人々は生きている喜びを感じないほど、多忙なようです。太極拳の面白い事の一つに、自分の動作を意識化する喜びがあります。体重の移動、手の動き、内臓の動き、筋肉が微妙に動く、その動きの体感、そんな訓練をしていくと、どんなに多忙なひと時でも、自分の心の奥底で、あれ、今日は変なうづきがあるなあ、と感じる瞬間があります。この微妙なうづきは案外、重要な知恵の暗示の前触れであったりするのです。昼休みのコーヒータイムの折でも、もし、心のうづきを感じたら、それは何のシグナルだろうかと思索すると、素晴らしい答えや知恵だったりします。ストレス曲線(不安、怒り、身体症状、鬱、錯乱の5つ)、幸福曲線(平安感、友好的な感情、健康感、幸福感、統御感の5つ)を含め、五感と体感を楽しく感じ取れる喜びを経験していくと、人生の生き抜く喜びとは、どんな五感と体感なのかが鮮明に意識の上にあがってきます。その意識化が自分を幸福にしていく健全なアイデンティティーの統合へと自分を導いてくれます。理念も大切ですが五感と体感を無視した理念は人を病理へと導きます。:<アイデンティティーの統合:347-4>:
いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング
いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング