つい先日まで書こうと思っていた。こんなふうに。
「いちばん誘いたい人は誘わず、ほかに少し誘っていいかなと思う人に声をかけている。コンサートに一緒に行きたいのはあの人なのに。誘えない。」
一番誘いたい人は誘わないと昨日改めて決めた。でも時間のあるときいろいろ考えをめぐらせて、誘ってみたくなった。おそらく今日誘ったとしても、コンサートのあとまで、顔をあわせることはない。コンサートなので特別な理由ということにもなる。あれから8ヶ月以上たっている。半年だけ何もしないと決めていた。いったん白紙にもどしたつもりでいた。もちろん海は広いのでいろいろ探そうとしている。でも、自分の心なのに自分の力ではどうすることもできない。時間だけは少しづつ経っていくけれど。「でっちゃんは今、大殺界なんだから3年は良くないよ」という友人Gの言葉を聞いて、どうせなら3年ぐらい待ってもいいかな、と恥ずかしながら、そんなことを考えるようにもなっている。意外と慰められるものです。他にも探してももちろんいいんだし。勝手に気持ちが遠のくのを待てばいいことだし。
それでメールで誘ってみた。
「6月上旬にのコンサートのチケットがあるんだけど、趣味じゃないかもしれないけど、興味あったら一緒に行きませんか?」
30分後、
『それプレミアムチケットじゃないですか?相変わらずでっちゃんの裏の顔広いですね。でも予定が入ってて行けないです。ごめんなさい。でもそれだったら行きたい人多いんじゃないですか?もしかして最初の方に声かけてくださったのかな?ありがとうございました。』
30分後、
「了解です。いちおうお伝えさせて下さい。3月に申し込んで4月にチケット届きました。***さんしか声かけてないです。言うの迷ってました。ではでは。」
1時間半後、
『ますますごめんなさい&ありがとうございます。。気にせず、他の方誘ってくださいね。』
やっと均衡がとれだしているところで、その均衡が悪いほうに崩れるのが嫌で、また自分の心がまた擦り切れるかもしれないのが嫌で、結末はわかっていたので、誘いたいけれど今まで誘わなかった。いちおうまだ少し時間はあるし、理由にもなるので、ジャブかボディーブローをどうしても入れてみたくなった。
最初に書いたように他の人に声を最近かけていた。ず~っと前から知っているお水の人、最近知り合って今度ゴルフにいく人。
でも「***さんしか誘いたくなかった」のは本当です。。。
「いちばん誘いたい人は誘わず、ほかに少し誘っていいかなと思う人に声をかけている。コンサートに一緒に行きたいのはあの人なのに。誘えない。」
一番誘いたい人は誘わないと昨日改めて決めた。でも時間のあるときいろいろ考えをめぐらせて、誘ってみたくなった。おそらく今日誘ったとしても、コンサートのあとまで、顔をあわせることはない。コンサートなので特別な理由ということにもなる。あれから8ヶ月以上たっている。半年だけ何もしないと決めていた。いったん白紙にもどしたつもりでいた。もちろん海は広いのでいろいろ探そうとしている。でも、自分の心なのに自分の力ではどうすることもできない。時間だけは少しづつ経っていくけれど。「でっちゃんは今、大殺界なんだから3年は良くないよ」という友人Gの言葉を聞いて、どうせなら3年ぐらい待ってもいいかな、と恥ずかしながら、そんなことを考えるようにもなっている。意外と慰められるものです。他にも探してももちろんいいんだし。勝手に気持ちが遠のくのを待てばいいことだし。
それでメールで誘ってみた。
「6月上旬にのコンサートのチケットがあるんだけど、趣味じゃないかもしれないけど、興味あったら一緒に行きませんか?」
30分後、
『それプレミアムチケットじゃないですか?相変わらずでっちゃんの裏の顔広いですね。でも予定が入ってて行けないです。ごめんなさい。でもそれだったら行きたい人多いんじゃないですか?もしかして最初の方に声かけてくださったのかな?ありがとうございました。』
30分後、
「了解です。いちおうお伝えさせて下さい。3月に申し込んで4月にチケット届きました。***さんしか声かけてないです。言うの迷ってました。ではでは。」
1時間半後、
『ますますごめんなさい&ありがとうございます。。気にせず、他の方誘ってくださいね。』
やっと均衡がとれだしているところで、その均衡が悪いほうに崩れるのが嫌で、また自分の心がまた擦り切れるかもしれないのが嫌で、結末はわかっていたので、誘いたいけれど今まで誘わなかった。いちおうまだ少し時間はあるし、理由にもなるので、ジャブかボディーブローをどうしても入れてみたくなった。
最初に書いたように他の人に声を最近かけていた。ず~っと前から知っているお水の人、最近知り合って今度ゴルフにいく人。
でも「***さんしか誘いたくなかった」のは本当です。。。
切ないですね・・・。
でも、お相手の方は大人の対応ですね。
せっかくのプレミアチケット、楽しんでください^^
留守番毎日ありがとうございます。ここだけの話ですが、こっそり葉月さんだけに教えておきます。今、広島近辺にいて昨日は四国にバスで行ってきました。瀬戸内海の小さな島はすごくきれいでした。写メールをブログするやり方わからないので、写真なしですが、、、
切なくなんかないです、、ないと思います、、、
もう一言コメントください。何でもいいです。お時間のあるときにお願いします。。。。
携帯からコメントです。
四国は子供の頃に行ったきり。
今は「讃岐うどん」と「お遍路」に惹かれています。
宇香船の中で食べたうどん、美味しかったな~。
・・・ということで、今夜は自宅で讃岐うどんで「釜たま」っていうの作ってみます。
↑
うどんを釜揚げにして生たまごと生醤油と浅葱たっぶり・・・らしい。ネットで調べたんですが。
うどんをズルズル大きな音を立てて食べていると、なんだかいろんなことが「ど~でもいい」って思えます。はい。
蕎麦は頭で食べ、うどんは本能で食べる。
ごめんなさいね、単純です。
帰ってきました。新幹線のなかではあさっての試験勉強をほんの少ししました。近くなりましたねぇ、広島から4時間。
ところで、Very much thank you...ありがとうございます。もう一言コメント。でも、僕の言葉足らずだったのでしょうが、(もしかすると、さすがB型さんゆえなのか)、この運命というか展開というか、あるいは女心とか、男心とか、そういうことについてコメント欲しかったのですが。恋愛についてきちんと向き合ってきた方のような気がするので、、、
(話変わりますが、ワンワンって何ですか?番犬のつもりなのでしょうか?私、最近、オヤジ化しておりまして、なんとなくエロティックな響きに感じてしまいます。お留守番させておいて勝手なこと言ってすみません。)
おっしゃるとおりの番犬葉月の鳴き声でございます。
さて、B型でなおかつ日頃より「天然ボケ」の呼び声高い私ではありますが、でっちゃんの「もう一言」のご希望の何たるかはわかっておりました。
ただ、ちょっぴり『難しくて・・・』あえてその辺は避けてみたのです。
でっちゃんの書かれていることは、ごく事実のみの表記なので、相手の方との距離感や表情が見えませんでした。
あまり軽はずみにコメントするのも・・・との気持ちから、軽はずみでもOKなうどんトークへと逃れたのでした。
ごめんなさいね。
恋愛に限らず、人生における躓きや後退に立ち向かったとき、出来るだけ自分の気持ちや考えは表現したほうがいいと思っています。
相手に対してではなく、自分自身に対して。
気持ちを明らかにする目的で。
ブログでも日記でも手紙でもいいのですが、「書く」ことで気持ちが一つの形を形成する、ひいては気づかなかった自分の気持ちに気づく、という事は有効だと思うのです。
内省性を高めるというか・・・。
だから、私はブログを始めました。
これほどメールが社会で幅を利かせない頃、ネットなんて知りもしなかった頃は、ずいぶんたくさんの手紙のやりとりをしていました。
徹夜で書いた手紙を、結局出さないまま手元において何度も繰り返し読んだことも数え切れません。
それでずいぶんいろいろ気づいたこともありました。自分のお馬鹿加減とか(笑)。
日記も書いていました。
実はブログではもっと赤裸々に感情や事実を表現する予定だったのですが・・・。
やはり個人のツールと公のツールは一緒にはなりませんね。
「恋愛にきちんと向き合っている」とおっしゃってくださいましたが、私は打算と逃げと嘘ばかりで過ごしております。
だから、時折無性に苦しくなるのだと分かっています。
でっちゃんの気持ちにもう少し突っ込んだ文章を読んでみたら、ためらわずにコメントできるかもしれません。
長文になりました。
愛のテロリスト、でっちゃんです。そのつもりで、彼女の心にテロ仕掛けました。去年の夏・秋ですが。このお話は今はおしましにします。ほんといろいろ親身になって感じたことや考え方教えてくれてありがとうです。この恋心はスタンダールの結晶作用だと思います。
さて、超私事の5月1日のブログで紹介されていた亀戸餃子が、今日の噂の東京マガジンで紹介されていました。『一丁目一番地』のコーナーで志垣さんが立ち寄っていましたよ。。。