愛の天使 (PART 1)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/angel012.jpg)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/manila05b.jpg)
デンマンさん。。。“愛の天使”って、この上の画像の女性ですか?
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
うしししし。。。僕はそのつもりなのですよう。
。。。で、今日は、愛の天使について語り合うのですか?
いや。。。この上の女性について語り合うわけではないのですよう。
つまり、愛の天使についてお話になるわけではないのですね?
でも。。。やっぱり愛の天使とは関係あるのですよう。
どう言う事ですか?
実は、僕が“愛の天使”というハンドル名を使って、めれんげさんの『即興の詩』サイトにコメントを書こうとしたのですよう。
どうして“愛の天使”というハンドル名を使うのですか?
以前にも、めれんげさんの『即興の詩』サイトで僕は“愛の天使”というハンドル名を使ったことがあるのですよう。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/mere02.gif)
デンマンというハンドル名でいいではありませんか?
別にかまわないのだけれど、めれんげさんの『即興の詩』サイトで僕はコメントを書くことが多いのですよう。だから、いつもいつも同じだと、デンマンというハンドル名が“最新コメント”のリストに、ズラズラと並んでしまうのですよう。ちょっと見苦しいのですよう。
それで、ハンドル名を時々変えるようにしたのですか?
そうなのですよう。。。とにかく僕が書こうとしたコメントを読んでみてください。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/foolw.gif)
めれちゃん、元気かァ~?
『愛と詩を見つめて (2009年6月21日)』を読んでみたかァ~?
http://beaverland.web.fc2.com/renge/20090621.html
今、ライブドアで読み直したばっかりや。
ひとつ脱字があったでぇ~。
帝国ホテルのチョコの写真を貼り付けてみた。
う~♪~ん。。。
いいなあああァ~。。。
自画自賛ではないんやでぇ~
めれちゃんの次の詩を読んで、
改めて、めれちゃんの詩心を味わっておるのやァ!
血まみれる恋Ⅱ
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/lonely15.jpg)
心によぎったのは
ざわめく鳥たちのはばたきに似ていた
求めてやまないものが
あざやかな映像になり
激しい雨が日常を洗い流し
未来など見えないまま
わたしは恋に駈け出していた
やがてこの身体じゅうから流れる血など
思いもしないで
めれんげ
『血まみれる恋Ⅱ』より
(2009年1月26日)
この世の真実
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/lonely30.gif)
沈みゆく肉体
消えうせる魂
この世の真実が
残された眼球に映る
。
何もありはしない
世界の愛も欺瞞も
すべては
無の中の幻想
めれんげ
『この世の真実』より
(2009年1月18日)
『嫉妬の炎』に掲載
(2009年6月14日)
うん、うん、うん。。。
司馬遼太郎先生の次の言葉が思い出されてきたのや。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/shiba3.gif)
“作品と言うノンは、
作者だけが創るのとちゃうのやでぇ~
作者が50%、読者が50%…
そうやって出来上がるのが
作品なんやでぇ~”
名言やなあああァ~
わては読者の50%を読みきったと思うておるのやでぇ~
うしししし。。。
これも“愛のコラボ”やがなァ~
\(*^_^*)/ キャハハハ。。。
めれちゃんが 50% でぇ~
わてが 50% やなァ。。。
そうやって、わては上の詩を 100% 味わったつもりやでぇ~
『愛と詩を見つめて (2009年6月21日)』の記事の中で書いたとおりやァ~。
うしししし。。。
(\__/)
(+'.'+)
(")_(")
ところで、めれちゃんのプロバイダーのサイトが一時アクセス不能になったのやでぇ~
めれちゃんが『即興の詩』サイトを削除したのかと思って
わては、一時パニックになったしもうたのやア!
\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。。
まったく人騒がせなプロバイダーやでぇ~。
その事で記事を書いたわァ
すでにライブドアには予約投稿してあるねん。
めれちゃんが読めるように
『レンゲ物語』サイトにアップしたから
時間のあるときにでも読んでぇ~なァ。
■ 『愛の悪夢 (2009年6月23日)』
じゃあ、ジメジメした梅雨にも負けずにがんばってなァ。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/cat110.jpg)
ねねは、相変わらず眠りをむさぼっておるのんかァ~?
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/cat302.jpg)
タンタンは、そろそろサカリがつく頃とちゃうのんかァ~?
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/cat102.jpg)
ニコちゃんは、ボール遊びがしたい頃やろなァ~。。。
\(@_@)/ キャハハハ。。。
じゃあねぇ~
by 愛の天使 (デンマン)
このコメントがどうしたとおっしゃるのですか?
僕は書き終わって submit ボタンをクリックしたのですよう。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/mer90620.gif)
この上の画像の中のボタンですか?
そうですよう。
うまく投稿できなかったのですか?
次のようなエラーメッセージが表示されたのですよう。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/mer90619.gif)
めれんげさんは、ついに、デンマンさんの IP アドレスをブラックリストに載せてアクセス禁止にしたのですね?
やだなあああァ~。。。めれんげさんがそのような愚劣な真似をするはずがないではありませんか!
だってぇ、最近デンマンさんは、めれんげさんに嫌われていますわ。だから、デンマンさんをアクセス禁止にしたと思いますわ。
違うのですよう。
でも、アクセス禁止のエラーメッセージが出ているではありませんか!
そうですよう。。。でもねぇ、僕の IPアドレスをアクセス禁止にしたわけではないのですよう。
めれんげさんが上のエラーメッセージを出したのでないとしたら、いったい誰がデンマンさんのアクセスを禁止したのですか?
めれんげさんのプロバイダーですよう。
どうして分かるのですか?
あのねぇ~、もし、めれんげさんが僕の IPアドレスをブラックリストに載せたなら次のようなメッセージが表示されるのですよう。
あなたは、このサイトの管理人に
ブラックリストに載せられています。
品行を改めてネチケットを守らない限り
あなたは、今後、永久にこのサイトに
アクセスすることはできません。
僕が受け取ったメッセージは、こういうヤバいメッセージではないのですよう。
。。。で、HTTP 403 Forbidden というメッセージは、どういう意味なのですか?
あのねぇ、このメッセージは主に海外からのアクセスを禁止するような時に使われるのですよう。僕は前にも見たことがある。
いつ頃ですか?
REALOG の僕自身のブログに、僕は1年近くアクセスができなかったことがあるのですよう。
どうして。。。?
海外からのスパムコメントが多すぎて、REALOG は海外からのアクセスを禁止したのですよう。そのために僕は、とばっちりを受けてバンクーバーから自分のブログを見ることも更新することもできなくなってしまった。その時のことを記事にも書きました。関心のある人は次のリンクをクリックして読んでください。
■ 『愛は秋と共に…(2008年10月16日)』
上の記事を読み返してみたら、去年(2008年)の10月にも同じメッセージが現れて僕は、めれんげさんの『即興の詩』にコメントが書けなかったのですよう。
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/mer81010.gif)
海外からのスパムコメントがつくと、それほど大きな問題になるのですか?
なるのですよう。たくさんのスパムコメントがつくと、そのページの負荷が大きくなる。つまり、ページのデータ容量が大きくなる。そのページをネットサーファーがアクセスすると、データ伝送量がグンと増えてしまうのですよう。
データ伝送量が増えると問題があるのですか?
もちろんですよう。データ伝送量に応じてサーバを提供してくれる会社に使用料を払わなければならないのですよう。かつて2ちゃんねるも月に700万円の使用料を払わねばならなくなって閉鎖の危機にあったのですよう。
データ伝送量
月額700万円!
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/agent5.gif)
日本の最大手掲示板サイトとして、「2ちゃんねる(2ch)」を挙げなくてはならないだろう。この掲示板は1日におよそ300万人が訪れる掲示板であり、1日およそ2000万ページビューを誇るサイトである。日本のネット文化の発信基地であり、ネットのいい点と悪い点を最大限に引き出したサイトである。この日本最大の掲示板サイトで最近、注目すべき動きが出てきている。それは、2chの共同社会化という現象である。
2chの共同社会化という現象が最もよく観察できたのは2001年8月末に起きた2ch閉鎖騒動である。当時、2chにアクセスする人の増加が著しくなった結果、月に700万円という高額のデータ伝送量の支払いを求められた2chは閉鎖の危機にあった。
『京大公論』より
でも、めれんげさんのサイトには最近スパムコメントは書き込まれていませんわ。
確かにそうですよう。でもねぇ、かつてすごい量のスパムコメントが書き込まれた。だから、伝送量が増えるので、多量のスパンコメントが付いためれんげさんの詩や短歌が、かなり削除されたのですよう。
(すぐ下のページへ続く)