「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

季節が変わり、新しい生徒さん増えた木曜日のきもの教室です。

2018年09月06日 | 出前 着付教室

朝のニュースを見てビックリしました。

北海道で大きな地震が、主人の友人や私の友人も北海道に住んでいますが

2人とも無事だとわかり少し安心しました!(^^)!

熊本の時に大きな地震が二度続いたので、まだまだ安心はできませんね。

娘の方もまだ停電が続いていて、8人家族の食事を作る娘が大変です。

下の娘の所は、明日から学校が始めるそうです。スーパーは品薄だと

どちらにも差し入れを持って行きたいなあと思うのですが、なかなか時間がなく気持ちだけになっています。


私の朝は戦争です。

庭の水撒きを済ませ

デイサービスに行く母の支度をして

お留守番でストレスがたまらないように藤沢台公園まで

車でゴンの散歩に行き、大好きなプーちゃんと遊ばせます。

 

今日からきもの教室が始まるので

何時もなら散歩が終わってヘアセット&着物を着て10時に木青会館に出掛けます。

でも、昨日みたいに渋滞があると困るので

今朝は先にヘアセットをして水撒きをしてから散歩に行きました。(散歩の格好とヘアセットがミスマッチで恥ずかしかったこと)


今日から新しい生徒さんが来られました。

息子さんの文化祭で紋付袴を着付けるそうです。

何時もお茶会で着物をご自身でも着られているので、もっと簡単だと思っていたそうです。

嶋岡先生に成人式の袴の着付に行ってもらう生徒さんと一緒に指導して頂くことになりました。


谷先生に見て頂いて、スタッフの中川さんと坂本さんが相モデルで

私は清原さんのモデルになって、最後に私の着物も着せて頂きました。

  

スタッフの中川さんが上手に帯結びを自主練習してこられました。

先週、皆さんで一緒に買いに行った練習用の振袖です。シックな感じですね。

同じ帯結びをされましたが、また雰囲気が違いますね!(^^)!

 


 

本日も訪問ありがとうございます     

 

 応援クリックもよろしくお願い致します

 

 

 

      にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 

  にほんブログ村


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする