デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ゼリーフライと黒い霧(PART 1 OF 3)

2009-12-29 03:30:55 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
    
ゼリーフライと黒い霧(PART 1 OF 3)




 



美味しかったです

投稿日時: 2007-11-29 10:13AM

デンマンさんが帰国する前日(2007年11月10日)、お会いしましたが
忙しかったのですね。
あれから デンマンさんにいただいたフライマップを見て
お薦めの「かどや」に寄りました。

夕方だったので お酒をのんでいる人がいて二人。
でも私はきどってないので、その方達と話しながら、
やきそば、ゼリーフライ、それに、とってもでかい行田のフライを食べました。
あの日もずっと移動でお腹が空いて速く食べたくて 食べたくて。。。

2人のおじさんは 私が地元の人でないと分かると、すぐ館林と当てました。
学校も。
正田美智子さんの話や花山のことや分福茶釜のことも飛び出しました。
私はあんな20分位の時間を一生忘れない思い出にしてしまいました。 

いつも病院通いです。
移動してばかりいます。
最近の私には楽しいことさえ無く、おいしい物さえ食べてなく
ただ息してました。



美味しかったです。
特にゼリーフライ(2枚)
なんなんなん?
と思うぐらい不思議なものでした。
コロッケでもなく もちでもなく、
パン粉がついてないのでパクパクと食べられました。

ゼリーといっていいかもしれない。
熱いくず粉のソース味のゼリーでした。 
原料は葛ではないだろうけど感触が私には葛に似ていた。

カラシ付けて食べるお肉のシュウマイでなく、
葛のような色が透明で玉ねぎ味のソースを付けて食べるシュウマイを
デンマンさんは知ってますか? 
おまえ 何でできてるの?といつも不思議です。



お肉のシュウマイは3個でご馳走様だけど
あれは6個ぐらい 食べられます。
スーパーボウルのように透明で、子供のおもちゃのような、
食堂の入り口に飾ってある食べられないサンプル商品のように
かじったら、口のなか ろうそくの味になってしまいそう。

カナダには無いと思う。
あのシュウマイの次に不思議な食べ物でした。
。。。というか 物体でした。
行田のフライも大きくて色からして物体でした。



焼きそばは鉄板の味がして
自分が作る物とは違い、屋台の味です。
お腹きつくなって、あの日実家に泊まったのでご飯も作る気もなく
「かどや」で夕飯を済ませました。

こんな コメントでデンマンさん がっかり?
おいしい アツアツの物体でした。  

by 小百合






『いきいきのびのび小百合さん』より
(2007年11月30日)




デンマンさん。。。“行田の黒い霧”とゼリーフライが関係あるのでござ~♪~ますか?



あるのですよう。。。僕はゼリーフライを行田の黒い霧の中には置きたくないのですよう。

でも、このページの冒頭でデンマンさんはゼリーフライを黒い霧の中に置いていますわ。。。なんで置いたのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、僕は置きたくないけれど、工藤市長がゼリーフライを黒い霧の中に置きたそうなのですよう。

なぜ。。。?

あのねぇ~。。。話せば長い物語なのだけれど、工藤市長の下で働いている秘書課の塩川さんと僕は次のような電話のやり取りをしたのですよう。まず読んでみてください。




秘書課の塩川ですが。。。



あのねぇ~、塩川さん。。。これこれ、こう言う訳で、(2009年)10月28日から今日(11月9日)まで、市役所の担当者は全く動いていない。僕は電話一本、もらってないのですよう。明日の午後5時の飛行機で僕はバンクーバーに戻るのですよう。

もっと以前に電話をいただければ。。。

あのねぇ~、こちらにも都合があるのですよう。お袋が救急車で入院したのが10月26日。退院したのが11月7日。僕は毎日、病院へ見舞いに行きましたからね。他にも、やらねばならない仕事もあったし、時間がなかった。担当者がそれなりの対策なり処置なりをしているものと思っていたのですよう。しかし、何もしてないじゃないですか。

先ほど、係りの者のメモがありましたので、環境課に連絡してみましたら、担当者がデンマン様のご実家の隣の家主に11月6日に会いに行ったそうです。

それで。。。?

なにぶんにも私有財産にかかわることですから、市役所としては強制的に大木の枝を切るわけにもゆきません。家主様に切っていただくように依頼する以外に、こちらとしても他にやり方がないのです。

確かに、同じような問題で他の地方自治体でも困っている話はテレビの番組を見て知っていますよう。現在、日本では8軒のうち、1軒が空き家だとNHKの番組で言ってました。ところで、あの有名な“ゴミ屋敷”は行田にもあるそうじゃないですか?

その通りです。市の関係部署でも困っております。

それからねぇ、塩川さん。。。極めて重要なことだけれど市役所側の職務怠慢があると思うのですよう。

職務怠慢ですか?

そうです。あのねぇ、10月28日に防災安全課に電話したら、昼食も食べないで、なんと午後12時10分に係長ぐらいの年恰好の人と、主任ぐらいの年恰好の人が、二人してやってきてくれました。その誠意には感心しましたよう。

そうですか。。。

そのようにすぐに仕事をやってもらいたいものですねぇ。

それで、職務怠慢と言う件ですが。。。

あのねぇ、その二人が応接間を見て、「これはひどいですねぇ~」と言ったのですよう。確かに応接間はひどい状態で、お客さんを招き入れるような状態ではないのですよう。

それで。。。?

2階のベランダに出て、隣の落葉樹の大木を見せ、屋根の構造から、排水口に落ち葉が詰まることなど、具体的に説明しました。隣の大木が問題を起こしていると言うことで理解してくれたのだけれど、こちらの地所に伸びている枝を切ることは出来るが地主に話して切ってもらうしか市役所でも手の施しようがないと言いました。それから被害箇所をデジカメで撮って、30分ぐらい話して役所に戻ってゆきました。

それが職務怠慢なのですか?

いや。。。そうではありません。防災安全課から担当者がやって来たことを弟に話したら、同じ件で2年前に市役所に電話したと言うのですよう。一度ならず2度も3度も電話したと言うのです。でも、これまで誰も来なかったし、何の進展もなかったと言うのですよう。つまり、今回のように、2年前に市役所の担当者が被害の様子を見に来て、事態の重要性に気付いていたら、地主に話して枝を切らせていたかもしれない。枝を切っていれば、今回ほどには雨漏れによる被害は出ていなかったはずですよう。要するに、これは市役所の落ち度ではないか!?。。。職務怠慢ではないか!。。。そう思ったわけですよう。

なるほど。。。確かに、おっしゃる通りかもしれません。

あのねぇ~、いつまでも、こういう事をほったらかしにしておくと市長の次回の選挙にも影響があると思いますよう。



はい。。。はい。。。ごもっともです。



今回、市長が当選したのも、前市長の横田さんが立候補を断念したからですよね。しかも、その後で、横田さんは自殺しているのですよう。なんだか知らないけれど、行田市政を黒い霧が覆っているようじゃありませんか。。。脅(おど)すつもりは、さらさらないけれど、この件に関しては、ブログで記事に書くつもりです。。。それに、今年帰省して感じたことは、行田市の中心が去年と比べて明らかに寂(さび)れていますよう。あのPASEOSの1階にあったスーパーの中村屋は店を閉めているし、5階にあったコーヒーショップも店を閉じている。現在、行田市の負債総額は500億円もあるそうじゃないですか。誤解しないでくださいね。僕は工藤市長を応援するつもりで言っているのです。だから、2期目を狙うなら、少しは誠意を見せて、市民が満足するような。。。、市民が納得するような仕事をしてくださいよう。








『ふるさと (2009年12月11日)』より

『黒い霧に思う (2009年12月17日)』にも掲載




この会話がどうだとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?



行田市の負債は300億円もあるのですよう。

ゼリーフライは1個が60円とか80円でしょう?

そうですよう。卑弥子さんはよく知っていますねぇ~。。。

ゼリーフライのことは何度も読まされていますわよう。。。んで、工藤市長が毎日毎日ゼリーフライを食べたとしても、負債を増やすことにはならないでしょう?

あのねぇ~、工藤市長がゼリーフライを食べることが問題なのではないのですよう。

だから、何が問題なのでござ~♪~ますか?

それを理解するには、どうしても2ちゃんねるの書き込みを読んでもらわないとならないのですよう。だから、卑弥子さんも心静かに読んでくださいね。


485 名前:利根大堰の野良猫
[2007/04/16(月) 14:47:08 ID:IY8dnVzh]

>>480
>>483
K藤(工藤)陣営の幟の文句「子供につけをまわさない」って思わず笑ってしまった。
今まで大規模なハコものを次々とつくり(VIVAぎょうだ除く)、
市の負債を膨大にしたのは、K藤(工藤)候補の親戚である彼のボスY口(山口)(賄賂ではない。彼自身は賄賂が大好物なようだが)前市長。

K藤(工藤)候補が当選してまず取り掛かるのが、長年のY口(山口)氏の懸案である「ごみ焼却場の建設」。
これがなされれば、Y口(山口)氏とK藤(工藤)候補で賄賂を山分け。
それを皮切りに、再び大型ハコものの建設ラッシュとなるでしょうね。

(ゼリー)フライや焼きそば?の「博物館」とか作りかねないよ。
K藤(工藤)候補、力入れるって言うことだから・・・。

新横浜のラーメン何とかみたいにね。
やるんだったら、既存の施設の一角でやって欲しいね。

Y口(山口)の後継でK藤(工藤)、それに今回の故N川(中川)元市長と今回の息子の立候補。
世襲制にでもしたいんかね?

Y田(横田)市長については、こんなにヘタレな奴だとは思ってもみなかった。
誹謗中傷は、選挙戦においては当たり前のことでしょ?
因果応報って言う言葉を身に沁みて感じているんじゃないのかな?




 (中略)




496 名前:利根大堰の野良猫
[2007/04/17(火) 10:31:22 ID:VdzYzJDW]

>>493
>>494
怪文書、誹謗中傷や「暴」の方々を有効活用する作戦は、
前回選挙でのY田(横田)市長、今やK藤(工藤)氏のボスであり親戚のY口(山口)前市長の常套手段。

Y田(横田)氏は前回選挙でY口(山口)氏の操り人形として、裏のことを何も知らないまま市長になった。
その後、Y田(横田)氏自身が意思を持ち始めたのか、「女帝」の差し金か知らんが、Y口(山口)氏の切望していた「羽生市との合併」「ごみ焼却場の建設」を反故にし、Y口(山口)氏に回るはずだった賄賂が帳消しとなり、対立関係となった。

Y田(横田)氏に付いているとされる「女帝」に関してはよく知らないが、「VIVAぎょうだ」や「茶の湯施設」を除けば、
在任中の教育・子育て・介護予防事業の各施策等の進捗状況を見れば、たった一期の間だけだが善政はしいていたと評価できる。



しかし、行田が抱える最大の問題は、忍城三階櫓(博物館)・総合運動公園・古代蓮の里・商工センター・みらい等、
Y口(山口)前市長がつくりし数々のハコものにかかる維持費が膨大な額となっていること。

建設にあたっての賄賂でY口(山口)は儲けたが、
大きな「つけ」を行田市民に残していった。


K藤(工藤)氏が市長になれば、Y口(山口)時代の再来となり、
「ごみ焼却場」を始めとするハコものが際限なく建設されること間違いなし。
当然、それで生じる賄賂で儲けるのはY口(山口)氏とK藤(工藤)氏の一族のみ。
結果、Y田(横田)時代より膨大な「つけ」が、子どもにどんどんまわるばかり。


「女帝」が付いている候補者の方が、今後も子育て・教育・高齢者施策をY田(横田)氏の時と同様に、充実させてくれると思いますよ。
まあ、K藤(工藤)よりはずっと「まし」と言えると言うことです。




497 名前:利根大堰の野良猫
[2007/04/17(火) 10:59:27 ID:VdzYzJDW]

>>494

>あの日のK(工藤)氏は市長候補以前に
>大人としての常識とか思いやりがある人物なのか?
>時間を割いて来た市民に対し失礼という感覚や
>市政に対するビジョンや熱い思い
>があったのなら出てマニフェストを
>語るべきだったのではないか?

これについては同感で、
ひとりになっても語っていたI井(石井)候補の方がまともな神経をしていたと思う。
独壇場にできるのだから、聴いてくれる人がいる以上、自分の思いを熱く語らないと損するのは当然のこと。
具体的な政策を持たないK藤(工藤)候補は、Y田(横田)市長が欠席したことで、「1人あたりの演説時間が長くなるのでは?」という危惧を抱いて放棄したのではないか?
用意した原稿の棒読みしかできないから「時間が余ってしまう」ってね・・・。


 (すぐ下のページへ続く)   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリーフライと黒い霧(PART 2 OF 3)

2009-12-29 03:29:31 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
ゼリーフライと黒い霧(PART 2 OF 3)


498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2007/04/17(火) 11:06:25 ID:???]

>>496
ハコモノのをいくつ作ったかも重要かもしれないが、ハコモノが必要と思われていた時代に作ったことと、運営費の捻出すら困難になってきた時期に作ることの重大さは同じ重みではないと思います。

時代背景によって同じことをしても、一方では適切でもう一方では不適切になるのではないでしょうか?




499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2007/04/17(火) 11:09:02 ID:???]

>>494 禿同

>>493
公開討論会におけるK(工藤)氏の対応には良識を疑わざるを得ない。
Y(横田)氏はドタキャンによってスタッフの面子を潰してはいるが、K(工藤)氏がそれを怒る筋合いは無いと思うよ。
しかも、Y(横田)氏批判に名を借りて企画したスタッフや集まった市民の苦労を踏みにじった現実をどう考える?




500 名前:利根大堰の野良猫
[2007/04/17(火) 13:08:44 ID:VdzYzJDW]

>>498

>ハコモノのをいくつ作ったかも重要かもしれないが、
>ハコモノが必要と思われていた時代に作ったことと、
>運営費の捻出すら困難になってきた時期に
>作ることの重大さは同じ重みではないと思います。

時代背景でそうなったって言うことで、
かの夕張や歌志内はヤバイ状況になっているわけです。
まだ行田はそれらの市と比して人口が10倍以上あるから、なんとかやっていけるんでしょうけど、無駄な施設の建設が進んでいる現状は変わりません。

Y口(山口)氏が建てたそういった施設の管理・運営をどうして行くのか?ということを、彼の後継者であるK藤(工藤)候補に明らかにしてもらいたいし、
「いきいき財団」への膨大な市の補助金と、市職員の天下り先になっている現状についてもどう考えているのか、

また、新たなハコもの建設ではごみ焼却場の建設と、清掃組合がらみでセットの羽生との合併問題の再燃等、
必ずY口(山口)氏を軸にして利権や賄賂を絡めていた案件についてどうなのか、是非とも聴いてみたい事柄だね。

Y口(山口)・K藤(工藤)の一派が復活すれば、やりかねないことだと思いますよ。
それを反故にした事に関しては(吹上との合併は叶わなかったが)、Y田(横田)市長は評価はできると思います。


あのままY口(山口)氏が推す通り羽生と合併していたら、行田+羽生は「埼玉の夕張」になる日もそう遠い話ではないと思います。




501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage
[2007/04/17(火) 13:22:05 ID:???]

ハコモノが悪者になってるようだけど、建設時に負債と同額の資産が算入されるから、一概に赤字経営とは言えないんじゃないかな。
経常赤字が出るというなら、指定管理者制度でもって運営を民間に渡せばすむしね。
要はハコモノを持った地域で、それぞれに活性化策を考えれば好いと思う。

でも、K(工藤)氏は4/13に強烈な安置(デンマン注: anti 反対派?)をつくったのはガチ。




502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
[2007/04/17(火) 14:18:49 ID:YUrQeuwI]

傍観者ですが、ここまでの流れを見てくると
I井(石井)氏が一番まともでクリーンに思えてくるのですが。

でも、おそらく組織も地盤ももたないでしょうから当選はしないでしょうね。
こういう人が当選しない限りは、いつまでも「田舎」とバカにされても仕方ないでしょうね。




503 名前:利根大堰の野良猫
[2007/04/17(火) 15:17:22 ID:VdzYzJDW]

>>501

ハコもの自体は必要なものもあるわけだから、
必要なものが適正なプロセスで建設されれば一方的な悪者にするつもりはない。
要はそれに付随する輩たちの利権に絡んだ問題が常に付きまとっていること。

「指定管理者制度」にしても、行田は市職員の天下り先を確保するための外郭団体にすべて委託している。
膨大な市の補助金が注ぎ込まれて初めて収支トントン。
「いきいき財団」の「営業収入」なんて、全体収入の1割にも満たない。


経営という観点で、市の補助金をカットし、
独立採算制に限りなく近づけるよう努力させるとかするべき。


天下りの職員の給与も営業実績によって変動させれば良い。
市の監査で収益や営業努力が足りなければ指定も取り消せるわけだし、財団の収支報告を見れば、努力が足りないのは明らかなんですけどね。


HP上で公開されている報告書の実績内容に対して、
候補者の方々や我々有権者(市民)は問題意識を持って欲しいね。
NPOならまだしも、民間に委託するとなると、
行田じゃお得意の指名競争入札で、
O野、O澤、O川の土建業者等のいずれかで決まりかね。
そうすると、利権が更に絡みつくね。
ことあるごとにしょっちゅう修繕工事するようになったりして。




『行田市の不思議ばなし』より
【オリジナル】:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1135922887/l50


『黒い霧に包まれて (2009年12月21日)』より




このどこが問題なのでござ~♪~ますか?



ここまで読んでき卑弥子さんは、まだ分からないのですか?

ハコモノってなんでござ~♪~ますか?

建物ですよう。美術館だとか、文化会館だとか、スポーツセンターだとか市が建設する建物ですよう。

ゼリーフライと関係あるのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんは、どこを読んだのですか?

どこってぇ。。。、一応、上の文章を全部読みましたわよう。

だったら、次のように書いてあったでしょう!

(ゼリー)フライや焼きそばの

「博物館」とか作りかねないよ。


K藤(工藤)候補、

力入れるって言うことだから・・・


つまり、市長に当選した工藤さんが“ゼリーフライ博物館”を作って観光客を行田に呼び寄せ、ゼリーフライを日本全国に知られるブランド商品にするということでござ~♪~ますか?

確かに、建前(たてまえ)では、そういうことなのですよう。

。。。んで、本音(ほんね)は、どういうことなのでござ~♪~ますか?

本音は2つあるのですよう。

その一つは。。。?

市の負債を膨大にしたのは、

K藤(工藤)候補の親戚である

彼のボスY口(山口)前市長。

K藤(工藤)候補が当選してまず取り掛かるのが、

長年のY口(山口)氏の懸案である

「ごみ焼却場の建設」。

これがなされれば、Y口(山口)氏と

K藤(工藤)候補で賄賂を山分け。


分かるでしょう?このように心配している行田市民が居るのですよう。

つまり、工藤市長を応援してくれた建設会社に博物館を作らせて儲けさせる。。。んで、ついでに市長もいくらかの礼金をもらう。。。そういうことでござ~♪~ますか?

簡単に言ってしまえば、そういうことですよう。

。。。んで、第2の本音は。。。?

行田は市職員の天下り先を

確保するための

外郭団体にすべて委託している。


膨大な市の補助金が

注ぎ込まれて初めて収支トントン。

「いきいき財団」の「営業収入」なんて、

全体収入の1割にも満たない。


つまり、“ゼリーフライ博物館”は天下り先の一つになるのでござ~♪~ますか?

そういう可能性があることを2ちゃんねらーの行田市民が書いているのですよう。

やっぱり、天下り先にしてしまうのはいけないことでしょうね。

そうですよう。だから上の書き込みでも次のように書いている人が居ました。

やるんだったら、

既存の施設の一角でやって欲しいね。


ごもっともだと思いますよう。

。。。んで、工藤市長はマジで“ゼリーフライ博物館”を建てるのでござ~♪~ますか?

 (すぐ下のページへ続く)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリーフライと黒い霧(PART 3 OF 3)

2009-12-29 03:27:22 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
ゼリーフライと黒い霧(PART 3 OF 3)


行田のフライ・ゼリーフライを

「全国ブランド」にします


○平成19年11月11日に「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」を開催
○平成20年11月1日に「行田市B級グルメ大会(北関東・グルメの祭典)」を「2008彩の国食と農林業ドリームフェスタ」と同時開催
○平成21年5月1日に行田ゼリーフライ・行田フライの商標登録が完了
○平成21年11月8日に「第2回行田市B級グルメ大会」を「第30回行田商工祭・忍城時代まつり」と同時開催




『工藤市長のマニフェスト行程表』より


現在のところ、まだ“ゼリーフライ博物館”を建てる計画は無いようです。

でも、あたくしは“ゼリーフライ博物館”を建てて欲しいと思いますわ。

だから、既存のハコモノの一角でやればいいのですよう。負債を800億円以上増やしてはダメですよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
そうですよねぇ~。
ゼリーフライを全国ブランドにすることに名を借りて、何億円もかけてハコモノを作るのはいけませんよね。
でも、グルメ大会ならば、何度開催してもよいと思いますわ。
あなただってぇ、そう思うでしょう?

とにかく、あさっても面白い話題が続くと思います。
あなたも、どうかあさって読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では。。。





【デンマンの独り言】



実は、僕が日本滞在中の2009年11月8日に、「第2回行田市B級グルメ大会」が開かれたのですよう。
このような利権に関係の無い、ハコモノ作りにも関係ないことは、どんどんやって欲しいですよね。

当日は、行田市の人気「ゼリーフライ」をはじめ、関東・東北地方の有名B級ご当地グルメが出展されました。
開催場所は行田市役所の裏です。
元の行田女子高があった辺りです。
時間は午前10時から午後4時まで。
入場は無料です。
もちろん、B級グルメ料金は別途必要です。



上のポスターの左下が“行田のフライ”で、右下が“ゼリーフライ”です。
「第2回行田市B級グルメ大会」の出展グルメは下表の通り。


行田市(埼玉県) フライ
行田市(埼玉県) ゼリーフライ(2店舗)
宇都宮市(栃木県) 餃子
鴻巣市(埼玉県) 鴻巣コロッケ
羽生市(埼玉県) いがまんじゅう
三郷市(埼玉県) 小松菜ぎょうざ
佐野市(栃木県) いもフライ
太田市(群馬県) 太麺焼きそば
沼田市(群馬県) 焼まんじゅう(2店舗)
大月市(山梨県) おつけだんご
白河市(福島県) 白河ラーメン
富士宮市(静岡県) 富士宮やきそば
横手市(秋田県) 横手焼きそば
黒石市(青森県) 黒石つゆやきそば
厚木市(神奈川県) シロコロホルモン
小田原市(神奈川県) AJIなバーガー
南足柄市(神奈川県) 黄金のポット
三浦市(神奈川県) まぐろラーメン


実は、僕は小百合さんと一緒に行くつもりでした。
でも、小百合さんの三男が急に風邪をこじらせて喘息に悩まされているとかで、来られなかったのです。
残念でした。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

1999年夏の「東芝事件」は

ネットでも画期的な事件でした。

東芝製ビデオデッキの修理に関し、

その対応に腹を立てた消費者が、

経緯をネットで公開したのです。

東芝側はホームページの一部削減をさせるため

「名誉権と営業権に基づく妨害排除の請求」の

仮処分を申請しました。

しかし、社会的な批判が高まり、

急遽謝罪を表明したのです。

仮処分の申し立ても取り下げました。

やはり、企業と言えども法の下には

個人と平等なのですよね。

「はてなダイアリー」のユーザーとして

デンマンさんが「はてなダイアリー」の問題点について

たくさん記事を書いています。

ユーザーと「はてなダイアリー」との関係も、

もちろん対等であるべきですよね。

ユーザーが不満を表明し、

釈明を求めているのであれば、

「はてなダイアリー」も誠実に対応すべきだと思います。

ネットの世界は単に現実世界の

向こうの虚像ではありません。

東芝事件のように、

ネット上で激しさを増したユーザーの声は、

間違いなく現実社会に戻ってくるからです。

デンマンさんが「はてなダイアリー」を批判しています。

興味があったら次の記事を読んでみてくださいね。

『はてな批判 (2009年5月24日)』


 
ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』



■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百聞は一旅にしかず

2009-12-29 03:21:36 | 海外留学・国際化・グローバル化


 
百聞は一旅にしかず



「百聞は一見にしかず」ということわざがありますよね。
話を聞いても本を読んでも、
自分の目で見ないと実際には分からないものだ、と言うことです。

また「群盲巨象をなでる」ということわざもありますよね。
これは自分が直接見聞きしても、実像を把握することは、
なかなか難しいものだ、と言うことですよね。



つまり、 自分の目で見ないと実際には分からない。
たとえ、一見したとしても、人によって考え方がさまざまだから、
同じものを見ても受け止め方が違ってしまうということもあるんですよね。

たとえば、次の絵を見てくださいね。



あなたにはどのように見えますか?

オレンジ色に髪を染めて、思う存分盛り上げちゃって。。。、
気分を高揚させようとしている、
ちょっとオツムがどうかしてしまったおばあさんのように見えませんか?

この絵を見てなんとなく可笑しな絵だと思うでしょう?

実は次のように2つの人物が描き込まれているんですよ。



そうなんですよね。若い女の人も居たんですよ。

良く見れば、一つの絵の中に、
若い女性と年取った女性が見えるように描いてあるんですね。
次の絵はどうですか?



今度はすぐに若い女の人が居るのが分かるでしょう?

その上の絵を見たから、当然一つの絵の中に
同じように若い女と年取った女が描いてあるのではないかと思いますよね。

実際、そのように描いてあるんですよ。



どちらの絵も、ちょっと見ただけで可笑しな絵というか、
ちょっと変わった絵だという事に気づきますよね。
たいていの人がまず、おばあさんの方が見えてくるだろうと思います。
絵の構図だとか描き方に、おばあさんの方が先に見えてくるようになっています。

つまり、百聞よりも一見した方が上の絵は分かり易いのですが、
実際に見ても、その受け止め方は違ってきます。

「群盲巨象をなでる」とは、正にそのようなことなんでしょうね?

上の絵の場合だと、絵の中の人物は若い女とおばあさんだけですが、
現実には、一人の人物が人によってさまざまに評価されていることを
あなたも経験したことがあると思います。

“あの人ってどう?” と尋ねた時に返ってくる答えは。。。

ウザイ
ダサい
むかつく
きっしょい
。。。

分かりますよね。

ところで、あなたは自分が国際化になっていると思いますか?
つまり、世界情勢に詳しいと思っていますか?
海外事情に精通していると思っていますか?

結構、自分がグローバル化していると思っている人は多いものです。

なぜか?

テレビを見ていると毎日海外の話題が目に入ってくる。
新聞や雑誌を読んでも、海外の記事が書いてある。
映画を見てもアメリカやヨーロッパが映像に映し出される。

だから、あなたは海外に一度も出たことがなくても、結構海外のことを知っている。
国際的に田舎者だ、なんて思っていない。でしょう?

ところで、「畳の上の水練」と言うことわざがありますよね。

どれほど畳の上で水泳の練習をしても、実際に水の中に入ると泳げないんですよね。

あなたは、海外のことを知っているから、自分が国際化になっていると思っている。
グローバル化の波に乗っていると思っている。

でも、実際に“国際化の波”に投げ込まれると、まともに泳げない。

なぜか?

実際に、“国際化の波”に入って泳いだことがないからですよ。

分かるでしょう?

ここまで読んできて僕の言おうとしていることが分からないとしたら、
あなたはちょっとオツムが。。。。ですよね。うへへへ。。。。

ええっ? 僕の書き方が、くだけすぎで良く分からないの?

とにかく、僕が何を言いたいのか?
それはね、狭い日本に閉じこもっているだけではダメだと言うことなんですよ。

第一、国際化の波に取り残されるどころか、その波に飲み込まれて溺れてしまいますよ。
さらに、精神衛生上良くないですよね。

海外から日本を見ると、とにかく狭い国土に人が押し込められている感じですよね。
満員電車の中で暮らしているようなものですよ。

僕は現在カナダのバンクーバーでこの記事を書いていますが、
正に、そのような印象を持っています。

ハツカネズミでも、サルでも、狭い檻(オリ)に押し込めて飼うと、食い殺し合いが始まりますよ。
ストレスがたまるんですよね。
今の日本がそうだと思いませんか?
今夜のテレビニュースを見ましたか?
常識では考えられないような事件が、また映し出されたでしょう?

とにかく、ヤバイ事件が日本には多すぎますよね。そう思いませんか?
肉親の殺し合いが多すぎますよ。
狭い檻(オリ)の中で飼われているハツカネズミが、
ストレスがたまって凶暴になり、食い殺しを始めたような。。。

嫌な事はこれくらいにして、あなたも海外に出てみませんか?







百聞は一旅にしかず!

実は、あなたのために“トラベル ガイド”を作りました。
次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのグローバル化と国際化を実現するために役立つトラベル ガイド』

でもね、できたら、留学するかワーホリしてみてくださいね。
どうせ海外に行くなら、「群盲巨象をなでる」にならないためにも、
腰をじっくりと落ち着けて、国際化・グローバル化を実際に海外で体験してください。

もし留学やワーホリを考えているなら次のリンクをいクリックしてくださいね。
あなたの希望をサポートしてくれる留学エージョントに出会えますよ。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる留学エージェント』

まず、無料資料を取り寄せて読んでみるといいですよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
あなたも知っている通り、“万里の道も一歩から”ですからね。。。
じゃあ、頑張ってくださいね。
応援していますよ。

Good luck!

バ~♪~イ




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて

実にためになるリンク





■ 『クレジットカードを上手に使うためのあなたのガイド』



■ 『安心してお得なローンガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『あなたが楽しむための 娯楽 スポーツ レンタルDVD ガイド』



■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

例によって、

また出てまいりましたわ。

ええっ、海外旅行の記事に

なぜ、顔を出すのかって?

だって、あたくしも

海外を見てみたいので

ござ~♪~ますのよ。

どうしてかって?

だってね、

こういう十二単(じゅうにひとえ)なんて

もうダサいでしょう?

あたしだって、海外でどのようなドレスが

流行しているのか実際に

見てみたいのでござ~♪~ますのよ。

おほほほほ。。。。

あなたもね、たまには長期休暇を取って

海外で命の洗濯をして見ませんか?

例えば、パリのエッフェル塔の夜景なんてどう?



ロマンチックでしょう?

この写真の中にあなたを置いて

想像を膨らませて御覧なさいよ。

狭い日本の中にいつまでも閉じこもっていたら、

本当にグローバル化の波に乗り遅れて

井の中の蛙のまま、あの世ですわよ。

ええっ?フランスはイヤなの?

だったら、ロンドンのテームズ川から

きれいなお月様を見るなんて

どうでござ~♪~ますか?



ええっ?夏目漱石がノイローゼになった

ロンドンじゃイヤなの?

あなたって、好き嫌いが激しいのねぇ~?

じゃあ、カナダってどう?

雄大なナイアガラの滝を見てみない~?



あなた、まるっきり乗る気ないわねぇ~~。

分かったわよ。

あなたは、どうせパソコンの前で座りっぱなしなのよねぇ?

モノグサなのよ、あなたって。。。んもお~~

分かったわよゥ。

でもね、そういうモノグサなあなたでも、

そこにすわりながらカナダのバンクーバーへ

行った気分が味わえるのよう。

あなたは、絶対に信用しないでしょう?

だからね、信用できないあなたのために

リンクを貼っておきますからね?

確かめたかったらクリックしてねぇ。

■ 『モノグサなあなたでも、レンゲさんになったつもりで

バンクーバーへ行けるリンク。。。うしししし。。。』


でもね、海外へ行くのも良いけれど、実はあなたは、

日本の事を、まだ良く分かっていないのよねぇ~。

ウソだと思ったら、次のリンクを覗いてみなさいよ。

■ 『面白くてビックリする新しい古代日本史』

あなたの知らないことがたくさん書いてあるのだから。。。

ええっ?なぜ日本史など持ち出すのかって。。。?

あたくしがマスコットギャルをやっているのでざ~♪~ますのよ!

おほほほほ。。。

ワリぃ~こたぁ~言わないから覗いてみてね?

おもしろい記事がたくさん読めますことよゥ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

バ~ぃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする