週末は・・と言われていたが、土砂降り。

お天気は全く関係なく嬉しそうな花菜^^
いつもの柳井園芸。
降りやまないのでお昼ご飯待ちに花菜と短冊をつくる・・・いや。作らされる(笑)
午後には晴れ間が。ってムチャクチャ暑いんですけど。。

ハナママは七夕の飾りつけと“梅干し”の赤紫蘇を洗う。
僕は畑でビッチリと草ひきとメンテ。そういえば、トマトを映した事なかったな。

わかる?
通常の栽培法では7月に入ると人の背丈くらいまで成長するトマト。先端の摘心をせずに収穫を続けたいと。これが去年のトマトの課題だった、僕のね。
すると、ある雑誌で良い事書いてた^^
トマトの茎を円を描くようにトルネードさせながら誘引していく。この場合、下の歯や果実が雨で病気になりやすいが基本的に収穫後の果実下の葉は不要なので切り取る。
それと、やってみて気づいたのは誘引するタイミングはしばらく雨が降ってない日に行う。雨が降った後はトマトの葉や茎に水分が多く無理な誘引をすれば折れてしまうので注意。
他にもいろいろとあるがやってみて。。。って遅いか!来年やって^^

天の川は見れるのかな?

お天気は全く関係なく嬉しそうな花菜^^
いつもの柳井園芸。
降りやまないのでお昼ご飯待ちに花菜と短冊をつくる・・・いや。作らされる(笑)
午後には晴れ間が。ってムチャクチャ暑いんですけど。。

ハナママは七夕の飾りつけと“梅干し”の赤紫蘇を洗う。
僕は畑でビッチリと草ひきとメンテ。そういえば、トマトを映した事なかったな。

わかる?
通常の栽培法では7月に入ると人の背丈くらいまで成長するトマト。先端の摘心をせずに収穫を続けたいと。これが去年のトマトの課題だった、僕のね。
すると、ある雑誌で良い事書いてた^^
トマトの茎を円を描くようにトルネードさせながら誘引していく。この場合、下の歯や果実が雨で病気になりやすいが基本的に収穫後の果実下の葉は不要なので切り取る。
それと、やってみて気づいたのは誘引するタイミングはしばらく雨が降ってない日に行う。雨が降った後はトマトの葉や茎に水分が多く無理な誘引をすれば折れてしまうので注意。
他にもいろいろとあるがやってみて。。。って遅いか!来年やって^^

天の川は見れるのかな?