愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

週末は

2021-04-10 | ファミリー
畑。ブロッコリー^^



キタアカリ



キタアカリはすべて発芽。これで、保育園の芋掘りは予定通りに^^



おっと。。。



天気が良いから散歩か?



クッキー!いじめるなよ(笑)


夕方。



団員が少ないので巡回が回ってくるのが早いよ・・

きびだんご

2021-04-09 | 日本蜜蜂
昨夜持って帰った巣箱。



無事に移動完了^^失敗するともう居なくなってます。

そんな中、巣落ち防止を入れる。


※蜜蜂が入ったままです^^



見える?



ほいっと。

完成です^^



そして、完璧です。


夕方。畑に水を。



すると、ビニールハウスの中が騒がしい。



あれ?キジが入ってるじゃん!

どっから入ったんだよ!

野鳥なので暴れ出すと収拾つかなくなるんだよ、、

あぁぁ・・あぁ・・・ビニールに穴が空いちゃうじゃん!



本当ならキビ団子くらいあげるのだろうが、ごめんなここは山口なんだよ。。



がんばって、鬼倒してこい!

涙でさよならしました(泣)

巨大群ゲット!

2021-04-08 | 日本蜜蜂
きになるなぁ・・・



はははっ!



さぁ、今日はどうだ?



わぉっ!!!

超巨大群じゃん!

やったぁぁぁ!^^

前回から1週間でもう一群ゲット!




その夜。



引っ越し当日に移動させるには訳がある。

が・・逃亡率も高く、かなりのテクニックが!



代わりの待ち箱を置き帰宅。。。

馬ヶ原?

2021-04-07 | やるぜ、クレーン!
ってどこよ。

聞いた事あるな。

大島は大体知ってるけどなぁ・・・



和田の消防署で待ち合わせ。



オレンジロードをひたすら。。



すごいなここ。



あった!!

今度は釣りに来よう^^



これを一旦撤去して型枠を組むらしい。



次は来月くらいかな?

ではでは。



大島なので・・・

帰りに・・・



ありゃぁ・・まだかぁ・・



あしただね。


今日は風が穏やか。

急げ!



すぐにクッキーのシャンプー!



天日干し(笑)

そして、毛刈り。第二ラウンド。



なんだよ・・邪魔しないでくれ・・



今日はここまでかな。



毛刈りすると相変わらず良い体してるのが分かる^^

バリカンも熱くなってるし、また今度に仕上げ。

こりゃ、当たり年か?

2021-04-06 | 日本蜜蜂
ドンドン咲き始めるキンリョウヘン。



それに合わせ待ち箱をドンドン配置(笑)


先日捕獲したポイントを見に行こう!



あれ?



また入ってんじゃない?(大喜^^)

ではでは、中を。



あぁ・・・・まだかぁ。。

それでも、これだけ警察蜂が中にいるから明日、あさってには入るぞ!

ここ、先日捕獲した場所と全く同じ!

良いポイントは何度でも入るんですよね^^

だから、入ればすぐに持って帰り、次を置く。

今年は目標行けそう^^

たまには

2021-04-05 | やるぜ、クレーン!
たまにはクレーン乗らないとな(爆笑)



海を見ながらドライブ。



室積の海水浴場当たり。



屋根材を揚げます^^



またねぇ。。


おっ!良い感じに乾いたね^^



試しにメンマ作ってみよ。。

ハルマンキツ

2021-04-04 | ファミリー
この季節になるとタケノコを大量に茹でる。

大鍋で茹でて大半は食べきれないので家族や友人に配ってる。

正直、茹でてないタケノコをもらってもマメなタケノコ好きでもないと自分で茹でない。

そして、いつも思うのは大好きなタケノコを一年中とは言わないが、好きな時に食べたい。

いろいろ調べた結果、干してみる事にする^^



風味は少なくなると言うがどうだろうか?



桜が満開^^



あと、1週間だろうな。。。

ん・・



なに?



遊んでやんないぞ(笑)

タケノコ。



切り方や太さはどうなんだろうか?



心配していた風味だが、乾燥した割にはきな粉のような甘い香りが残ってる。

これは水で戻して、メンマにでもしてみよう!

ぜってぇ美味いだろうな^^

蜜蜂を持ち帰る

2021-04-03 | 日本蜜蜂
昨夜。



そして、中は?



お泊まりコースでございます^^





朝。



ここに移動して初めての朝。

まだそれほど時間が経ってないので攻撃体制が取れていない今、巣落ち防止と継ぎ箱をしてしまう。



巣に対して横に付けるのは誰でも分かる^^



そしてここは雨が掛からないので、あえて巣箱に屋根は付けない。

屋根を付けないので防御範囲を決めにくくする事でハチ自身が攻撃して来にくい。

目標、あと4群^^

一群ゲット!

2021-04-02 | 日本蜜蜂
気になってしょうが無い^^

大島。



来ました!!

良い感じです^^

では。中を。。。



フライングゲット!! 会いたかったぁ~♫ 会いたかったぁ~♪

今年の初ゲット群!



ちょっとゴメンよ。



中を見せて^^



わぉ、もう新しい巣板が出来てる!早いな^^



そして午後。



クッキーの小屋掃除。



せっかく綺麗にしたんだから、早く入ってよ・・



嬉しいか?

たけのこ泥棒

2021-04-01 | 日本蜜蜂
実は一昨日、蜜蜂の待ち箱を置いた時にすぐ蜜蜂が来ていた^^

気になるので偵察。



おおっ!



巣箱の周りに10匹くらいの蜜蜂!

ちょっと、失礼して中を拝見。



すでに30匹くらい集まってる!

って事は、明日には入るな(大喜^^)


午後。



タケノコを採りに。

あれ?

誰かいる?

知らないオッサンがウチの場所でタケノコを掘ってる(!)

僕を見てもやめないので

「おいさん!ここウチの土地なんだよね!(怒)」

    「ぁ・・・お兄さん、ここに出てるよ」

「いやいや、出てるから採りに来てんだよ(怒)」



逃げるオッサン。



そして、問題はこれ!

山を管理した事がない人が掘ると穴を開けたまま逃げる。自分の事しか考えてないんだよ。



自分で管理してたらこうやって足で穴をつぶし、枯れた笹を掛ける。

馬鹿な泥棒だからしょうが無いか?


半年前に “百姓の苦労” というネタを書いて時間切れで書かなかった事があるが、そのもう一つがこれ。

最近は、山登りやキャンプが流行ってるので被害は多いみたい。

このタケノコ泥棒みたいに他人の敷地から産物を平気で盗っていく。

昭和生まれの年配なんか、悪いと思っていない。頭の中がまだ昭和なんだよ。

山菜、キノコなんかもそう。山に生えてる物を平気で盗って帰る。

うちでも以前は タラの芽も被害にあってる。

そう言えば、トリュフを探してる関西の馬鹿もいたな。馬鹿だからつい見てしまう(笑)

そこ、あんたの土地か?

もう時代は令和だぜ!

しっかりしろよ。

あぁ、胸くそ悪い。