「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

着付教室の前の雑談は、水曜日のテレビに映ったまつてつさんの話題でした(@_@)

2015年08月06日 | 出前 着付教室

  堺市美原区青南台、木青会館のきもの教室でした。

9時半からお稽古でしたが、この日も暑く、クラーが効くまでしばし雑談でした。

土曜日の教室来られている、まるてつさんが(@_@)テレビに映ったのです。

実は、富田林市にあるアンティークのICHIROYAが「着物に描かれた戦争」というテーマで

テレビに出ていて、そこにお勤めのまるてつさんが映っていたそうなのです。

ラインって凄いですね。

情報がすぐにグループのラインに投稿され、皆さんそれを見られたそうです。

私は気が付くのが遅れ、見られませんでした('◇')ゞ

 

 

木曜日は、先生方3人とスタッフさん5名、生徒さん2名ですが

生徒のAさんがお休みでした。

 

先生方が揃っているので、いろいろな要望に対応で出来ています。

 

スタッフさんたちは、秋に一人着せのテストもするのでメインは振袖の練習をしていますが

今は、浴衣の季節です。

浴衣の着付けがあったスタッフさんたちもいるので

土曜日にお客様からご希望があった風船太鼓を皆で復習しました。

スタッフさんは2年ぐらい前に一度練習しましたね。

 

自主練習をしてきた振袖の着付けを見せて頂いてから

   

       

 

KさんとSさんは、そのまま振袖練習

   

NさんとYさんは浴衣の風船太鼓を練習されました。

 

Tさんは、男性の浴衣の着付けを練習されていました。

何時もブライダルで、男性の紋対を着せておられますが、浴衣は少し勝手が違いますね。

 

新しい生徒のSさんは、初めてですが、上手にご自分で結ばれましたよ。

蝶結びや文庫結びなどを谷先生に教えてもらって、風船太鼓を結ばれました。

  

 来週はお盆でお休みです。

暑いですが、浴衣を着たり着物を着てお出かけする機会があれば、良いですね。

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作り帯と簡単帯結びどう違う... | トップ | ゴンちゃん、私のダイエット... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーちゃん)
2015-08-08 11:14:11
暑い中、皆さん頑張られていますね。
負けてはいられないわ(#^.^#)
返信する
Unknown (うまっち)
2015-08-09 14:50:03
みーちゃん、本当に暑かったです。

クラーが効いていないのに、

皆さんの熱気がすごいので(^-^;

もうすぐ、クラーの掃除に来てくれる様です。
返信する

コメントを投稿

出前 着付教室」カテゴリの最新記事