今朝は6時半に起きて、豊中の母の所に頂いたナマコを持って行きました。
毎年、この時期に主人の知り合いからナマコが届きます。
何時もは、生きているうちにと近くの主人の友人や娘の所にあげるのですが
母が好きだという事が昨日わかり、母の所に急遽届けることに・・・(先日頂いた八代特産の晩白柚も)
主人の歯科の予約や私の着付教室があったので、本当にとんぼ返りでしたが、喜んでくれました。
家に戻って、娘の所に上げる分と我が家の分20匹のナマコを捌きました。
本来は塩もみするのですが、昨年それをしたら娘婿に磯の香りがしないと言われ
今回は丁寧に洗って、包丁で両端を切り落としコノワタを取って輪切りにしてポン酢に漬け込みました。
手が痛いので手伝ってもらいましたが
主人は初めてのナマコの下ごしらえに少々ビックリしていましたわ(#^^#)
私がよく洗ったナマコを主人が捌いたのですが
口とお尻のきり方があまいと、コノワタが出てきません。
でも、調理が終わると、あまりにも少なくなるので、これまた(@_@)びっくりしていましたわ
昨年は塩でもんだので、もっと小さくなってしまいました。
食べる時に大根下ろしとねぎを入れると美味しかったですわ。
本当は明日来ると言っていた悦実親子ですが、琉守がまた胃腸炎になって、病院へ、
明日、母から預かった明太子と料理したナマコを届けることになりました。
…お店で、極々たま~に見かける程度
食べたことがないんです(//∇//)
どんな味が伺っても良いですか?
その食感はとてもコリコリしてツルとしていて食べたらやみつきになります。
味は、磯の味???いえポン酢の味かな
でも、最初にこのナマコを食べた人は勇気があったと思います。
塩をかけるとナメクジみたいにちじみます。
見た目の通り見かけも気持ち悪いし
触るとぬるぬるです。
味を知っているから調理できます。(#^^#)