイト

『図書館戦争』公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家 氷室冴子さん亡くなる

2008年06月06日 19時23分48秒 | 
<訃報>「なんて素敵にジャパネスク」の氷室冴子さん51歳(毎日新聞) - Yahoo!ニュースより引用

 氷室冴子さん51歳(ひむろ・さえこ<本名・碓井小恵子=うすい・さえこ>作家)6日、肺がんのため死去した。葬儀は10日午前9時半、東京都新宿区早稲田町77の龍善寺。喪主は姉木根利恵子(きね・りえこ)さん。

 北海道岩見沢市出身。大学在学中の77年、「さようならアルルカン」で小説ジュニア青春小説新人賞の佳作に入選してデビュー。平安時代が舞台の「なんて素敵にジャパネスク」シリーズが大ヒットし、80年代から90年代にかけて田中雅美さんらと集英社コバルト文庫で「コバルト四天王」と呼ばれ、少女小説を代表する一人として活躍した。他に「ざ・ちぇんじ!」「クララ白書」など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これは正直キツイです、心のどこかにぽっかり穴が開いてしまいました。

本当に「ざ・ちぇんじ」と「なんて素敵なジャパネスク」シリーズが大好きでした。心からご冥福をお祈りします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画家 雷句誠さん 小学館を提訴。

2008年06月06日 19時01分13秒 | 漫画
漫画原稿紛失で小学館提訴=作者が330万円請求-東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュースより引用

 コミック雑誌「週刊少年サンデー」で連載された漫画「金色のガッシュ!!」の単行本用原稿を紛失したとして、作者の雷句誠(本名河田誠)さん(33)が6日、発行元の小学館に慰謝料など330万円を求める訴えを東京地裁に起こした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 うわ~、完全にやる気だったんですね、作者さん。この間から、ご自身のブログで「小学館とは、今後一切仕事をしない」と言明されていて話題になっていたんですが、こういう理由があったんですね。

「金色のガッシュ」は、近年稀に見る「ちゃんとした最終回」を迎えられた幸せな作品であり、まっこうから少年の成長を描いた事と呪文や戦闘シーンが熱かった、とても面白い作品でした。私は全巻コミックを(最終巻はもうちょっとで発売)持っていますし、連載中もずっとサンデーで追いかけていましたが、まさかここまで関係が悪化しているとは思いもよりませんでした。

目下サンデーは、高橋留美子さんの長編「犬夜叉」が最終回まぢかで、「コナン」や「結界師」や「金剛番長」などの、しっかりとした看板作品もありますが、ちょっと検索すれば、随分作者さんと編集部の折り合いが悪いという話がすぐに出てきます。

マンガ週刊誌の苦戦が長い事言われていますが、なんとか良い方向へ向かう為にも、ここはちゃんとした対応を小学館は見せて欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする