愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

父の日

2010-06-20 | 愛馬クッキー
花菜ももうすぐ3歳。保育園に通い始めて2年。早いもので・・

なんて事ないようで嬉しかったりする^^



「パパにプレゼントなの^^これでビール飲んで良いよ」って言われました(笑)

梅雨入りでジメジメかと思いきや、意外とすごし易いぞ^^



クッキーも冬毛が抜けはじめ・・・なぁクッキー暑いだろ?

よ~し、ママ!ハサミ持ってきてぇ~



暑いのでマルガリ~タにしてしまおう(笑)



さすがに最初は驚いてたが10分で終了。次はブラッシング。



明日シャンプーしようかな・・

はい、次!



おい、腹出せ!



全くの無抵抗です^^



クッキーはショゲてると思ったが気にしてないみたい。花菜がこぼしたポップコーンを食べてました。



散髪した事を忘れて玄関を開けたら正直驚いたぞ!



なに~あれ~?知らない動物がいるよ~(大笑)

vs オランダ

2010-06-19 | ファミリー
おいおいどうなってんだ?今日はサッカーがあるから忙しくないと思ってたが、メチャ忙しい^^サッカー興味ないのか?

ん~僕もかな・・・(大笑)

曇り空で湿度ムンムンの今日。型枠が外れた。



梅雨時期にピッタリ?我が家の流行りは“将棋”風呂上りにママと対戦!頭の体操って感じ^^僕は飛車、角抜いても勝てますが・・^^



いずれは、花菜も教えたいですね^^

遅れたが、クライン情報。
ペア祭り!しかもメスは抱卵なのだ^^

赤白、3ペア限定!
黒白、8ペア限定!

こんな赤足のオスも・・・



こんな抱卵も・・・



なんと、

1ペア 14,800円(送料込み)
2ペア でさらに 24,800円(送料込み)

上の写真はサンプルではなく実際に持っていった(セール個体)ですよ。早めに電話してみて。僕的には赤の抱卵かなり良いよ~^^

ではまた。。

早くね?

2010-06-18 | 家庭菜園
どうだぁ~^^ボリジの芽が出てたよ~。早いぞ!ママも花壇に植えたのが発芽してたって。このままいくと庭中ボリジに・・・



養蜂って大変だとは思うけど、いろんな部分が我が家のスタイルと共通点があり、楽しくてしょうがない(笑)

今日は雨なのでクラインにエビを持っていったよ^^夏前のビックセールなので。あ、今日は超忙しいのでセール内容は明日報告しますね。クライン店長はHP更新しないから僕がお知らせします(大笑)梅雨時期は気温が安定してるので発送のチャンス^^



変わりに金魚もらって帰った(笑)



トロピカの水草がカップに入ってたぞ。。

厩舎掃除

2010-06-17 | 愛馬クッキー
梅雨入りのため、片付けに追われる。



おが屑は厩舎の上に^^今回はホカホカの木屑だから出来る。通常は重たくて上げる気にもならんのだ^^

草刈りなどをこなし、明日からずっと雨マークなので馬糞を捨てに斉藤牧場へ。



関係ないのだろうが口蹄疫の事もあり牛には近づかないでおこう。。

裏山は少しづつ竹の伐採は始まった。

あ~だるい(大笑)

ひたすら

2010-06-16 | 日本蜜蜂
晴れれば巣箱を作る。2群しかいないのに新たに4個と重箱10個。。



日本蜜蜂って基本的には春の分蜂騒ぎを除けば10日に一回掃除をするくらい。後はな~んにもしないで良い^^てか、あまりゴチャゴチャしない方がいいんだよ。冬なんかは「あれ中に居るの?」と言われるほど(笑)



でも何かやってたいのだよね・・・工具を沢山だしちゃったので来年の春の巣箱を。。

裏山はナマコンが入り養生してます^^



登ってみると流石に高いな・・



登ってる時に農協の同級生(マイホームローン担当)がきて笑って一言。
「お前さぁ、家建てて3年間何もしてなかったらローン完済してたんじゃね~の?家いじりすぎだわ(笑)」
  「おお、確かに!でも・・・」

明日は晴れなので草刈りです(大笑)

休み^^

2010-06-14 | 日本蜜蜂
梅雨入りしたのに晴れ!

雨が降るとハッチの機嫌が悪いので今日のうちに済ませたい。



一番下の段が自家製の枠。観察用の兆番つけたがイマイチ。。新型に変更する。つってもこれも自家製なので・・・(笑)



日本蜜蜂を飼ってると木材製品を自分で規格を決め製作していく。この木との戯れがまた楽しい^^

植えの巣箱を横に置いたら・・



手早く入れ替える。っと、写真も撮っておく。



わからん・・・まぁ、順調そうだね^^

それから。。。あ、一生懸命やりすぎて写真がない(大馬鹿^^)

でも無事に入れ替えました。

この日は休日^^家族3人で“ボリジ”探しの続き。玖珂の“ミント村”へ。聞いてみると畑にあるから持って帰っていいよ~と、親切なおばちゃん^^現物を見るのも初めてだったので良い勉強になった^^それに、大量の種を頂きました。

その後は“山賊”で食事。

帰りにまた“ホタル探し” またまた珍しくカメラ忘れた^^

楽しい休日となりました^^

蜂蜜を楽しむ

2010-06-13 | 日本蜜蜂
今日はあいにくの雨。知ってたのでお構いなく^^予定通りのスケジュールで。。



玖珂?高森?にある蜂蜜専門店。ここは自家製なんだって^^自家製の蜂蜜を直売している。



蜂蜜の計り売りなんかもあるし。で、聞いてみたが肝心の蜂を見たかったが現在、大島にみかんの蜜を採りに出張してた(笑)

れんげ、里山、コーヒー、栗、ブルーベリー・・・・覚え切れないくらいの種類が。しかもすべて試食して購入できる。化粧品も。。

この種は西洋蜜蜂なので間違えないように。僕は日本蜜蜂ね!西洋蜜蜂は群が話し合い?をして今はどの蜜源が良いかを検討し、その群すべてが同じ蜜を採る。だから“れんげ蜜”“そば蜜”などの種類となるが、日本蜜蜂は個々それぞれが自分の好きな蜜源を探すので様々な蜜源からの蜂蜜となる。これが栄養の偏りがない体に良い蜂蜜の理由でもある。

西洋蜜蜂は日本蜜蜂の10倍近い蜂蜜を採れる事が魅力だと思っていたが、考え方によっては10倍近い蜜原が必要と言う事になる。蜜源が足らない、すなわち人工的な給餌となる。30年後(老後^^)だったらやってみようと思うが自営業での趣味には出来ん。いまは日本蜜蜂で行く。

幅広い考え方では来年の春に向けての案も出てきた。内緒ですが・・^^



次は岩国の園芸屋さん^^



ママの情報では“ボルジ”の苗を以前売ってたらしい。店員のおじさんに聞いてみた。

「ボルジ?あ、あれ、全部枯れちゃったんだよね~、あれ枯れるの?」
  僕に聞かれても分んないよ・・おじさん本職やろ・・・



あきらめてピーマンの苗をチョイス。

はっ?花菜、なんでスイカ食ってんの・・・

ボリジ(ハーブ)

2010-06-12 | 日本蜜蜂
あれから、なんどとなく蜂使い爺ちゃんと連絡を取る度に話は盛り上がり、もう一群を譲って頂く事となった。もう2群目は2日前に到着し落ち着き始めている。あと一週間無事ならこのまま良い状態が続きそう^^

それと送ってきてくれた3種の花の種。1つにハーブの“ボリジ”がある。この種の花の蜜は大変上質で沢山の蜜が出る、との事。わざわざ送って頂いた^^

種まき時期は5月までみたいだけど植えてみた



花菜も手伝ってくれる^^



今日は150株を植えた^^

この前にハーブ専門店に3人で遊びに行ってきたが、あいにくボリジは品切れ・・・悔しい。。



蜂使い爺ちゃんは本職は植木などの庭師なんだって。生き物が好きでメダカも数種類飼ってるって(笑)いろいろ雑談もするようになって僕の歳を聞いてビックリしてた^^

本日より山口県は梅雨入りしました。明日から雨みたい。。明日も“ボリジ”を求めて3人は行く・・

第1巣箱の様子。



なんにも分らん・・

おが屑

2010-06-11 | 愛馬クッキー
気になっていたんだけど時間が取れなかった。で、やっと行って来た。



週末から天候が崩れるらしいので今日しかない。そう!クッキーの厩舎にひくおが屑をもらって来た^^

今回は状態の良い木屑を自分ですくってきたのだ!梅雨に入るし一番管理が大変な時期なので。これでしばらく大丈夫だ^^



こら悪ガキ!クッキーをいじめるなよ・・・

ミツバチ情報、いろいろありますがお疲れモードなのでまた。。