えーと、例の反捕鯨活動家たちの件ですが、いつだったか海保の隊員が不審船に飛び込んだ時の方が、百万倍勇敢だったと思う。
高速で航行する2隻だったし、逃げる船との距離が遠いし、相手が武装集団かもしれないのに、飛び移ったんだもん。海保の方が絶対にエライ。
これは別にいいけど、拘束した2名の問題について、詳しい解説がこちらに。
>小会議室(その2) - 元検弁護士のつぶやき
あんまり身近ではない国際法関係と、とても笑える南極大陸領有権問題が絡み合っていて、勉強になるのと、面白いです。
「法務業の末席」殿が書かれたコメントの全文を是非お読みいただきたいのですが、さわりだけ(いや、変な意味ではなく、笑)こちらに引用させて頂きます。
(引用部は『』で示した部分)
『南極条約は1961年に12ヶ国が署名してで発効された条約で、現在は45ヶ国が署名していますが、日本やオーストラリアも1961年の発効当初から署名している12ヶ国の原署名国です。
(中略)
今回のオーストラリアの捕鯨に関する裁判と判決は、領土権主張と主権行使の根拠となるこの自国国内法での規定を踏まえたものと思われます。しかし、今回の判決はオーストラリアの主権が及ばない日本の調査捕鯨に対して行なった裁判であり、国際法上は主権の侵害と日本に反論されても致し方ない、一種の政治ショーと言えます。』
特に(財)日本鯨類研HPからの、この引用文のインパクトは強烈ー!(笑)
『このように、条約上の正当な権利ではあるが、日本の調査捕鯨の自粛を求めるような決議が毎年IWCで採択されているのは、例えて言えば、憲法で保証された権利を否定するような決議が議会で採択されるようなものである。』
国際法とは…奥が深い
ところで、勝手に省略しちゃったけど、日本鯨類研究所って、「にちげい研」とか言われたりするのかな?「日本ゲイ研」とかだと危険ーー!変な団体と勘違いされるかも(笑)。
『それらの国々では、自国領と称する南極大陸を発行地とする郵便切手を発行したり、越冬隊員を自国の南極観測基地を住所地として住民登録するなど、様々な「主権行使」の既成事実を積み重ねて来ております。中でも極めつけはアルゼンチンで、夫婦で南極に派遣して出産させ、生まれた赤ちゃんの出生地をアルゼンチン領南極として出生登録し、保育施設なども南極基地に併設して「南極育ち」をアピールをするという、日本では思いもつかないような実績作りまでやっています。』
切手くらいなら判るけど、住民登録とは…やるな。
アルゼンチンは夫婦で送り込むって、金で選抜か?
「出生地 南極大陸」
ここまでやれば、天晴れだ。
恐るべし、海外諸国。どんな手でも使ってくるのか。
これでは日本がお人よし過ぎるはずだわな。
『引き渡し先としてオーストラリア政府の監視船を候補に、日本政府が打診しているようですが、ガチガチの捕鯨反対国であるオーストラリア政府としても、国際法が規定する「海賊行為」の犯人を、国家として保護しているイメージはイヤだというのが本音でしょう。
と言うのは以前よりオーストラリアは、北隣の東チモールやインドネシア諸島近海で武装ゲリラの海賊に悩まされていて、その対策と取り締まりに苦慮しています。今回の拘束者の解放にヘタに関わると、「海賊行為の身方をする国家」というレッテルが貼られ、自国の取り締まりに悪影響することを心配する立場、というアキレス腱があります。まぁ、日本とオーストラリアとシーシェパードの本部があるアメリカを交え、ナンダカンダの紆余曲折はそれなりにあると思います。』
海賊許さんー!と言っておきながら、「自国民が海賊」やっちまったー、と。
墓穴を掘ることに。これも天罰であろう(笑)
ダメな息子を警察に引き取りに行く母親の図、みたいなものが思い浮かんで、引き受けたくない、みたいになってるんだもんね。あれだ、NHKの「新マチベン」の設定を思い出したよ。
いや、本当に勉強になりました。
有難うございます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
>法務業の末席殿
高速で航行する2隻だったし、逃げる船との距離が遠いし、相手が武装集団かもしれないのに、飛び移ったんだもん。海保の方が絶対にエライ。
これは別にいいけど、拘束した2名の問題について、詳しい解説がこちらに。
>小会議室(その2) - 元検弁護士のつぶやき
あんまり身近ではない国際法関係と、とても笑える南極大陸領有権問題が絡み合っていて、勉強になるのと、面白いです。
「法務業の末席」殿が書かれたコメントの全文を是非お読みいただきたいのですが、さわりだけ(いや、変な意味ではなく、笑)こちらに引用させて頂きます。
(引用部は『』で示した部分)
『南極条約は1961年に12ヶ国が署名してで発効された条約で、現在は45ヶ国が署名していますが、日本やオーストラリアも1961年の発効当初から署名している12ヶ国の原署名国です。
(中略)
今回のオーストラリアの捕鯨に関する裁判と判決は、領土権主張と主権行使の根拠となるこの自国国内法での規定を踏まえたものと思われます。しかし、今回の判決はオーストラリアの主権が及ばない日本の調査捕鯨に対して行なった裁判であり、国際法上は主権の侵害と日本に反論されても致し方ない、一種の政治ショーと言えます。』
特に(財)日本鯨類研HPからの、この引用文のインパクトは強烈ー!(笑)
『このように、条約上の正当な権利ではあるが、日本の調査捕鯨の自粛を求めるような決議が毎年IWCで採択されているのは、例えて言えば、憲法で保証された権利を否定するような決議が議会で採択されるようなものである。』
国際法とは…奥が深い
ところで、勝手に省略しちゃったけど、日本鯨類研究所って、「にちげい研」とか言われたりするのかな?「日本ゲイ研」とかだと危険ーー!変な団体と勘違いされるかも(笑)。
『それらの国々では、自国領と称する南極大陸を発行地とする郵便切手を発行したり、越冬隊員を自国の南極観測基地を住所地として住民登録するなど、様々な「主権行使」の既成事実を積み重ねて来ております。中でも極めつけはアルゼンチンで、夫婦で南極に派遣して出産させ、生まれた赤ちゃんの出生地をアルゼンチン領南極として出生登録し、保育施設なども南極基地に併設して「南極育ち」をアピールをするという、日本では思いもつかないような実績作りまでやっています。』
切手くらいなら判るけど、住民登録とは…やるな。
アルゼンチンは夫婦で送り込むって、金で選抜か?
「出生地 南極大陸」
ここまでやれば、天晴れだ。
恐るべし、海外諸国。どんな手でも使ってくるのか。
これでは日本がお人よし過ぎるはずだわな。
『引き渡し先としてオーストラリア政府の監視船を候補に、日本政府が打診しているようですが、ガチガチの捕鯨反対国であるオーストラリア政府としても、国際法が規定する「海賊行為」の犯人を、国家として保護しているイメージはイヤだというのが本音でしょう。
と言うのは以前よりオーストラリアは、北隣の東チモールやインドネシア諸島近海で武装ゲリラの海賊に悩まされていて、その対策と取り締まりに苦慮しています。今回の拘束者の解放にヘタに関わると、「海賊行為の身方をする国家」というレッテルが貼られ、自国の取り締まりに悪影響することを心配する立場、というアキレス腱があります。まぁ、日本とオーストラリアとシーシェパードの本部があるアメリカを交え、ナンダカンダの紆余曲折はそれなりにあると思います。』
海賊許さんー!と言っておきながら、「自国民が海賊」やっちまったー、と。
墓穴を掘ることに。これも天罰であろう(笑)
ダメな息子を警察に引き取りに行く母親の図、みたいなものが思い浮かんで、引き受けたくない、みたいになってるんだもんね。あれだ、NHKの「新マチベン」の設定を思い出したよ。
いや、本当に勉強になりました。
有難うございます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
>法務業の末席殿