今朝、木青会館のきもの教室の前に、9時から集まって嶋岡先生や谷先生と一緒に時代結びの「柳」や「ひっかっけ」の稽古をしました。
最近、仮紐の折り上げ方式ばかりなので(^-^;結び方を忘れたかも
いえいえブライダルの花嫁さんの帯は結びます。(私はあまり行ってませんけどね(^_-)-☆)
昨日から6月水無月、昨日から単衣の着物です。
スタッフさんから単衣の時期の小物を教えて欲しいと質問がありました。
今年は土曜日の出張着付から、すでに単衣を来ています!(^^)!
この時は、まだ5月だったし、少し涼しかったので帯びは塩瀬でしたが
小物は塩瀬の半襟、ちりめんの帯揚、帯締めでした。
今日は、3年前に作った、単衣のお召しに初めて袖を通しましたわ。
帯びは、昨日の塩瀬の紫陽花の帯びです。この時期しか締められないので、最近良く締めます。
衣替えの今日もあまり暑くなかったので
半衿は楊柳、帯揚げは薄手の綸子、帯締めで合わせの時期は終わったと、「涼」をコーディネイトしました。
でも、真夏日だったら、夏物の絽の半衿、、絽の帯揚、帯締め叉は夏帯、絽の帯揚、絽の帯揚、レースの帯び締めでも良いですね。
絽の着物を着る方も居られるでしょうね。
6月の前半は、体感温度でいろいろなコーディネイトが楽しめそうですね。
私も6月中頃を過ぎたら、夏の帯びに小物もすべて夏物にします。
透けにくい絽縮緬の着物や、透けにくい夏物の着物を着るかも知れません。(もちろん全て小物は夏物です。)
9月の単衣の時期も色々なコーディネイトが楽しめる時期です。
皆さんの今日の装いは
嶋岡先生は、単衣の紬にかがり帯でした。小物は(^-^;忘れました。
谷先生は、この後用事があるのでお洋服でした。
中川さんは、単衣に夏のかがり帯、絽の半襟と絽の帯揚、帯留のコーディネイトでした。
清原さんは、単衣にかがり帯、絽の半衿・絽の帯揚・レースの帯び締めでした。
祐村さんは単衣の着物に、夏の帯、絽の半衿に帯揚、帯締めは夏物です。
坂本さんは、お洋服でした。
新しく着付け師志望で入ってこられたEさんのコーディネイトは
単衣の着物にかがり帯・・・(^-^;小物を覚えていませんわ)
人によって体感温度も違うので一概に言えない単衣の時期です。
でもね・・・早い方では、真夏日の5月に絽の着物を着られている方も結構居られるようなのです。
洋服でも、半袖を着ていますものね。(^_-)-☆
成人式のお試験の為に振袖と留袖の練習をしました。
新しく入ったEさんは、ご自身のチェックと振袖着付を見せて頂きました。
丁寧なお着付けの様子に、安心いたしました。
要所要所は、きっちり押さえておられますわ。
これから一緒に頑張りましょうね(*^-^*)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します