お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
私が地区会長をしている木材団地地区会で防災訓練を実施しました。180名以上の会員さんが防災訓練に参加して下さいました。 (何人来られるのか昨日はとても心配していました)
消防自動車2台、救急車1台、地震体験車1台の合計4台がきました。
1.地震体験班 2.救出救護班 3.消火班 4.救命(AED他)班に別れて訓練
地震体験車はほとんどの方が体験しました。(ご高齢者・体調の悪い方は除く) 震度7の揺れでは、立つことはとても無理だということが体験してよくわかりました。
救出救護では、毛布や物干しで担架を作ったり、毛布の代わりにテーシャツでの担架作りや傘を利用して骨折したの足を固定したり、骨折した人の運び方など日用品を利用した色々なやり方を教えてもらいました。
消火訓練では、全員が消火器の使い方を体験しました.消化器を持っていても使ったことがない人がたくさんいるので、良い経験になったと思います。AEDは人工呼吸もとても分かり易く説明してもられて良かったと言う感想を頂きました。
消防署の方から来年5月31日までに設置しなければいけない火災報知器の設置についての説明なども詳しくして頂きました。最後は防災委員会の人たちが前日から準備して下さった豚汁やおにぎり、非常食のアルファー米の試食を行いました。アルファー米を食べた方たちから「美味しかった」「どこに売っているのか?」「いくらぐらいか?」等の質問をたくさん受けました。