愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

新生姜

2013-09-10 | 百姓三昧
朝。超ひっさしぶりに農協。遊気百菜の裏口から。。



さて、気温も高くありがとうございます^^



ニンニクを植える。私ニンニクが大好きでございます^^夏は週3くらいでエンツァイと炒めて食べる。これ大事^^



品種は“博多6片”。量販店で“青森6片”とやらも売られているが、青森とは気候が全く違うのでパス!なんで山口に売ってんだろ?と思うが、買う人居るんだろうな。。



70個うえた。ここは先週に畝を作っていたので植えるだけ。

で、次。



白ネギの後、石灰を蒔き一週間。

畝を立てる前に、元肥を。



かなりの労働ではあるが、畝下に溝をつくり元肥を。

今はこの広さだから出来るんだろうけど広くなったら無理だな。



こっちにはジャンボニンニク!

でかっ!始めて植えてみる。これで一個だからタマネギみたいな大きさになるのかな??



こっちは40個。

ついでに、安納芋のツルおこし。

さて、我が家では栗に続き、収穫の秋^^



じゃ~ん!生姜を採ってみた。

わぉ、香りが良いね~^^



こりゃ、芽生姜だな。

酢味噌つけて生のままガブリ!っとね(笑)

この生姜はスタートが良くなかったのでこの状態だが、来年も頑張るぜぃ!

藁を求め

2013-09-09 | 百姓三昧
今日は忙しいので早めに。

まず、畑横の地主さんの署名が。あ・・居られた^^



今年のコメは丁度収穫時期に大雨と台風で散々らしい。

ここのオッチャンはとても親切で色々な事を教えてくれる^^ほんと、この場所が手に入り運が良かったとしか言いようがない。

で・・車を走らせ防府市。



たまには本職の仕事も(大笑)加盟店会議です^^

会議も終わり、高速を急ぐ。実は行きたい所が。

熊毛の高速に乗るまで天気が良い事もあり、稲刈りをしてる農家が多かった。で・・また見つけたんだよ。



あった、ここだ!近くの民家に聞いてみよう。田舎は大体、家の近くが田んぼなんだよね。



そ、稲を束ねて干してある。こうするって事は藁が残るのかなぁ~と期待^^

あれ・・留守か。

実はもう一か所見つけてた。



ここ。



あ・・だれか居られるから聞いてみよう!

「すいません、あの・・私ですね。百姓してる者ですがワラを売ってもらえませんかね?」

   「あぁぁぁ、うちは全部ハーベスターにかけちゃうんで・・」

残念!まぁ気が済んから良いや^^

署名が揃ったんで市役所。



3階の経済建設課。

ふふふっ、すべての種類が終わった。



くぅ~、時間が足りない!チビを迎えに行って伊保庄。爺ちゃん家。



先日のスズメバチが多く、気になっていた。



やっぱり、まだスズメバチが。

でも、ムチャクチャ調子いいからホットイテも大丈夫そうだけどね^^

2013-09-08 | 百姓三昧
東京オリンピックか・・馬術みたいよ^^

さて、いつ雨が降り出してもおかしくなさそうだが、柳井園芸!



大した理由はなくても来てしまう。



お昼まで時間があるし涼しいので栗ひろいを。

丁度いい感じなのかな?

わぉ、結構すごいぞ!



この栗の木、一個の粒がデカいんだよ^^



品種は解んないけど良い物じゃないかな?

よし、花菜!合体!



あんまり意味ないな(笑)

藪蚊がすごいからいそげぇ~!



去年の2倍は採れた?

ママがお昼ご飯作ってる間にイガを取ってしまおう!



この大粒^^



あれ・・雨降ってきたから急ぐか。。



花菜も上手になってきた^^



どのくらい?4,5キロはあると思うよ!!

で・・・花菜が食べないわけがなく・・・



花菜が自分で茹でた茹くり。

ホクホクッ^^



パパはシンプルに塩味。



花菜は蜂蜜かけ^^

おい、かけすぎだよ。。。

明日は会議です。

出稼ぎ

2013-09-07 | マイホーム
7時起き。。



釣りじゃないよ^^

話せば長くなるが、畑の盛土を依頼してる藤井建設がいろいろな事情でメンバーが2人に。畑や今までもお世話になってるので先日の土運びなども手伝っていた。組長と値段交渉した時も“空いてる日なら手伝うから言ってよ”と。って長い話じゃないし。。^^

で・・電話が来た。まぁ本当に電話が来て嬉しいのはなぜだろう(笑)なんであれ頼られるって嬉しいよね^^



現場は大島、日見。昔、シーバスを釣りに来てた所。



民家の土間うち。



それが、生コン車から30mを一輪車で往復。マジ・・しんどい(笑)



だけど、職人の技ってそうそう見れるもんじゃない!見てるだけで楽しいよ^^



あの・・僕の手、プルプルしてるし・・

さて、肉体労働が済み、次はB&P? B&S? 大島町の施設にカヌーやジェットスキーをやらせてくれる所。初めて知ったよこの施設。



って人がいっぱい居るじゃん!いいの?

仕事内容は左の船を上げ下げするユニックの基礎部分。

し  か  も  只今、大潮、満潮でございますので潮が引くまで・・・

それ本気なん??

今日絶対に無理じゃね??とりあえず、早めに昼ごはん^^やった!

って、弁当ってこんなに美味かったっけ??朝から体動かしてるから涙出るほどウマい!

清水ッチと生コンの枠を外し、応急処置で亀裂を修復。



しばらく清水ッチと2人で作業。こいつ、僕と同級生^^

グダグダになるまで働いた。さすがに土曜日なんで本職が・・・(笑)3時まで手伝った。実は今日は土曜日なんで花菜のピアノ。お昼で帰る予定だったけど大島まで手伝いに来て現場の内容が分かったら出来る限り手伝いたくなったんだわ。。だから今日はママが花菜ピアノ。

やっぱり、“自分が何の為に呼ばれたのか?”を考えると全力でやりたいよね。もともと、家でも色々やってるので手伝いくらいは出来る。しかも、僕みたいなバイト代が要らないスタッフなんてそうそうは居ないぜ!

そう、ホントタダ働き!いつもお世話になってんのにお金貰えないぜ!ま・・これが高くつくかも?って事は置いといて(大笑)



見てよ、3時の干潮にはこの状態。

お疲れ様!ムチャクチャ楽しかったんですけど・・・。また呼んでくれぇ~!

現場からの帰りの田んぼ。



今はこうやって干さなくなったよね?詳しくは知らないけど、こうやって天日干しにした方が美味いらしい。

というか、藁が欲しいんですけど(笑)また来て頼んでみようかな。。。最近、ワラは稲刈りの時に粉砕しちゃうから無いんだよね。百姓に使いたいから大量ストックしたいんだけどな。。

まぁまた今度だな。。

こんな内容でブログ書けんのすごくない?(笑)ただ大島に手伝いに行っただけだぞ。。。

それよりも、疲れちゃってこれからビール売ってる場合じゃ・・・

気が付いたら

2013-09-06 | 百姓三昧
ありゃ・・10時じゃん(笑)朝晩と肌寒くなってきたので爆睡してたよ^^

やべぇ~、この夏男、気温が15度以下になると極端に活性が下がる(笑)9月上旬でこの様子だとマズイな。。



さて、クッキーに草刈りを託し、市役所。



環境建設課へ。

そう、赤線の隣接してるから、という書類を。この書類、お役所殿は簡単に持って来いとおっしゃいますが、隣接する地主の署名、自治会長の署名など一言では収まらないほどの書類が。現状の写真、計画の断面図。。。考えると腹立ちます!

この課の方が「すいませんね、(上司が)書類が必要だと言っておりますので・・・」と。すいませんね、と頭下げる時点でこの書類が本当に必要かどうかを物語ってる。TPPの事もあり、農業の新規担い手を集める為にウンヌン言ってますが、この方々には他人事なんでしょうかね?

がんばれ日本!

そういえば、爺ちゃん家の蜜蜂にスズメバチ対策をしていないので様子を見に。



ありゃ~!すでに5,6匹のスズメバチが来てるし・・・

急げ百姓!



慌てて量販店でネズミホイホイを購入。けっこう高いんだよこれ!



巣門に金網を取り付けながらやってきたスズメバチを捕獲しネズミホイホイに。



結局、20匹くらい捕まえたんじゃないかな?作業を含めて1時間くらい戦ってた^^



底板のネット仕様をノーマルに変更。



これだけスズメバチが来てるのにメチャ調子が良い!

分かりづらいが上の写真では6匹が花粉持ってる^^すごいよね!

あ・・花粉ってのは幼虫の餌なんだよ。育児が順調なら花粉を集めるって事。

蜜蜂も頑張ってるから僕も書類のハンコ集めてこようかな。。。

ぁぁぁぁ。。。

動け、百姓!

2013-09-05 | 百姓三昧
こんな良い天気なのに・・・徳山。



駅を下見^^それからお昼に帰宅。

さぁ、やるぜ!百姓は動いてナンボ。働いてナンボ(笑)

するとコレクトから電話。先日の値段交渉での内容が。。^^



さっそく始まった。



やりたい事はたくさんあるが・・ありすぎて頭を整理。。クッキーの厩舎と鳥小屋か。



平生の藤井木材。



調子の戻ったボブキャットを登場させ。

大雨で厩舎から出せなかったので少々大雑把だがおが屑を全替え。ちなみに鶏小屋も。

畑に馬糞、鶏糞を持って行き、蜜蜂のチェック!



久しぶりの晴天に活性は高い!



スズメバチトラップを仕掛けるが、蜜蜂の活性が良すぎて蜜蜂がガンガン捕まる(笑)



全部のおが屑を交換すると大量の馬糞。さすがに半年分となるとブロックに満タンになって来た。もう一つ作るかな・・

はい、綺麗さっぱり!



こっちも^^



嬉しいか?



おが屑の残りを片づけ。

まだまだぁ~!今度は畑。



長葱を植えてた場所に石灰を蒔き、耕運。



ここには苗が余った紫キャベツと種を買いすぎたにんにくを(笑)

明日も百姓だな^^たまった仕事が落ち着いてからのぉ~・・・釣り(笑)

今日のビールは美味いぜ!憎いぜ!楽しみだぜ!

あ・・・モンスター集会、来週か・・・

教育とは?

2013-09-04 | ファミリー
ビュ~・・・・ゴゴゴゴゴッ・・・

ザザザザッ・・・

はっ?

雨か?

風?

そういえば台風が来てたんだった。って今何時・・

4時?

マジかよ・・

昨日のニュースはどこでも竜巻ばっかだったので忘れたよ。どうも東京中心のニュースで田舎は困るわ。。



土砂降りに中、畑の蜜蜂が気になり点検。巣箱が倒れてなくて良かった^^梅の木に固定して帰る。

午後になり晴れ間が。



エンツァイを収穫し畑をチェック。



紫キャベツはあれだけの雨でも全然問題なし!藁のお陰^^



じゃがいも“デジマ”は発芽を確認!



干しネギ。

早っ!もう数センチ成長してる^^これだけ成長が早いと便利だね!

もぅ雨はいいよ・・


少し落ち着いたので書いてみる。この場ではほとんど触れていなかったが色々な事があった。一番は保育園事情。

簡単に言えば花菜の担任が辞めたんだよ、一か月前くらいに。この時期にだよ!名ばかりの保護者会会長の僕。急きょ保護者会が開かれたりで大騒ぎ。

今回の事でモンスターばばあの保護者をおさめ、保育園がスムーズに動くよう考え動く。先月の草刈りもそう、すこしでも園の負担を・・と考え自分で処理した。

とりあえず、モンスターの話を聞いてるとガックリ。。。人として悔しいよ!なんでそうなんだ?

まぁ、保護者の不安は僕も同じ立場として分からなくもない。いや・・わかんないよ^^僕は不安は全くない(笑)

やはり親としての立場で言うと、年長という一番大切な年、小学校に行くための準備期間に担任が辞めたのか?どんな環境であろうが、あなたはプロでしょうが!幼い子供を教育する立場ですよ!ある出来事があり辞める事を決めたのでしょうが、あなたの教育は“嫌になったら辞めなさい”と子供に伝えたいのですか?

確かに担任を交えた保護者会では会長として色々な事を言わせて頂きました。だけどそれは本心ではなく、担任を辞めさせない為には?が本意である発言です。

園長先生に呼ばれ、最後に言いましたよね?「僕らの説得で“気が変わった”と言われると逆におかしいですよね?」と。僕らが説得すれば気が変わるほど簡単な事じゃないんですよ。気が変わったと言われても僕は受け付けません。

僕の性格であろうか、“辞める”と口にした人間は相手にしない。僕の店のスタッフでもそう、“辞めないでくれ”と頼むことはない。人は様々な状態でも“嫌だ”“辞める”と言いたくが無いために努力する。苦労する。だから頑張れるんだと思う。

他に頑張ってる人達に申し訳ないでしょ??それを口にしてから良い仕事が出来るとは思えん!

ごめん、書きすぎたかね?

オッサンの独り言だと思ってよ。これは誰と話したわけでもなく僕自身の考えです。

園長先生、勝手に書いちゃった^^

でも園長先生、僕は出来る限りの事は努力します!あと、半年がんばりましょう!

忘れてた訳じゃ・・

2013-09-03 | マイホーム
ぱぁー。


今日はパパ^^



ちょうど雨が上がってるし歩いていくか?

花菜を保育園に送ったかと思えば雨。



道の草刈り?を頼んでたクッキーが!(笑)

雨が降ってきたぞぉぉ!急げぇ~。小一時間で厩舎に入れられまた機嫌が・・まぁ馬だって野生だったら雨なんて関係ないしな。。

でもダメ!



小降りになったら蜜蜂がチャンスとばかりに動き出す。9月に入り、涼しくなったのか?雨ばっかりだから涼しいのかわかんないよ。

さて、数か月ぶりに柳井コレクトに呼び出しを。



もう請求が来ないのかと・・(大笑)

100万、200万のレベルじゃないんで笑えんです(爆笑)

解禁

2013-09-02 | 釣り
昨夜。仕事終わりに上関へ^^

そう、イカのシーズン到来です!小雨が降る中、一投目。。。

お・・マジで?



今年の初イカは良いサイズ(喜)この季節に10cmオーバー^^

よっしゃぁぁぁ!今年は当たり年だぁ!

と更なる釣果を。。

あれ?ゴミ?



なんじゃこりゃ!こんなに小さいイカ釣ったの初めて(大笑)



「なんだよ・・小さくてもあげないぞ。。」と足元のネコに話しかける。

その夜。



そうなるわな^^身の部分は捌いて1,2日冷蔵庫で寝かせ刺身に。イカは釣ってすぐも美味しいが寝かせれば旨味も増し最高なのだ!

朝。。



だから、雨の日は・・

保育園から帰ると機嫌の悪いクッキー。ここ数日の雨で厩舎から出てないので機嫌が。。



「あ~わかったよ。雨降っても知らないからな。。」



そのまま大島へ。昨夜のイカが面白く今日は昼から。



いつ降り出してもおかしくない天気。しかも、釣れない。

そこへ・・「どうですかぁ?」とノリが^^なんで?

どうやら僕と同じことを考えてる人もいるみたいで・・(大笑)



釣れない事をノリのせいだと決めつけ、ひとり移動(笑)



伊保田まで行ったが釣れないし雨まで降ってくる。

・・・帰ろ。

それから雨脚は強くなり土砂降りに。あ・・・クッキー!(大笑)



「だから言ったじゃんか!」とブツブツ言いながらシャンプー。



チビを迎えに行き、巣箱を一段はずす。



涼しくなって勢いが戻ればいいが。。



さて。みんな準備は良いか?と今度は3人で上関。ほんと元気だよあんたは・・(僕?)



悪ガキ、着いて来い!

はい、釣れたぞ^^



花菜は活きたイカを見るのは初めて。不思議な生き物だと思ったのか、最初は恐る恐る・・・が、すぐに



「パパ、可愛そうだから水の中に入れてあげるよ^^」と水たまりに移動させてる(笑)真水に入れられ即死のイカ(大笑)

「パパ、色が変わったよ」そらそうだ^^



何度かポイントを移動し5ハイゲット。

相当よろこんでましたよ、花菜は^^

また行くかな。今度は温泉も入りたいしな。。

hanapapa

2013-09-01 | ファミリー
花菜と二人。

朝からご機嫌なチビに叩き起こされリビングで二度寝^^

これだけ雨降ってると何にもする気が起きん!



映画でも借りてくっか?

いくつかDVDを借り、ダイレックスに行ったが店内を散策するも欲しい物がなく帰宅。

パパはエビ部屋にいるからな。。



水槽が立ち上がったので選抜会議^^

花菜とゴソゴソしてただけだが“なんか楽しかったね^^”と2人。

明日も雨だってよ。。