Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

SLJ初挑戦は坊主脱出大作戦に

2021-04-08 13:35:33 | 釣りレポ 2021
しょっぱなの写真は、生徒さんなのに真ん中ですまし顔しているの図。 さて、今朝「スーパーライトジギンガーへの道」を突然にアップしたのは、庄之助丸で初SLJをするための布石でした。 SLJは、庄之助丸の推し萌ゆフィッシング!宇佐美りんもびっくり。そんならいっちょ、わしもSLJやってみるかい。竿リールはひとつテンヤ用がそっくりそのまま流用可。 この歳になって新しい釣りをするには、良い先生につく . . . 本文を読む
コメント

チェリーボーイとスキャンティ、ドキドキ鴨居アオリイカ

2021-04-01 14:25:54 | 釣りレポ 2021
本日はきよし丸にご挨拶と近況報告の釣行。 きよし船長とも野毛屋時代からの永い付き合いです。人様に体のことを心配していただくたびに、こんな心配かけるなんて自分はホントにバカだなといまさらながら気づく日々です。手前の愚かさを反省しつつ今日も一期一会の気分で釣りましょう。 話は戻って数日前。 ポイント港南台店でぶらぶら見歩いてると、4号で新色の餌木が置いてあるじゃないですか。しかし、最近の . . . 本文を読む
コメント

マハタにヒラメ、両手に花の千倉沖

2021-03-27 10:28:56 | 釣りレポ 2021
この日は千鯛丸の鈴木船長にご挨拶釣行。このブログを読んでいただいて、電話したときも心配していただきました。とりあえず元気な顔みせと、近況報告を兼ねて、イワシ泳がせ五目にGoです。あれやこれやと話をしていると、船長の知人にも透析の人がいたそうな。いろいろな人から透析の話を聞くうちに、私の認識がかなり甘かったことを今さら思い知らされています^^;、船宿通いを続けるのは楽勝よ♪との気持ちが徐々に揺らぐ今 . . . 本文を読む
コメント

春は桜鯛、取材陣も盛況、東京湾タイラバ

2021-03-26 15:21:29 | 釣りレポ 2021
3日前に続き野毛屋へGo!減量中で8kgも体重が落ちたわたしをみて不憫に思ったか^^;、勇治船長から「金曜に釣りビジョンの撮影があるんだけど、いーさんも来ない?」との嬉しいお声がけ。もちろん伺いますよ。 この日はマダイ船は2隻で出船、上の船はトラフグ船。 取材は釣りビジョンだけかと思ってたのですが、なんとつり丸の取材も追加されたとのこと。え?つり丸は誰の取材なの、マスクでわからん、おぉ!小 . . . 本文を読む
コメント (4)

春のアオリイカは大型揃い、東京湾

2021-03-23 15:59:55 | 釣りレポ 2021
本日は野毛屋のキャプテン勇治に近況報告。かくかくしかじかで、話題はもっぱら病気の話。いろいろと話をしながら、世の中いろいろなところに腎臓病に悩む人がいるのだなぁと改めて驚愕。 船付場から見る馴染みの風景。素晴らしい凪になりそうです。実は昨日こようかと思ってたのですが、北風がけっこう強そうなので一日遅らせて今日にしました。皆考えることは同じか、はたまた本日解除の緊急事態宣言のせいか、アオリ船は . . . 本文を読む
コメント (2)

約ひと月ぶりの釣りは、LTアジで好釣果

2021-03-17 12:56:07 | 釣りレポ 2021
入院したり傷口の回復を待ったりとで、前回の釣りからあっという間にひと月が過ぎてしまいました。久しぶりの釣りは、リハビリを兼ねて手軽なアジ釣りへ。 小柴港の定点観測地点も、すっかり明るくなる季節になりました。もうすぐ春分。 いつものアジ釣りセット。 この日はつり丸の取材も入ってました。大山さん、お久しぶりです。実はかくかくしかじかで、つり丸は辞めたのですよ。えっ!そうなんですか、それは . . . 本文を読む
コメント (2)

テンヤdeズン! 東京湾スミイカ

2021-02-19 15:30:56 | 釣りレポ 2021
いやぁ、今週はよく吹きました。この日は久しぶりのべた凪ですよ。でも、明日の土曜からはまた南西が強く吹くといいます、季節はすっかり春めいてきました。 小柴港の定点観測地点も、美しい朝焼けに染まる季節です。 今シーズンはなかなか行けなかったスミイカ釣り、今日はしゃくりまくりましょう。 現在漁獲が少なく貴重な活シャコはひとり4尾が配られます。フグがいなかったので、私は2尾の消費で済みま . . . 本文を読む
コメント (8)

おさらいで壁にぶつかる、東京湾タイラバ

2021-02-11 16:18:58 | 釣りレポ 2021
タイラバでマダイを釣ったことをブログに書いたら、大パイセンから連絡。「いーさん、タイラバ始めたの?うんぬんかんぬん」「かくかくしかじか、いちど御指南くださいよ」ということになって、野毛屋へGo。 この日はフグ客が増えて、出船前に2隻出しに。マダイ船は平潟湾の中ほどに係留してある2号船へユキちゃん船長を送りに向かいます。 そしてこの日はつり情報のマダイ取材も入っていました。沖藤少佐お久しぶり . . . 本文を読む
コメント

裏切り知らず、東京湾誠実アジ

2021-02-08 14:35:06 | 釣りレポ 2021
昔は2月3月は水温が低くて浅場のアジはそんなに釣れなかったものですが、いまや一年を通して安定した釣果が出ている東京湾のLTアジ。 小柴港はずいぶんと明るくなりました。 港ではPureAnglersの林リーダーとバッタリ、写真をパチリ。 いつものLTアジセット。 こないだマダイで使った舷天LTマダイとカルカッタ400F。 凪はいいかな、と思って出かけたのですが、どんより . . . 本文を読む
コメント

槍の季節の始まり、南房沖

2021-02-01 13:56:13 | 釣りレポ 2021
日曜に脱稿して、よし釣りに行こう!と予報をみると、火曜は大荒れ、こりゃ月曜にイカないと、と釣果を眺めていると、南房のヤリイカが釣れてるじゃあありませんか。ヤリイカ食べたい、ヤリイカに行こう。 南房(千倉沖~白浜沖)のヤリイカは他地区よりもスタートとピークが遅く、年明けに始まって5月の連休くらいまでがおおよそのシーズンになります。そんなわけで、いつもの千鯛丸へGo!アクアラインが夜間通行止めなんで . . . 本文を読む
コメント

タイラバでマダイ、初めての一枚

2021-01-29 14:26:59 | 釣りレポ 2021
3日前にタイラバ取材をした野毛屋。2.3kgを頭に写真は撮れたのですが、よりタイラバへの理解を深めるためにミッションコンティニュー! 新造船が仲間入りし、4隻が並ぶ風景はなかなかの壮観です。 こちらが前日に進水したばかりの第十忠丸。健太郎船長のフグ船で出船をします。この日はまだ待機。 前回はムンク型のオモリだったのですが、今回は鬼太郎オヤジ型でいってみます。オモリはTAKAMIY . . . 本文を読む
コメント

東京湾鯛ラバーソウル

2021-01-26 16:00:24 | 釣りレポ 2021
本日のミッションは、東京湾のマダイ! なんですが、、最近の野毛屋マダイ船のアングラー分布はタイラバ90%に対し、エビタイ(ひとつテンヤ)はわずか10%(当社調べ)。わたしといえば故事に倣って、エビで鯛を釣ることにかたくなに拘ってきたのですが、ここで我を貫いてエビタイ記事を書いても、読者の役に立つ情報にはならないでしょう。 そんなわけで、鴨居シャクリ、立て釣り、手バネ、ビシマ、野毛屋式シャクリ、 . . . 本文を読む
コメント

終わり良ければ悶絶も良し?東京湾タチウオ

2021-01-18 15:57:18 | 釣りレポ 2021
走水沖でタチウオが好調に釣れているとのこと。タチウオ食べたいし、孫ちゃんが遊びに来ているのでいっちょ釣りにいきますか。 と、やってきたのはいつもの小柴港。だいぶん明るくなりました。 リールはタチウオのパワーと渡り合うのにちょうどよいプレイズ1000なんですが、これが最後の勇姿になるかも.... ロッドはガイドが斜めになっている海攻タチウオ。この竿、タチウオを銘打ってあるのですが、 . . . 本文を読む
コメント

現代に息づくトラッド、江戸前のマコ

2021-01-10 16:05:00 | 釣りレポ 2021
本年の初ミッションは東京湾のマコガレイ!緊急事態宣言が再発令されたことだし、より一層の感染予防をして出かけましょう。 やってきたのは初めての船宿。土手から望む朝焼けが美しい江戸川放水路。 古き良き昭和の雰囲気を残す、林遊船。 はしけで本船までわたります。 大型船の乗合は現在、ルアー五目とマコガレイで出船中。LTアジ、シロギス等の季節の釣りにも出船。チャーターボートではシーバス、 . . . 本文を読む
コメント

初釣りは鴨居からアオリイカ

2021-01-05 15:51:49 | 釣りレポ 2021
遅ればせながら、怠惰な正月を過ごし、本日が初釣り。たとえ元日に深酒しても2日には気合いで初釣り行ってお神酒を捧げていたのが、遥か昔のようです^^; 初釣りは予定通りというかいつもの通り、鴨居港のアオリイカ。どんよりと雲がかかっていて、日の出は見られません。風がまったく無くてべた凪なのは良いのですが、底冷えのする陽気です。 すでに各コーナーと右胴は埋まっていたので、左の胴の間に入れてもら . . . 本文を読む
コメント