皆さん予定されていたお着物が雨用に変わった方もおられます。
今年も部屋の中の撮影になりました。
今年で出前きつけを初めて15年目に入ります。
次女が二十歳になる前に
それまで成人式はレンタルの仕事でホテルに入っていましたが
長年の夢で
ヘアセットと着付、写真撮影を一緒にする成人式のイベントを
自分の手で行う事を始めました
長女の時は、成人式当日
メイクとヘアセットは美容室に、着付は私、主人が写真撮影に連れて行きました。
同じところですべてできたら便利だと思いたち
大手ではなく、個人でそんなことが出来るのかと思っていましたが
もう15年
来年の成人式のご予約もすでに16名とほっとしております。
大人になって初めて振袖を装うお嬢様たちに着物を好きになって欲しいと
きもの美人に変身させて、しかも、楽で着崩れしない、
着付けを求めて頑張ってきました。
協力して頂けるスタッフさんや生徒さん達のお陰で
ご紹介やリピーターさん達がふえて
皆様に喜んで頂けるようになりました(*^-^*)
新年会、恒例の坊主捲りは
初めて参加のお2人齋藤さんとスタッフの阪井さんがバックとカレンブロッソの草履、嶋岡先生と私がゆるぎの帯締め
後の皆さんは参加賞です(*^-^*)
運送が会社のミスで(^-^;賞品の手渡しは出来ず、後日です。
でも、今年も大盛り上がりでした。
美味しいお料理を食べて、皆さんとても満足そうでした。
この季節、母からもらった
紅白の梅の帯をお締めたくて
簡単帯結びでスタッフの祐村さんに締めてもらいました。
簡単帯帯結びでないと、前柄も後柄も少ししか梅が見えず寂しくなります。
この帯を締めている私を見た母が
まだ使ってくれているのと喜んでいました(*^-^*)
帯留は義母の形見分けの指輪を帯留にしたものです。