生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

胎児時代の思い出を語り出す人

2010年10月30日 | 第9章:人は何故、心を病むのか
信じられない話ですが時々きちんと社会で仕事をしている人でも胎児時代の思い出を真面目に話し出す方に会います。昔、NHKの番組で胎児の耳にどんな外部の音が伝達されているかの記録が放映されていた。この記録を見て胎児時代でも夫婦仲良く生活していないと胎児の人格に悪い影響があるんだ、と理解出来ました。お母さんがクラシック音楽を聴いていると赤ちゃんはクラシックが好きなようです。心理療法からこの胎児時代について思索していきます。:<胎児時代:351-1>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする