What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

巨人軍の皆さんも、そりゃ恐かったよね~。

2008年06月16日 10時47分33秒 | スポーツ
ニューストップ > トピックス > スポーツ > 読売巨人軍 > 坂本ヒヤリ「怖かった」…エレベーター緊急停止真っ暗に - Infoseek ニュース - Infoseek ニュースより引用

 岩手・宮城内陸地震に巨人ナインも大きな衝撃を受けた。予定されていた楽天戦(Kスタ)に備え、仙台市内のホテルに滞在中、選手たちは激しい揺れに遭遇。坂本は朝食会場へ向かう途中、エレベーターが一瞬、停止する恐怖を体験。原監督も日課の散歩途中、足を取られ、街灯が大きく揺れるのを目撃。大半の選手が初めて経験する震度5強のすさまじさに、試合中止決定後も動揺を隠せなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 外国人選手の皆さんは、特に恐かったんじゃないでしょうか。日本って地震大国だからうっかり忘れてますが、世界には地震の無い土地に住んでいる人もいるんですよねぇ。

ところで、交流戦もあと僅かですよ。現在交流戦トップのソフトバンクとは、0.5ゲーム差しかありません。なんとしても、今日勝って欲しい!(14日に中止になったぶんの対巨人戦があるんです)この後は甲子園球場で対阪神、広島球場で対広島でアウェーな上に最強の敵が相手です、ヤバイです(涙)がんばれ楽天!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるのに、無駄なことなどひとつもない。

2008年06月16日 09時58分07秒 | 日常
■『ニッポンの心意気 現代仕事カタログ』 吉岡忍著 (ちくまプリマ-新書/2007.3 初版発行)

「はじめに」より引用

 数年前、私は「自分以外はバカの時代」がはじまった、というエッセイを書いたことがある。自分だけは賢くて、ものごとがよくわかっているのに、その他大勢の大衆が無知で愚かだから世の中はうまくいかないのだ、とおおぴらに口にしたり、態度で示したりする人々がふえてきた現実を指摘したものだった。

 この現実がやっかいなのは、そう思っている本人に、たとえ何らかの知識が備わっていたとしても、自分以外をバカと断じる横柄さそれ自体のうちに、他者への徹底した無関心が広がっていることである。その人はもう他者がどんな過去を背負い、いかなる努力をしているかを見ようとしないし、だれかに同情や共感をすることも、働きかけることもないだろう。世の中がほんとうに寸断され、崩れていくのは、この風潮が広まったときである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 子供たちの為に借りた本ですが、いままさに秋葉原で起きた事件の加害者に言いたい事が書かれています。

私は事件が起きた事をニュースで知ったその時から、何故この加害者はこんなにも上から目線なんだろうと憤りました。いったい何様のつもりなんだ?何故自分の孤独や被害者意識を振りかざす?私には理解できませんでした。

でも、この文章内にあるように、あの加害者には被害者意識が高じすぎて、「他者への共感」が無くなってしまったのだと判りました。自分が感じているような凍るような孤独を同じく抱えている人が居るだろう、指をちょっと切っただけでも痛いのに、ナイフで刺されたらどれだけの苦痛がするだろう、変わらない毎日の会話を最後に、二度と子供と話せない親がどれだけ哀しむだろう、彼にはそれを想像する事が出来なかった。

傷つき悩み、孤独や不安に捕らわれて何も見えなくなった時に、癒される言葉や音楽、力づけてくれる人の行いを彼は持っていなかったのでしょうか?毎日携帯で毒ガスを吐き続けるのではなく、音楽や映画や小説なんでもいいです、そういったものへ「繋がる」気持ちは起こらなかったのでしょうか?

「25歳」という年齢を幼いといういのか、もう充分な成人というのかは、判断が難しいものがあります。79歳の義母が、毎日あの加害者と同じように毒ガスを吐き続けているのを見ていると(こちらは携帯のメールではなく、音声を持った言葉なのでもっと被害は絶大ですが)過ごした時間も得たモノも関係ないんだなと思いますので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『なんでも評点』( http://rate.livedoor.biz/archives/50636251.html )

「余命2ヶ月までガンが進行した18歳の少年が2年ぶりの打席で初球をタイムリーヒット ― 敵チームも巻き込む感動の渦」より引用

後日、地元紙のインタビューを受けたジョン君は、こんなふうに語っている。「恐れていた時期もありました。でも、今はどうかというと、死ぬことをもう恐れていません。息をした回数が多ければ、人生が充実しているというわけじゃないからです。息をしながら何をするかが大事なのだと思うのです」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私はネットをします、本を読みます、映画を観ます、音楽を聴きます。先人の残した膨大な知識や記録は、私を癒し慰めちからづけてくれます、そして未来に生み出されるであろう創造に期待します。生きるのに、無駄なことなど一つも無い。

Michael, row the boat ashore, Halleluja Michael, row the boat ashore, Halleluja.




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版エレファントマンは、人前に出ることを選んだ

2008年06月16日 09時57分45秒 | 日常
ザイーガ:【知る】隠れて生きるよりも、むしろ堂々と人前に出ることを選んだ、現代版エレファントマンより引用

オニールは彼の容姿が、人々にショックを与えるということは重々理解している。また、同じ病を患った人が隠れて暮らしていることも十分承知している。しかしオニールはあえて人前に出ることを選んだ。7年間、スーパーのレジ係りとして誇りをもって仕事をしているのだそうだ。

人間は、自分と違っているものを本能的に蔑視、排除、攻撃してしまうという特性を持っているのはしかたのないことで、彼の店の客も、最初はみんなびっくりしたそうだ。オニールは客に包み隠さず自分のこと、自分の病気のことを話すそうだ。「どうしても受け付けないというならばそれは仕方のないことだ。」彼は言う。しかし最初戸惑っていた客は、彼を受け入れそして、彼のことを愛しはじめたのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「エレファントマン」という映画は、ショックでした。それまで神経線維腫症という病気も知りませんでしたし、見世物にされていた事も知りませんでした。映画を観ている間に何度も泣きました。

私はこの病気を抱えている方に、直接会ったことはありませんが、成長ホルモンの異常で幼児ほどにしか背丈の無い女性が、ご近所に住んでおられます。もう60歳を過ぎられますが、健康で元気に暮らしておいでです。でも、きっと苦しい辛い思いをされてきたんだろうというのは、私でも想像がつきます。

世界の国によっては、貧困から逃れるすべとして自ら見世物となって、日々の糧を得ている方もおられます。あるいは差別を恐れて、施設で一生を送る方もおられます。

この人間特有の「変則的で優柔不断で曖昧な精神」を機械がトレースするのは、たぶん相当未来の技術でも実現不可能じゃないんでしょうか?酷い行いをする人も居ますが、全てを受け入れて生きる人も居るんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日&地震その後

2008年06月15日 14時16分33秒 | 日常
 父の日ですね。実家の父には車に付ける「高齢者マーク」を贈りました。左腕の複雑骨折も良くなって来ているそうで、石膏から固まる包帯みたいなのに変わったそうです。家では夕飯に焼肉!とりあえず皆で栄養つけておく事にしました(笑)

○地震の話あれこれ

 ご近所の奥さんたちの話によると、携帯は見事に一斉に制御がかかったそうです。そのなかでもソフトバンクが回復が早くて、ドコモが使えなかったそうで。

夕べは、寝てからも小さい余震が続いて、寝たんだけど寝たり無い感じでした。「地震が来る前の緊急地震予報」は、ちょっと大きい余震が来たあとに、発令されたのを2回観ました。これだけ余震があるとなんだか判断がつかなくて、使えない感じ。このシステムの開発と改良は、大変だなぁと思いました。

ニュースで「花山」という土地で、大変な被害が出ているのをご覧になったと思いますが、あそこには「花山少年自然の家」という、研修宿泊施設があります。ここちらの小学生は、ほとんど5・6年生でお世話になっているところなんです。次男もこの夏に子ども会の研修で行くはずだったのですが、あの様子では取りやめになるかもしれません。

Kスタでは、楽天VS巨人戦が今日は行われています。昨日は、Kスタに行く交通手段が無かったり、安全点検の為に中止になったそうです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事です。

2008年06月14日 10時18分21秒 | 日常
>アル様&たれぞ~様&ペンタさん

 コメント&メールありがとうございました、大丈夫です。

 洗濯と皿洗いを放棄して(あぁ、頭痛がする)次男の机の片付け&TVとネットで地震情報を見ています。実家も大丈夫ですし、仙台市はまだマシなようです、続けて余震が来ていて嫌ですが、これは岩手の内陸地がやばいですよ。

■追記

 一昨日が、宮城県沖地震から30年だったんです。町内会でも訓練があったんですが、まさか今日こんな大きな地震が来るとは思ってもみませんでした。

あ、洗濯を干して、お皿も洗ってかたづけましたし、机も元通りになりました(笑)

ちょうど年寄りが薬を飲む時間だったんですが、もし大きい被害があったら、まずこの薬を確保しないきゃと思いました。糖尿や高血圧や通風の薬なので、一日三回欠かせないのですよ。持病がある方は100均のクリアボックスでも家にある袋でも良いですから、薬と明記してすぐに持ち出せるようにした方が良いですね。

あ~、余震きてます~、嫌だなぁ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 投打かみ合わず3連敗

2008年06月13日 09時58分28秒 | スポーツ
ニューストップ > スポーツ > 楽天イーグルス > 【楽スポ】投打かみ合わず3連敗… - Infoseek ニュース

 交流戦は一勝一敗で行かないと辛いんですよね(渋)こういう時に限って、西部も日ハムも勝ってるし。

こうなったら、土・日のKスタの対巨人戦で稼がせて貰おう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

webマガジン「トルネードベース」にて、瀬名秀明ほか書き下ろし小説を無料配信

2008年06月13日 09時28分59秒 | 
小松左京や瀬名秀明の新作を無料配信 バンダイビジュアル - ITmedia Newsより引用

バンダイビジュアルは6月20日から、Webマガジン「トルネードベース」で、小松左京さんや瀬名秀明さんなどSF作家の書き下ろし小説・エッセイを無料配信する。

 「Answer Songs~作家と科学者の対話が生んだ短編~」という企画で、SF作家の瀬名秀明さん、飛浩隆さん、円城塔さん、堀晃さん、山田正紀さんの短編小説と、小松左京さんのエッセイを、6月20日から毎週金曜日、1作品ずつ公開していく。

 Answer Songsは、昨年9月に開催された世界SF大会「Nippon2007」のシンポジウムがきっかけで瀬名さんが企画。配信する小説・エッセイは、シンポジウムで科学者とディスカッションしたSF作家が、科学者から投げかけられた質問に対する答えとして書き下ろした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 なにこれ、はんぱないメンバーじゃないすか!(大興奮)しかも期末テスト終わってるよ、良かったね~!(長男はテスト前~テスト中はPC自粛なので)

★「トルネードペース」( http://www.dot-anime.com/tb/ )

そして、サイト内左下に心臓ばくばくなお知らせを発見。

「機動警察パトレイバー・20th Anniversary 初夏公開予定」

ぎゃ~~~~嬉し~~~~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD [ブラバン!甲子園 2」

2008年06月13日 08時28分57秒 | スポーツ
 いつだったか、「★ぽめくめぽ★」のぽめく様が、「『ブラバン!甲子園』がとにかく好い!」と書かれていたのを拝見して、いつか聴こうっと♪と思っていたのですが、今日レンタルに行ったら「ブラバン!甲子園 2」が、ぱっと目につく棚にあって即借りて来ました。

これは燃える!吹奏楽部経験者も、野球経験者も、単なる野球好きも、とにかく聴かねばなりませんよ。おなじみの応援曲と一緒に、いろんな時代の高校野球の思い出がぶわ~~っと蘇ります。負けて泣くほど悔しかった事、夢を見せてもらって幸せだった事、「とびきり熱かった夏」が音楽に重なって、やっぱブラスって好いよねっ!と思われるに違いありません。

初めて知ったんですが、お馴染みの「ワッショイ」と「ファンファーレ」は、天理高校が発祥(?)だったのですね。(どんな曲かはリンク先でお聴き下さい。すぐにアレか!と判ります)いち高等学校の応援曲が、こんなにメジャーになってるんですもの凄いですよね。リンク先にはありませんが、「六大学野球篇」や「あぁ、栄冠は君に輝く」が入っている「ブラバン!甲子園」もあります。

私的には「ブラバン!甲子園・SP」に収録されている「私を野球に連れてって」が、メジャーの試合で球場に居るファンの皆さんが大合唱する動画を観て涙が出て以来、野球好きの心の歌だと思ってます。「アフリカン・シンフォニー」もね、何度も胸の痛くなる場面で聴いているので、ほんと切なくなりますよ。いまだ甲子園優勝旗が来ない、宮城県民であります・・・(涙)どうか私が生きてるうちに、一度でいいから優勝してくれますように(悲願)

MUSICO | 東京佼成ウインドオーケストラ - ブラバン!甲子園 SPECIAL EDITION - 試聴&ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煽りメーカー もっと遊ぶ。

2008年06月13日 08時26分58秒 | 日常
 ぎゃ~~~、よろしくお願いします~~~!(末期)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煽りメーカー

2008年06月13日 08時26分41秒 | 日常
煽りメーカーで遊んでみました。さぁ皆さんも、思いっきり煽って貰っいましょう!(でも、私はツンデレじゃないやい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜樹 直 「神の雫」 ペ・ヨンジュンの次回出演作かも。

2008年06月12日 08時47分42秒 | 漫画
韓ふぁん日記:ペ・ヨンジュンの次回作は? - livedoor Blog(ブログ)より引用

 6月1日の大阪・京セラドームでの「太王四神記プレミアムイベント」で「次回作は、日本の漫画を原作にしたドラマを準備中です」とペ・ヨンジュン自身がファンに伝えたそうですが、このマンガ「神の雫」は、亜樹 直(あきただし)姉弟の作品で、韓国内でワイン愛好家の必読書と呼ばれるほど多くの人気を集めている作品。

亜樹 直姉弟はペ・ヨンジュンの熱心なファンで、「主人公3人は空想の人物だが、そのうちワイン評論家として登場する遠峰一青は、ペ・ヨンジュンの姿をモデルにした」とのこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この間、同じくモーニング連載中の「とりぱん」を立ち読みした時につらっと読んだのですが、こなかったな~(苦笑)どうもウンチク漫画は苦手です。ま、それはともかく「太王四神記」がドドーンとヒットして、次回出演作はなんだろう?と注目の的なペ・ヨンジュンさんですから、もしこれが実現したら、韓流パワー+ワイン人気の相乗効果で、日本に第二次ワインブームが到来するかもしれませんね。

こんなコラムを発見。作者さんが相当なワイン好きなのは間違いないようです。

★「神の雫」作者のノムリエ日記( http://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200805300258.html )

筆者紹介から引用

 講談社週刊モーニングでワイン漫画『神の雫』を執筆。これは姉弟共通のペンネームで、2人でユニットを組んで原作を描いている。時に、亜樹直A(姉)、亜樹直B(弟)と名乗ることも。このコラムを担当するのは姉の亜樹直A。2人で飲んだワインや神の雫の取材秘話など、ワインにまつわるさまざまなこぼれ話を披露していく予定。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所パワー

2008年06月12日 08時43分22秒 | 日常
位置点数化サービス『住所パワー』より引用

(株)バランステクノロジーによると、測定方法に地価などは関係なく、あくまでどれだけ利便性に優れているかが重要とのこと。入力した住所の近隣に生活する上で便利な施設がまんべんなくあればあるほど、ポイントは高まる。逆に同じ施設がたくさんあっても意味がないのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今住んでいる住所は、1887ptでCクラス。実家は2001ptでBクラス。う~ん、たいしたことないなぁ(凹)前に話題にした住みやすさベスト100に洩れるくらいだからな・・・(哀)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版 「ここはGW」 映像追加

2008年06月12日 08時41分31秒 | 漫画
ここはグリーン・ウッド ~青春男子寮日誌~

 ぎゃあぎゃあ言う割にはチェックしてます(苦笑)しかし、瞬君を実写で観ると辛いですね~、インパクト大ですよ。まったく別物としてドラマを観る心構えをしていたんですが、一気に凹みました~。

でも、弟激愛でGW保険医の蓮川一弘役に、テニミュの手塚さん役だった大口兼悟さんが決まりました。ちょっとグラグラ(笑)もひとつ、OVAで池田光流の声を演じられた岩田光央さんが、ドラマのナレーションを担当されるそうです。随分前に聴いたきりなので、さすがにお声を覚えてないんですが(汗)長年のファンには嬉しいニュースですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成ライダー挿入歌決定戦

2008年06月12日 08時39分43秒 | 日常
妄想エンジン コアグラフィックス 平成ライダー挿入歌決定戦

 平成ライダーの素敵な挿入歌を素敵な映像で見せて下さってます。あぁ、大満足!

「クウガ」はもうっ!(好き過ぎて絶句)私的にはタイタンフォームとペガサスフォームの曲が大好きなんですが、はい、クウガならなんでも好いです(笑)

でも私的いちおしは「龍騎」の最期。主人公二人の哀しい別れの場面は、歴代の仮面ライダーの持つ「哀しみ」を、見事に平成vr.化したと思います。第一話からずーっと二人のぶつかり合いを観て来た者としては、万感迫って泣きながら観てましたからね。

「カブト」は、とにかくカガミさんが幸せになって欲しいと、家族全員でずっと願って観ていた作品でした(笑)
リンク先の「水嶋ヒロになら掘られてもいい」という、まっこと漢なご意見(爆笑)にも納得する、主人公の天道君のカッコよさ&名言も堪らんかったです。そのカブト役の水嶋ヒロさんとサソード役の山本裕典さんは、立て続けにTVドラマやバラエティで活躍されていて、嬉しいです。

平成ライダーの中で、唯一ほとんど観ていなかった「剣」ですが、その最終回には息子二人がいたく感動していました。主人公がみんなの幸せの為にジョーカー(?)の道を選び、独り去って行くというオチは、子供心に残ったようです。う~ん、観ておけば良かったと悔やまれる最終回です。

仮面ライダー初心者の方よりも、好きで堪らん方にジタバタしつつコメントして頂きたい音楽&映像ですので、お好きな方は是非リンク先へどうぞ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画評論家 水野晴郎さん死去

2008年06月11日 13時12分46秒 | 日常
映画評論家、水野晴郎さん死去(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 映画評論家の水野晴郎氏が10日午後3時5分、肝不全のため東京都内の病院で死去した。76歳。岡山県出身。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 野田大元帥に続いて、水野さんまで・・・映画好きとして、水曜ロードショーの解説を楽しく聞いていました、残念です。心からご冥福をお祈りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする