「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和7年2月8日出張着付けは大阪狭山市、留袖2名と訪問着の着付依頼でした(担当は坂田・坂本)

2025年02月09日 | 出前 きつけ
この日は寒くなるというので心配しておりました。

以前は義理のお母様が民謡の大会によく出場されたので
ご近所の方と一緒に
何時もご依頼を受けていました。
コロナでご依頼も無くなり、心配しておりましたら骨折をされ施設に入られたそうです。

報告は坂田
2025.2.8出張着付けは大阪狭山市のT様、
留袖2名訪問着1名のご依頼でした

T様ご自身も10年ほど前に着付けのご依頼を受けたリピーター様です。
その時は谷先生と谷さんが担当しました。

10時にT様宅に坂本と2人で伺いました
T様の息子さんの結婚式でした。
念の為にナビで行ったのに久しぶりだった為か一筋間違ってしまいました(-_-;)

T様と姪御さんはヘアセットに行かれていてお留守でしたが
お姉さまが居られ、お嬢様の帯や小物類のコーディネイトのご相談を受けました

T様の留袖の着付
私が行いました。
長襦袢に美容衿、ランジェリー、前板と使い慣れた装道の小物が多く嬉しかったです。
披露宴では新郎の母なので写真を撮られる機会も多いと思います。
気を付けてお着付いたしました。
帯はとてもしっかりしたものでした。

姪御さんの訪問着の着付
坂本が行いました。
T様のお着物を着られたそうです
変わり結びのご希望で、ハートにしました。
日本舞踊や乗馬と多趣味のお嬢様です

お姉さまの留袖の着付

前が坂田、後が坂本です。
最初にお姉さまを二人で着付けて、その後分かれてT様と姪御さんを着付けました。
お姉さまも装道の美容襟を長襦袢に付けて居られ、ランジェリーや前板もお持ちでした。
お蔭でお着付しやすかったです。
帯も柔らかく、結び易いものでした。


お3人様とも着崩れることもなく、苦しくもなく過ごせたそうです(#^.^#)
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする