愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

アホだな

2014-09-20 | 釣り
眠とうございます!



今日は鉄筋。

で・・昼休み。



ここまでくれば病気です^^

このサイズは全部リリース。



胴長10cm以上は1ハイ。



ここまで。



大荒れのなか池の浦に。



いつもの我が家でした^^

作戦決行!

2014-09-19 | 釣り
おはようございます!



今日は強風のため、船長から“船出せない”と。

VIPにフェリーです^^



今日から鉄筋の業者さんが入られます。

今日は初めて?昼休みに釣りはしない(笑)なぜでしょうか?

午後からは平郡西へ。



懐かしぃ~^^



体育館の壁を直します。

そして強風は収まらないので西からフェリー。

そう!みんなはフェリーへ。

そう!僕を残して。。(?)



で・・僕は?



馬鹿です。すでに、服違うし・・^^

一泊コースです。一度やってみたかった平郡泊りフィッシング!!

イサムに現場のプレハブのカギをもらい、藤井のダンプで釣り場を移動します^^

家庭持ちとは思えない馬鹿ぶり(大笑)

ハナ、待ってろよ(何を?)



一投目で胴長10cm。素敵^^

移動し“門が浦”ここはイカが目的ではなく、下見。でもイカは釣る^^



胴長13cm。



そのまま夜。小雨が降る中、イカの夜釣り。

この時点で大量のイカをゲットしてるので20ハイくらいヒットしたが小さいのですべてリリース。



朝。。。



6時まで結構な雨が降っていたが、小雨になりつつあるので“門が浦”^^

ここでは、ハマチ狙いでジグを投げたが、ノーヒット!

今日も仕事なんで(笑)東へ帰りながらイカ釣り。



まだ9月だろ?このサイズ釣れるのはマジでミラクルだぞ!

どのくらい釣れたと思う??

リリースした数だけでも3・40ハイくらい。実際、柳井で釣ってるならリリースしないであろうサイズまで。

ヒット数3ケタです。これマジ。。

今の僕に「どのくらい釣れた?」と聞くと、間違いなく

「5キロです!^^」と答えるね。何ハイのレベルじゃないし。。

さっ仕事。

昨夜は雨がうるさくて寝れなったので、ほとんどオールです(馬鹿)

ではでは。

浮かれては

2014-09-18 | アスパラガス
あぁ・・昨日の楽しさは??^^



日が変わり、現実。



西風が出て平郡に着いた頃には、みんなビッチャです。。



捨コンを打った所に枠を立ち上げます。明日には鉄筋の業者さんが。



さらに強くなった強風の中、釣りバカが向かっていく!

気持ち良いほどの馬鹿とは僕の事??

うっせぇ~!!



はいよ!昼休みの40分で11ハイ。これでも小さいのはリリースしてんだよ。



今日のところは無事に。。

雨が降らないのでアスパラ。



冗談抜きで普通に水やりしようとしたら8時間かかるので、ササッと。

でも・・



5時過ぎに帰ってから“ササッと”だから、こうなります。

何も見えないので帰ります。

明日はブログは休みます。

そぅ、書けないのです。。

7歳 誕生日

2014-09-17 | ファミリー
さぁ、忙しいぜ!



朝からアスパラの水やり。これだけで8時間。。

マジで井戸掘らなきゃ話になんないぞ。。



午後からはママに水やりを少し手伝っておらい、僕は草刈り。



運送屋さんから電話がかかってきたのでタイムリミット!



荷物は?それよりなんでジャック??

それは、いつもの儀式です^^



そうです!鶏の雛が!7羽も^^これがハナの鍛造日プレゼントではないんだけど、せっかうならと今日の到着に。



我が家のファミリーになるにはジャックに“家族だよ”と理解させることが一番。

それにしても、賢い犬だわ・・^^



いそげ!ハナがピアノ教室から帰ってくる!

これも、サプライズにしたいので玄関にヒヨコを放す。

で・・・帰ってきた^^



もちろん、喜ばない訳がなく・・



ピンボケだがこの笑顔!



パパも満足です。

で・・プレゼント。昨夜、ハナに

「プレゼントは何がいいんだよ?何か欲しいおもちゃあるの?」と聞くと

   「ゴマ(ハムスター)のお家が欲しい^^」と。

こういう所が僕にそっくりです。



で、これになった^^

なんとも、欲がないというか。。。



有給フル活用のママ(笑)が腕を振るった晩御飯を食べ・・・



じゃ~ん!

誕生日ケーキ!今年も手作り!

よ~し!ハナ!消してくれぇ~

すぅぅ・・・・・・・・。。





ぷぅ~!


こら!そこでオナラするかぁ?(大爆笑^^)



今年も楽しい思い出の誕生日となりました!



今日もパパと寝ます(大笑)

やるぜ!

2014-09-16 | アスパラガス
まだ8時前。^^



曇りかと思ってたら気持ちいいほどの晴天に。そうこなくっちゃ!

黙々と動き続け・・・



さすがだね!やっぱ、重機だよな(笑)それにしても、藤井のユンボにダンプまで借りてきてる僕ってすごいな^^



これで、あと2棟のハウスが見通しが立ったかな?



天気がいいので太陽光も。頑張ってくれよ!

地震速報を見て畑。



予想通りに綺麗に枯れてる。



この枯草を集める。



で、焼いていく。



が・・結構な日差し。

気持ちいい(大笑)



おっと、3時半か!

ハナから電話。

待ってて、すぐ帰るから^^」



で・・みんなで“キャンパス”お久です^^



日が暮れたら水やりです。



通常、水やりしないで良いサトイモだがこのシオレ状態。。

急きょ、スプリンクラーを。

水やりと言っても、基本的には田んぼの脇などの水気が多いところに植えるのだがね。

今夜は6歳最後の夜です^^パパと寝ます!!(大喜)

世間は連休らしい

2014-09-15 | 家庭菜園
おはようございます!

朝ご飯を食べて畑にやってきたが、まだ7時過ぎ^^



先日サツマイモを収穫した畝にニンニクを植える準備。



ニンニクは生育期間が長いので肥料は溝施肥。



左の畝には去年収穫したニンニク。右は種ニンニクを買って来たものを植える。これで自家収穫物でも問題がなければ、これからは種は買わなくても済むってこと。

朝8時ですが、すっごく汗だく^^

ちょっと、隣の生姜を収穫してみると・・・



どうだぁ!

さすが2年目。去年、育ててみてある程度は攻略したのでね^^キロ生姜!



トマト、ナスを植えてた畝。

石灰を撒き耕運。ここはタマネギの苗を育てることにする。

サトイモに土寄せして終了!



着替えて柳井園芸。



そういえば、売り切れていたタマネギの種が入荷していた。

この“もみじ3号”どうなんだ?と考えてる5分の間に3人の方が“あった、あった!これこれ!”と言いながら手に取りレジへ。

値段を見ると、普通のものに比べ2倍くらい。この人気は何なんだ??

その後も5袋くらい持っていく人も。“おばちゃん、それだけで3千円くらいするよ!”と心で叫んだ^^こりゃ、売り切れるわ・・

まぁそれを僕が買わない訳もなく・・・(笑)



アスパラ。



順調に育ってるみたい^^

まだまだぁ!



ゴーヤ、キュウリを植えていた花壇。石灰を混ぜていたので春菊、ベビーリーフを植える。

これで、今日の予定は済み。

もうダメ。。休む^^

午後からは岩国の花屋さん。



からのぉ~



山賊^^



体がバキバキです

これが現実

2014-09-14 | アスパラガス
ここまで早く起きなくても・・と思いつつも6時半には目が覚める(笑)



そうか!忙しかったから忘れてた!ちょっと農協行ってくるわ。。



なんなんだ?野菜を出荷するのに7時45分まで納品出来ないなんてどうなん?

しかも、販売開始は9時30分。本当に新鮮な野菜を売るつもりなのだろうか?頑張れ、農協!



先日、栗拾いをしたので出荷!今年は去年の半分!1.5キロ!



即、完売でした^^今年は日照不足なので収穫量が少ない分、販売価格を上げたが、すべて完売^^

1,000円くらいの売り上げだが、売ることに意味がある訳だ。



時間は9時。2か月ぶりとなる水やり。やる事増えるが、晴れてくれれば安心^^



じゃ、行ってくるよ!

日曜日だが休める訳がない。

水やりとアスパラの仕立て。こんな株を大きいものから10本くらい残す。



こんな具合に。



この作業が一列1時間半。全部で8列!!

マジか!

腰が超痛いし。。

昼ご飯を15分で食べ、また畑。

夕方、ハナママが手伝いに^^



かなり、やばいわ・・



ハナの相手をジャックに任せ、黙々と。

ビニールハウス1棟分やるのに9時間かかった。

間違いなく藤井よりもハードだわ・・泣きそう!



こっちはまだ仕立ててない畝。



仕立てると、こんな^^

これで風通しも良くなる。

今日はガックシです。。。

こんな僕でも

2014-09-13 | 釣り
今日は朝からバタバタ!

ダンプで山陽リースにより“腹起し”を。それから藤井の倉庫、それから柳井港。。



でも、行きはフェリー^^

ちょっと疲れが溜まってるんで良かった!



今日も地盤改良ですが、少々事情が違うんですよ。。

慌ただしいですが、昼休み。



風が強いがある程度の平郡アオリのパターンが読めてきたので楽勝!

この色!活性良いでしょ^^

昼休みに休まず釣りしてるから疲れるんだとは分かってるんですけどね(笑)



午後から設計者さんが。。



疲れてますが、休んで居られません!農協でアスパラの消毒を。



そのまま、アスパラ畑の草ひきを。

7時なんでそろそろ帰ります。。。

あれ?直ってんじゃん!

2014-09-12 | チーム藤井
今日は柳井港へ出勤!



今日の朝、平郡から無人で運ばれてきたダンプをフェリーから降ろす。



そのまま港でハードキープを乗せ待機。



そこから池の浦。人間だけ平郡へ!



地盤改良の続き。

昼休みだが、向かい風の強風!



あちゃぁ~、釣りにならないかな?



それでも釣れる平郡が好きです(笑)

それでも良い型は寄ってこなくて小さ目^^



GLから2300下がりまで掘ってハードキープを混ぜます。

いや、2人共こっち見なくても良いから^^



2mくらいで潮が上がってくるんですけど・・・(笑)

ハードキープを入れ混ぜ混ぜ^^



ハードキープはセメントなんでこのホコリ!平郡だから良いけど通常の現場だと即ストップでしょうね^^



レベルを取りながら転圧。この上に捨コン50mm。

いつもよりも丁寧でしょ?

実は明日、設計者が視察に来るからです(大笑)

そもそも、藤井建設に“mm”の単位はありません(大大笑)

さってと。

急いでアスパラ畑。



今日は井戸を掘る業者さんと打ち合わせ。50万くらいで収まれば良いんだけどな^^



えらく遅いと思ったら38治ってんじゃん^^

来週から藤井は休みだな。。。

だから仕事なんだってば!

2014-09-11 | 釣り
おはようございます!

38ユンボが重症らしく、帰ってきません。なので釣り。。。。藤井^^



本日も池の浦からの出港。



地盤改良をやってます。

いやぁ~、秋ですね!汗だくの現場が懐かしく思えちゃうよね^^僕は寒がりなんでこの気温ではあまり汗をかきません!

で、待ってました!昼休み!^^今日こそはカマスを2ケタ釣っちゃうよ!と、ルアーも数個仕込んできた^^

急いで波止へ。

あれ?イカが多いな。。



ありゃ、10cmまでは大きくないが1週間経つとデカくなるね~^^

お・・あそこにも^^

あ・・^^

と、まぁカマスを釣ってる場合じゃないくらいイカが釣れる(大喜)メシ食ったあとの40分の間に余裕の二ケタ^^

こりゃ、イカ釣りが流行る前の10年前の釣れようだぞ。



この釣果!^^

これでも、小さいイカはリリースしてんだよ。だってサバくの面倒だもん!

気が済んで波止から現場に戻ろうと歩いてたら・・・マジか!!!!

間違いなくサイズの違うイカを発見!すぐに時計を確認、残り6分。




イケる  ^^


ここは昼休みラストのスーパー早シャクリ!!(大笑)

かぁ ぁ   ぁ    ・・。



来ました!胴長13cm。この時期なら良い型じゃね??

写真撮ってる場合じゃなく、あとは猛ダッシュ!

このダッシュが一番汗かいたのは言うまでもない(大馬鹿)



仕事に来てます。本当です!!

そしたら、「お~い、釣れたぞぉ~」と声がする。行ってみると



「鰆(サワラ)じゃん!しかも3本^^」刺身で最高だろうな。。

本当に仕事に来てます!

あ・・カテゴリー間違えてるし。。。

終。