気軽にでっちゃん

誰にでも立ち寄って欲しいので「気軽に」とつけました。でっちゃんと呼んでください。。。

実家を離れたことのない長男体質

2021-09-14 20:42:14 | weblog
つくづく声を大にして言いたいです。おそらく親、特に母親に手を差し伸べてもらい続けて生きてきたのだろう。

自分からこうしたいからお願いします、と言わずに、母親が意を汲み取りなんでも先にしてあげていたのだと思う。

結局、こちらが判断をしないといけない状況になる。自分からはできませんとも言わない。できますとも言わない。こうするしか方法がないですとも言わない。すみませんとしか言わない。じゃあ、どうすればいいのか、自分で判断しろと命令しました。

説明ができないのか、怒られるのが怖いのか、表面的なことを数行メッセージを送ってくるだけ。それもこちらが訪ねた後。電話にも出ない。電話をかけた後、「今、お客さんと会っているから後ほど折り返します」とメッセージが届くだけ。



会社でもいます。親元からほとんど離れたことがない長男体質の人。ギリギリにならないと人にお願いができない。おそらく、母親が辛抱せずに先回りして面倒を見てしまう習慣の中で育った長男体質。こちらから声をかけないと、迷惑をかけることを頼むことができない、そしてギリギリになって頼むから腹は立つ。責任感のなさ。

自立できていない人たち。他の人がやっているからようやく動く。前例踏襲体質。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿