今日は、母を連れて、大阪市内にいる叔母の所に出かけます。
4人姉妹の長女と次女、末っ子の叔母は主人と同い年
昨年は、いろいろな方との交友を自分から閉ざしていた母ですが
会う気になってくれました(*^^)v 私も会うのが楽しみです。
29,6,25出張着付2件目は、大阪狭山市の橋本さまです。
橋本さまは、リピーターさんで毎年夏になると詩吟の大会に着物で出場されます。
雨という予報で着物で行くのを大変悩まれ、間近の依頼でした。
いつもは、着物と言ってもいろいろ規制があるようですが
この度の大会は、派手にしても🆗‼という事で選ばれた
濃紺の華やかな単衣の訪問着、とてもよくお似合いでした。
舞台ですが雨模様、舞台では下が見えないという事でギリギリの裾線に、決めました。
ご実家のお母様に初めてお会いしましたが
綺麗に着付けていると誉めて頂けましたわ(*^^*)。
以前、着付はお母様のお仕事だったそうです。
助手をスタッフのEさんにお願いしました。
昨日、嬉しい報告のメールを頂きました。
おめでとうございました。とても素晴らしいですね。
先生でいらっしゃるお姑さんやご実家の母様も大喜びでしたでしょうね(*^^)v
本日も楽に着せて頂いてありがとうございました。
家を出る時はほとんど雨がやんでいて、良いタイミングで出かけれました。
念の為にレインコートを着ましたが…傘も濡れず。
今日のコンクールでは…
約400人中上位16名の決勝戦に残る事ができ
決勝戦で「10位までに入れたらいいなぁ」と思っていたら
3位になる事ができました!(準々吟士権者という称号です)
自分でも驚きの結果です。
雨で迷いましたが、思い切って着物で行って良かったです。
最後まで着崩れもなく、綺麗に着せてもらったおかげで
記念写真撮影にも胸を張って写る事ができました。
ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます