デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

癒しのミュージック PART 1

2008-04-02 13:09:36 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
癒しのミュージック




 




Subj:2月8日 たまには音楽

Date: 07/02/2008 5:20:32 PM Pacific Standard Time
 (日本時間: 2月8日午前10時20分)
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


http://barclay.free100.tv/music2/4season.html#youtube

子供のミスではないですよ

あと2週間待ちましょう。 

たまには音楽 送信

小百合より




『バンコクのファンタジー (2008年2月8日)』より




上のメールの中のURLが小百合さんが送って来た癒しのミュージックなのでござ~♪~ますか?



そうですよ。元は次のようなURLだったのですよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=SZk7VtbgE7A

上のリンク先の音楽はどうなったのでござ~♪~ますか?

アップロードしたユーザーが自分で削除したと書いてありますよ。

つまり、もう聴くことはできないのですか?

そうです。それで、僕が小百合さんが聴くことができるように同じ曲を見つけてきて貼り付けたのですよ。それが次のURLですよ。

http://barclay.free100.tv/music2/4season.html#youtube

。。。んで、どのような曲なのでござ~♪~ますか?

スガシカオの「春夏秋冬」と言う癒し系の曲ですよ。上のリンクをクリックして聴いてみれば分かります。

デンマンさんも以前に聴いた事があるのでござ~♪~ますか?

小百合さんが上のメールを寄越した時に初めて聞きましたよ。初め、女の声だと思ったのですよ。“スガシカオ”なんて、妙な名前だなあああぁ、と思ったものです。でも、男の声だと思って聞けば、男の声にも聞こえる。そのような中性的な声ですよね。

。。。んで、癒し系なのですか?

うん、うん、うん。。。僕にも癒し系のミュージックだと思えましたよ。僕は日本の音楽はほとんど聴かないのだけれど、思い出せば、1960年代の後半から1970年代の前半に流行したフォークソング系の音楽だと感じましたよ。

その当時のどのような曲がデンマンさんの思い出に残っているのでござ~♪~ますか?

だから、先日も取り上げた天地真理ちゃんの“水色の恋”なんかも懐かしいですよね。



■ 『YouTubeで聴く「水色の恋」 天地真理』

。。。んで、どうして今日は『癒しのミュージック』なのでござ~♪~ますか?

そもそも小百合さんがスガシカオの「春夏秋冬」のURLをメールに貼り付けたことが僕が“癒し系の曲”を記事の中で取り上げるきっかけになったのですよ。

つまり、小百合さんが「春夏秋冬」をメールに貼り付けたので、デンマンさんはそのお返しに別の癒し系の曲を貼り付けたと言う訳でござ~♪~ますか?

そう言う事ですよ。

。。。んで、どのような曲をお返しに贈ったのでござ~♪~ますか?

確か、最初に贈ったのは『ひまわり』のテーマソングだと思いましたよ。



ひまわり






こんにちは。ジューンです。

卑弥子さんが観たと言う『ひまわり』は感動的でしたわよね。

涙無しには見られない映画でしたわ。

貧しいお針子のジョバンナ(ソフィア・ローレン)と

電気技師のアントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)は、

ベスビアス火山をあおぐ美しいナポリの海岸で出逢い、

恋におちたのです。でも、その二人の上に、

第二次大戦の暗い影が落ち始めていました。

ナポリで結婚式をあげた二人は

新婚旅行の計画を立てましたが、

アントニオの徴兵日まで14日間しか残されていないのです。

思いあまった末、アントニオは

精神病を装い徴兵を逃れようとしました。

でも、ダメで結局、酷寒のソ連戦線に送られてしまうのです。

前線では、ソ連の厳寒の中で

イタリア兵が次々と倒れてゆきました。

アントニオも死の一歩手前までゆきましたが、

ソ連娘マーシャに助けられたのです。

年月は過ぎ、一人イタリアに残されアントニオの母と

淋しく暮していたジョバンナのもとへ、

夫の行方不明という通知が届いたのです。

これを信じきれない彼女は、

最後にアントニオに会ったという復員兵から話を聞き、

ソ連へ出かける決意を固めたのでした。

異国の地モスクワにおりたった彼女は、

おそってくる不安にもめげず、アントニオを探し続けました。

そして何日目かに、彼女はモスクワ郊外の住宅地で、

一人の清楚な女性に声をかけたのです。

この女性こそ今はアントニオと結婚し、

子供までもうけたマーシャでした。



すべてを察したジョバンナは、

引き裂かれるような衝撃を受けて、

よろめく足どりのまま、ひとり駅へ向ったのです。

逃げるように汽車にとびのった彼女でしたが、

それを仕事から戻ったアントニオが見てしまったのです。

ミラノに戻ったジョバンナは、傷心の幾月かを過ごしました。

ある嵐の夜、アントニオから電話を受けたのです。

彼もあの日以後、落ち着きを失った生活の中で、

苦しみぬき、今、マーシャのはからいで

イタリアにやってきたのでした。

迷ったあげく、二人はついに再会します。

しかし、二人の感情のすれ違いは、

どうしようもなかったのです。

そして、ジョバンナに、現在の夫との間に出来た

赤ん坊を見せられたアントニオは、

別離の時が来たことを知るのでした。

翌日、モスクワ行の汽車に乗るアントニオを、

ジョバンナは見送りに来ました。

万感の思いを胸に去って行く彼を見送るこのホームは、

何年か前に、やはり彼女が戦場へおもむく

若き夫を見送った、そのホームだったのです。

わたしは、おもいきり泣かされましたわ。





『ひまわり (2008年2月11日)』より


とにかく、この映画はジューンさんも書いているように感動的でしたよう。

デンマンさんも泣かされたのでござ~♪~ますか?

そうですよ。僕も他の人に気づかれないように、さめざめと泣いたものですよ。うへへへへ。。。

いいえ、あたくしは映画の事ではなくて、ジューンさんに泣かされたことがあるのでござ~♪~ますか?とお尋ねしたのですわ。

なんで。。。どうして。。。こういうところで急に話題を変えて。。。、ボ。。。ボク。。。僕が、ジューンさんに泣かされなければならないのですかア?

ちょと。。。そんな気がしてきたので尋ねたまででござ~♪~ますわぁ~。うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。今日のタイトルとは全く関係ないでしょう。。。ええっ?

デンマンさん。。。それほどムキにならなくってもいいじゃござ~♪~ませんか!?

ひ。。。卑弥。。。卑弥子さんが余計な事を言うから僕の記事は長くなってしまうのですよう。

あたしに。。。あたしに、責任を擦(なす)り付けるのでござ~♪~ますか?

とにかく、関係ない質問はしないでくださいよね。

。。。んで、『ひまわり』の次の曲は何でござ~♪~ますか?

卑弥子さんは、まさか。。。まさか。。。僕が取り上げた癒しのミュージックのすべてをここに書かせるつもりではないでしょうねぇ?

いけませんか?

いけませんかって。。。この記事が長くなりますよう。すでに書いているので『小百合物語』を読めば分かる事ですよ。

分かりましたわ。。。じゃあ、最も思い出に残っている癒しの曲はなんでござ~♪~ますか?

それは、もちろん、『シャレード』のテーマ音楽ですよ。

どうして、でござ~♪~ますか?

小百合さんがかわゆい事を言ってくれたのですよ。うしししし。。。

どのような。。。?

次のメールを読んでくださいよ。





Subj:3月19日 あの曲を聴いたら

 寂しくなりました。


Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。

あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。

私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。

でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方 

朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!

メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、

ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。

山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。



ぜひ この次 山小屋に来てください。
時間があったら 軽井沢にも

今日は税金の事、実家の相続の事で出かけます。

ノー天気? 脳転記?
主人が私に良くいうけど何なの?
どうゆう字を書くのか 知らない全然

いい意味でないのは分かってますが・・・

小百合より




『別れの朝 (2008年3月21日)』より


つまり、「本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした」と書いてあるので、デンマンさんは小百合さんがかわゆい事を言ったと思ったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。

それは社交辞令でござ~♪~ますわ。

ん。。。? 社交辞令。。。?

そうでござ~♪~ますわ。デンマンさんだって日本人の女性の心理を良~♪~くご存知でござ~♪~ますでしょう?おほほほほ。。。

つまり。。。つまり。。。小百合さんは心にも無い事を言った、と卑弥子さんは言うのですか?

そうですわよ。決まっているじゃござ~♪~ませんか!デンマンさんは、メールに次のような甘い言葉を書いたのでござ~♪~ますわよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しのミュージック PART 2

2008-04-02 13:08:19 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽






Subj:無事に帰ってきた

小百合さんのために

僕のプレゼントがありますよ。

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。


Date: 18/03/2008 2:16:33 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月18日 午後6時16分
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp


山の家はどうでしたか?
無事に帰ってきた小百合さんのために僕のプレゼントがあります。
そうです!僕の心の歌です!

僕の小百合さんへの賛歌ですよ!
心の奥から搾り出すようにして歌っています。
まさに、僕の萌えるような気持ちが込められているのですよう!
うしししし。。。


では、聴いてくださいね。

■ 『忘れられない、心にしみる歌』



フルートの前奏が小百合さんの心の琴線を優しく震わせます。
メランコリックで、しかもロマンを感じさせるメロディー
“山の家”にもどって、一人でじっくりと聞きたくなるような。。。



小百合さんの心の中に眠る夢見る乙女をそっと目覚めさせ、
厳しい現実の中の癒しを身近に感じさせてくれるのです。
夢とロマン!
そうです!
小百合さんのための曲なのですよ。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

じゃあね。

by デンマン




『別れの朝 (2008年3月21日)』より


このようにデンマンさんは歯の浮くような甘い言葉をダラダラと書き並べているのでござ~♪~ますわ。

ん。。。? 歯の浮くような甘い言葉を。。。?

そうでござ~♪~ますわ。第一、子持ちの人妻に向かって、このような歯の浮くような甘い言葉をダラダラと書き並べるデンマンさんの心の内が、あたくしには全く分かりませんわア。

やだなあああぁ~。。。言いにくい事を卑弥子さんは、はっきりと言ってしまうのですね?

そうでござ~♪~ますわア。これを読んでいるたくさんの御婦人たちだって、デンマンさんにコメントを書かなくても、内心では、そう思っているのでござ~♪~ますわア。呆れているのでござ~♪~ますわア。んもお~~

小百合さんと僕の心の交流が卑弥子さんには分からないのですか?

心の交流ではござ~♪~ませんわア。んもお~~。。。小百合さんはデンマンさんに対して社交辞令で答えているだけでござ~♪~ますわ。

卑弥子さんは。。。卑弥子さんは。。。僕がいい気持ちになって居るのに、頭からバケツで冷水を浴びせるような事を言うのですか?

いい気持ちで居るのは、デンマンさんだけでござ~♪~ますわよゥ。

つまり。。。つまり。。。ほとんどの人が僕のメールを読んで、馬鹿馬鹿しいと呆れている。。。僕は笑い者になっている。。。卑弥子さんは。。。、卑弥子さんは、そう言うのですか?

当然でござ~♪~ますわ。

やだなあああぁ~~。。。卑弥子さんは、僕が甘い言葉をかけないからヤキモチを焼いているのですねぇ~?。。。そうでしょう?



じゃっかましいィ~!

卑弥子さん!。。。急にムカついて大きな声を出さないでくださいよう。

デンマンさんは、一人芝居をしているのが分からないのですかア?

違いますよう。僕は小百合さんと温かい心の交流をしているのですよう。うしししし。。。

まだ。。。まだアぁ。。。そのような事をぬかしているのでござ~♪~ますか!?

卑弥子さんが、それ程感情的になることではないでしょう?ええっ?

見苦しいから、あたくしはデンマンさんのためにアドバイスをしているのでござ~♪~ますわア。

見苦しかろうが、呆れようが、僕は小百合さんと温かい心の交流をしているのですよう。

まだ。。。まだアぁ~。。。寝ぼけた事をぬかすのでござんすかあああぁ~?

あのねぇ~。。。例え、卑弥子さんがムカついても。。。呆れたとしても、僕は小百合さんと温かい心の交流をしているのですよう。

分かりましたわ。それ程、デンマンさんが温かい心の交流にこだわっているのならば、あたくし、もう、何も申し上げませんわあああぁ~。。。それで、次は、どのような曲で温かい心の交流をなさるのでござ~♪~ますか?

やっと。。。やっと。。。卑弥子さんは分かってくれたのですね?

いいえ、呆れてしまいましたわア。デンマンさんと言い合っても、この記事が長くなるだけでござ~♪~ますから、あたくしは、もうこれ以上追求いたしませんわ。

そうですよ。一人芝居をしているのは卑弥子さんなんだから。。。

分かりましたわよゥ。それで、次はどの曲ですか?

実は、ついさっき、小百合さんにメールを出したばかりですよ。ちょっと読んでみてくださいよ。





Subj:「ムーンリバー」を聴けば

風邪が治りますよ。

ヽ(´ー`)ノ うしししし。。。


Date: 01/04/2008 12:51:36 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月2日午前4時51分
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp


小百合さんが風邪をひいてダウンしているのではないか?
「風邪の子」。。。この言葉が思い浮かびましたよ。

もしかすると昨日送ったメールを見てないのでは。。。?
大切なメールなので再送します。

ところで、今日の『小百合物語』は「癒しのミュージック」ですよ。
小百合さんのための癒しのページを作りました。

題して「Breakfast at Tiffany's Moon River」
次のリンクをクリックして聴いてくださいね。



■ 『ティファニーで朝食を!

「ムーンリバー」と共に』


これを見て「ムーンリバー」を聴けば風邪が治りますよ。
YouTubeの「ムーンリバー」を2曲も貼り付けました。

この2つの曲を聴くと風邪も飛んでゆきます。
夕方の5時の気分になりますが、
その向こうに“癒し”があるのですよ!
\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

じゃあね。

by デンマン


この「ムーンリバー」が癒しの曲なのでござ~♪~ますか?

そうですよ。「ティファニーで朝食を」の映画の中で、窓辺に寄りかかってヘップバーンがギターを爪弾きながら「ムーン・リバー」を歌うのですよ。



それが、どうだとおっしゃるのですか?

このシーンはねぇ、あとで『時間ですよ』の番組を作る事になる演出家も見たと思うのですよ。

なぜ、そう思うのでござ~♪~ますか?

天地真理が『時間ですよ』の中で「隣のマリちゃん」になって、「松の湯」の隣の二階の窓辺に寄りかかって、ヘップバーンと同じようにギターを爪弾きながら「水色の恋い」を歌うのですよ。



つまり、このシーンは「ティファニーで朝食を」の映画を真似たとおっしゃるのですか?

僕は、直感的にそう思ったのですよ。とにかく、「ティファニーで朝食を」の映画で窓辺に寄りかかってヘップバーンが「ムーンリバー」を歌うシーンは多くの人に忘れられない印象を与えたのですよ。

それ程素晴しいのでござ~♪~ますか?

作曲者のヘンリー・マンシーニ自身が言っているのですよ。「世の中に星の数ほどムーン・リバーはあるけれど、ヘプバーンのが、文句なく究極のヴァージョンだね」と。。。

マジで。。。?

もちろんですよ。僕がウソを言っても仕方が無いでしょう。

。。。んで、このムーンリバーというのはニューヨークを流れている川なのでござ~♪~ますか?

ニューヨークを流れているハドソン川もイースト川も、川幅はムーンリバーのように広くは無いのですよ。

つまり、ニューヨークの川ではないのでござ~♪~ますわね?

作詞家ジョニー・マーサーの故郷、ジョージア州、サバンナー(Savannah, Georgia)の「バック・リバー」と呼ばれる入り江をイメージして書いたと言われているのですよ。

ニューヨークとは全く関係ないのですね?

そうです。そのジョニー・マーサーもヘップバーンが「ティファニーで朝食を」の中で歌ったモノが一番と言っているのですよ。

あたくしもぜひ聞いてみたいですわ。

上のリンクをクリックして聴いてみてください。ところで、「ティファニーで朝食を」はトルーマン・カポーティの同名の中編小説を映画化したものです。カポーティは映画化が決まった時にはヒロインにオードリー・ヘップバーンではなくマリリン・モンローをイメージしていたそうですよ。



なぜですか?

僕はまだカポーティの中編小説を読んでいないのだけれど、小説の中の主人公、モリーは、性的に奔放な女性として描かれているらしいです。

つまり、アメリカのセックス・シンボルのマリリン・モンローの方が似つかわしい役だ、という事でござ~♪~ますか?

カポーティも、そう言ったそうですよ。

デンマンさんは、どう思いますか?

僕はムーンリバーの歌はヘップバーンの方がふさわしいと思いますよ。マリリン・モンローが歌ったら、眠りかけていた赤ちゃんまでが目覚めて興奮してしまいますよう。うへへへへ。。。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~
あたくしはアンディー・ウィリアムズの「ムーンリバー」だけしか聴いた事がないのでござ~♪~ますわ。
アンディーだけの持ち歌だとばっかり思っていました。
あなたは、いかがですか?

まだヘップバーンの「ムーンリバー」を聴いていなかったなら、ぜひ上のリンクをクリックして聴いてみて下さいね。
あたくしもさっそく聴こうと思いますわ。

では、またあさって読みにきてくださいな。
じゃあね。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

トルーマン・カポーティ(Truman Capote)は

1924年に生まれ1984年に亡くなっています。

家庭的には恵まれない環境で育ちました。

子供の頃に両親が離婚し、

お母さんは後年自殺しています。

トルーマンの晩年はアルコールと薬物中毒に苦しみ、

テレビで不可解な発言を行うなど

奇行が目立ち始めました。

未完となった遺作『叶えられた祈り』では

事実を交えたかたちで上流社会の頽廃を描きました。

そのため、セレブリティ社会から反発を受けたそうです。

1957年にマーロン・ブランドが

日本で映画を撮影していた時、

ブランドに会見をするために来日しました。

その際に、三島由紀夫と会っています。

トルーマンは三島のことを次のように言ったそうです。

「おもしろい人であった反面、

大変傷つきやすい人でした」



ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて

次のサイトを立ち上げました。

時間があったら次のリンクを

クリックして覗いてみてくださいね。

■ 『夢とロマンを持って前向きに生きる小百合さんの物語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの宴会は?

2008-04-02 13:06:04 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
あなたの宴会は?



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「あなたの宴会」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




あなただって、これまでに宴会の幹事になったことってあるでしょう?

ええっ?まだやった事が無いの?

だったらね、あなたがどのような宴会をプロデュースするか?あたくしが占ってあげますわよ。

ええっ?そんな事があたくしに分かるのかって。。。?

それが分かってしまうのですよ。

あたくしが全く関係ない質問をするけれども、

馬鹿にしないでマジで答えてね。

その答えによって、あなたがどのような宴会をセットアップするかが分かるのよ。

じゃあいくわね。

マジで答えるのよ。いいわね。

では、あなたへの質問ですよ。

寒い冬の間、食べ過ぎでちょっと太ってしまいました。

さて、あなたならどうやって解消しますか?


A: 間食をやめて、腹八分目を心掛ける

B: ジム、サプリ、ダイエット食品を組み合わせる

C: 自転車通勤や、近所のジョギングなど、運動を心掛ける

D: 夏になったらやせるだろう…と、タカをくくる




選びましたか?
多ければいいと言うものじゃないのよ。
どれか一つに決めるのよ。
じゃないと、あたくしが占えないのよ。

今からでも遅くないからら、どれか一つに絞ってね。
じゃあ、回答に参りますわよ。

宴会の幹事は、準備段階から結構大変なもの。
今回は、「あなたがプロデュースする宴会」を診断しますわ。


○ Aを選んだあなたは準備はバッチリです!

「腹八分目を心掛ける」を選んだあなたは、生真面目タイプですよ。
素敵な店を予約、2次会のカラオケ店も押さえるほど、徹底的に準備するのでは?




○ Bを選んだあなたは、みんなが満足するような宴会を立ち上げます。

「ジム、サプリ等組み合せ」を選んだあなたは、みんなの満足度を大切にするタイプですよ。
数店舗の候補を用意し、参加者に選んでもらうのでは?




○ Cを選んだあなたは、ゆったりとくつろげるような、お泊り宴会を用意します。

「運動を心掛ける」を選んだあなたにとって、宴会は重要な社交場です。
時間を気にせず心ゆくまで飲めるように、温泉旅館などを予約するのでは?




○ Dを選んだあなたは、今夜は無礼講タイプの盛り上げ宴会を用意します。

「タカをくくる」を選んだあなたは、ここぞとばかりに弾けたいタイプです。
とにかく盛り上げるために、変装グッズやゲームなどを準備するのでは?


どうですか?
思い当たるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「間食をやめて、腹八分目を心掛ける」を選んだのですわよ。

そうなのよ。あたくしは、これで、結構生真面目なのでござ~♪~ますのよ。
おほほほほ。。。
そうですわ。
素敵な店を予約して、2次会のカラオケ店も押さえるほど、徹底的に準備しますわよ。
当たっているのですわよ。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』



ええっ?
あなたは本格的に、あなたのオーガナイズ能力を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、

とっくに過ぎてしまいましたけれど、

あたくしには、まだ食欲は

大いに残っていますわぁ~。



あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



これはね、聖徳太子が子供の頃の

立像なのでござ~♪~ますわよ。

聖徳太子は厩戸王子(うまやどのおうじ)と呼ばれていたのよ。

なぜ?

あなたも、そう思ったことない?

どうしてかしら?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子は、なぜ厩戸王子(うまやどのおうじ)

と呼ばれていたのでしょうか?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする