今週のgooトラックバック練習板、テーマは「今欲しいけど、今は買えないものってなんですか」だそうです。 私の場合はいくつかありますけど今すぐ欲しいとなると”服”だと思います。 最近やっと暖かくなって来ましたが、ダウンジャケットなどもフード部分にファーが付いている新しいのを買いたいのは山々ですがお店で安くなっていても、やっぱり何千円と言う買い物は躊躇して結局我慢してしまいます。 やっぱり服って”不要不急”な品だから不況の今、どの店も売れなくて困っているのが良く分かります。 店に行って見ると元々の値段を安くしている上に今持っている服の下取りまでやっていますけど、それでもまだ手が出ない。 どうでもいい代物なら私にも買えますが、私が欲しいのは1万円くらいするので下取りくらいではどうにもなりません。 やはり給料が上がらないと服とかは後回しにされてしまいますよね...
ライオンズの菊地、いや”雄星”投手が私服を全然持っていなくてライオンズの寮に入っても着る服が無くて中学時代の服を着ていたりしてしのいでいたそうですが、その事が有名になってチームの先輩方がまず服をくれて、ここに来て今度はファンが服を差し入れてくれたりしたので今はもう部屋のクローゼットに納まり切れない程になっているのだとか。 人気者だと服が無いと言えばみんなが服をくれるのですね。 もっとも私服を持っていないと言うのがパフォーマンスでは無く”天然”なので嫌味が無く、力になってあげようと思ってしまうのでしょうけど。 これからキャンプイン、そして開幕ですけどみんなから”福”をもらって幸先が良いですし、交流戦のカープ戦以外で活躍してもらいたいです...

パスワードは「123456」……は止めた方が(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース
確かにパスワードって難しいですね、簡単だと他人に盗まれるし難しいと自分が忘れてしまいますし。 盗まれないパスワードとしては自分の好きな物の名前を使うのが良いかも知れませんね。 よっぽど親しくて自分の好きなものをみんな知っている人でもないと推察するのさえ難しいですから。 プロ野球ファンだったら”好きな選手名+背番号”のパスワードでも自分は覚えやすく、他人には読めなくていいのではないでしょうか? 私はアニメですね、アニメも星の数ほどあって他人が当てずっぽうで読めるものではありませんから...
4桁の暗証番号も私は”裏技”を知っています。 それは”歴史年号”を使うと言うもので、もちろん歴史好きしか出来ませんけど覚えやすくて他人が推察するのはほとんど不可能です。 例えば信長だとしても信長の生まれた年、桶狭間の戦い、長篠の戦い、本能寺の変...と簡単に4つ作れました。 こんな感じで自分の好きな戦国武将に関わる年号を使えばいいですし、よく言われる様に安全の為に暗証番号をたまに変更するにしても”候補”はいくらでもありますから。 ただし”1192”とか”0794”みたいにすぐに頭に浮かぶ年号や、関が原の戦いの”1600”は分かりやすいのでダメですけど...

スカーレット・ヨハンソン、ハイチ救済のためにデートをオークション - goo 映画
スカーレット・ヨハンソンさんの出演している映画『ブーリン家の姉妹』を以前、私もレンタルDVDで見ましたけど、彼女とデート出来る権利をオークションに掛けて”代金”をハイチの救援基金に寄付するのですか、アメリカは有名人や大富豪によるチャリティー活動が文化として定着していますけど、今回の企画は落札者にとっても人気女優の彼氏になった気分が楽しめて夢がありますね。 ただ、安全面などを考えると本当の意味での二人っきりでは無く影でボディーガードが監視とかしているのでしょうね。 私も金があったら入札したいものですね、これも”欲しいけど今は買えない”ものでしょうかね。 しかし金もそうですが英語が分からないから会話が出来ないので最初から私には縁が無いと言う事で...

カープは2月のキャンプに備えて選手各自で自主トレに励んでいるが、サンフレッチェは2月末の開幕に備えて既に宮崎のシーガイア付近ででキャンプを張っている。 今年はACLに出場するのでいつもの年よりシーズン開幕前の準備を前倒ししているらしい。 新聞によると早くも練習試合をやるなど順調にやっているみたいですね。 2月からは恒例になっているトルコキャンプに出発するそうで、2月半ばにもう一度宮崎に戻って開幕前の最終調整をしていよいよ開幕...と。 あと一週間ちょっとで2月ですが、今年は野村新監督を迎えて盛り上がるカープと、ACL出場もあるサンフレッチェそれぞれのシーズンへの準備で楽しい2月になりそうです。 変な例えですけど映画館に映画を見に行って、その映画が始まるのを席に着いて待っている”至福の15分間”みたいな気分でしょうかね...
にほんブログ村

...以上です。
ライオンズの菊地、いや”雄星”投手が私服を全然持っていなくてライオンズの寮に入っても着る服が無くて中学時代の服を着ていたりしてしのいでいたそうですが、その事が有名になってチームの先輩方がまず服をくれて、ここに来て今度はファンが服を差し入れてくれたりしたので今はもう部屋のクローゼットに納まり切れない程になっているのだとか。 人気者だと服が無いと言えばみんなが服をくれるのですね。 もっとも私服を持っていないと言うのがパフォーマンスでは無く”天然”なので嫌味が無く、力になってあげようと思ってしまうのでしょうけど。 これからキャンプイン、そして開幕ですけどみんなから”福”をもらって幸先が良いですし、交流戦のカープ戦以外で活躍してもらいたいです...
パスワードは「123456」……は止めた方が(gooニュース・ひまだね英語) - goo ニュース
確かにパスワードって難しいですね、簡単だと他人に盗まれるし難しいと自分が忘れてしまいますし。 盗まれないパスワードとしては自分の好きな物の名前を使うのが良いかも知れませんね。 よっぽど親しくて自分の好きなものをみんな知っている人でもないと推察するのさえ難しいですから。 プロ野球ファンだったら”好きな選手名+背番号”のパスワードでも自分は覚えやすく、他人には読めなくていいのではないでしょうか? 私はアニメですね、アニメも星の数ほどあって他人が当てずっぽうで読めるものではありませんから...
4桁の暗証番号も私は”裏技”を知っています。 それは”歴史年号”を使うと言うもので、もちろん歴史好きしか出来ませんけど覚えやすくて他人が推察するのはほとんど不可能です。 例えば信長だとしても信長の生まれた年、桶狭間の戦い、長篠の戦い、本能寺の変...と簡単に4つ作れました。 こんな感じで自分の好きな戦国武将に関わる年号を使えばいいですし、よく言われる様に安全の為に暗証番号をたまに変更するにしても”候補”はいくらでもありますから。 ただし”1192”とか”0794”みたいにすぐに頭に浮かぶ年号や、関が原の戦いの”1600”は分かりやすいのでダメですけど...


スカーレット・ヨハンソンさんの出演している映画『ブーリン家の姉妹』を以前、私もレンタルDVDで見ましたけど、彼女とデート出来る権利をオークションに掛けて”代金”をハイチの救援基金に寄付するのですか、アメリカは有名人や大富豪によるチャリティー活動が文化として定着していますけど、今回の企画は落札者にとっても人気女優の彼氏になった気分が楽しめて夢がありますね。 ただ、安全面などを考えると本当の意味での二人っきりでは無く影でボディーガードが監視とかしているのでしょうね。 私も金があったら入札したいものですね、これも”欲しいけど今は買えない”ものでしょうかね。 しかし金もそうですが英語が分からないから会話が出来ないので最初から私には縁が無いと言う事で...

カープは2月のキャンプに備えて選手各自で自主トレに励んでいるが、サンフレッチェは2月末の開幕に備えて既に宮崎のシーガイア付近ででキャンプを張っている。 今年はACLに出場するのでいつもの年よりシーズン開幕前の準備を前倒ししているらしい。 新聞によると早くも練習試合をやるなど順調にやっているみたいですね。 2月からは恒例になっているトルコキャンプに出発するそうで、2月半ばにもう一度宮崎に戻って開幕前の最終調整をしていよいよ開幕...と。 あと一週間ちょっとで2月ですが、今年は野村新監督を迎えて盛り上がるカープと、ACL出場もあるサンフレッチェそれぞれのシーズンへの準備で楽しい2月になりそうです。 変な例えですけど映画館に映画を見に行って、その映画が始まるのを席に着いて待っている”至福の15分間”みたいな気分でしょうかね...


...以上です。