デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

アンビバレンス(PART 1)

2009-12-12 05:37:52 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
   
 
アンビバレンス(PART 1)




手をつないで



どんな時でも

わたしは笑顔になれる

どんな時でも

心はささえられている

ひとりぼっちの時でさえ

わたしはあなたに守られている

あなたがわたしを強くしてくれた

だってわたしは

ひとりで生きてるんじゃないから

あなたと手をつないで

生きているんだから



by merange (めれんげ)

2009.12.08 Tuesday 12:17




『即興の詩 腕のなか』より




めれちゃん。。。めれちゃんは、やっとォ、わてと手をつなぐ気持ちになったのやなァ~?



デンマンさん。。。あんさんも、やっぱり、そう思いはるのォ~?

そやかてぇ~、それ以外に考えられへんがなァ~。。。

わたしが、急にあんさんと手をつなぐ気持ちになったと、あんさんはノ~天気に考えやはったのォ~?

あれっ。。。めれちゃんが、わてと手をつなぐのはノ~天気なことなんかァ~?。。。うししししし。。。

あんさんは、わたしをおちょくってるのォ~?

わては、めれちゃんをおちょくってなんかいやへんでぇ~。。。かな~りマジやんかァ~。。。

マジならば、わたしが急にあんさんと仲直りしないことぐらい分かりますやろう?

もちろん、分かっておるがなァ~。。。

それなのに、わたしが上の詩を書いたら、あんさんは急にわたしがあんさんと仲直りしたと思い込んでしまったのォ~?

あれっ。。。めれちゃんは、まだわてと仲直りしていないつもりなのかァ~?

あんさんは、ホンマにノ~天気やねぇ~。。。?

うしししし。。。めれちゃんは、マジでわてがノ~天気やと思うのかァ~?

それ以外に考えられませんがなァ~。。。あんさんは、すぐに自分の都合がいいように思い込んでしまいますのやでぇ~。。。

そやかて、めれちゃんは次の短歌を12月5日に書いたのやでぇ~。。。


腕のなか



眠りたい

今夜はすべて

脱ぎすてて

その腕のなか

深く包まれ



by merange (めれんげ)

2009.12.05 Saturday 15:43




『即興の詩 腕のなか』より

『すべて脱ぎすてて』に掲載
(2009年12月10日)


この短歌が、どないしたとあんさんは思ってはるのォ~?

やだなあああァ~。。。、めれちゃんは、また同じ事をわてに言わせるのかァ~?

同じ事って何のことォ~?

そうやって、めれちゃんは、また惚(とぼ)けるのやなァ~。。。そういうところは、めれちゃんのヤ~な性格やがなァ~。。。

つべこべ言わずに、わたしの質問に答えんかいなァ、んも~~!

めれちゃん!。。。、そんなにムカつかなくてもいいやんかァ~。。。それほど言うなら、わては、また書くでぇ~。。。




おかえり。



うん、うん、うん。。。ただいまァ~。

遅かったね。ずっと待ってたんだから!ごはん食べようか?

うん、うん、うん。。。裸の上にエプロンなんて、とってもセクシーやなあああぁ~。ええなあああぁ~。。。ご飯よりも先に、めれちゃんと愛し合いたくなってしもうたでぇ~

はい。。。では。。。

ちょっと待ちいなぁ~

どうしてぇ~。。。?誰も見てえ~へんでぇ~。

そんなことあらへん。。。日本語が分かる世界のネット市民の皆様が見ておるがなぁ~

どこにィ~

ほれぇ~、そこの隅っこを見てみィ~なぁ~。。。2月11日にコメントを書いた成りすまし馬鹿が目をギラツカセながら見ておるやないかいなぁ~

あらっ。。。ほんまやわぁ~。。。成りすまし馬鹿さんってぇ、ヤ~らしいのねぇ~。

そやでぇ~。。。ああして、いつだって隅っこで覗いておるんやでぇ~。。。めれちゃんも、きいつけなぇ~、あかんでぇ~

はい、そうしますうゥ~

じゃあ、とにかく、ごはんを先に喰おうやないかいなぁ~。

そうしましょう。。。んで、ご飯のあとに、あんさんは、わたしを抱いてくれはるのォ~?

めれちゃん。。。このブログはアダルトではないんやでぇ~

でも。。。わたし。。。

分かっておるがなぁ~。。。わてかて、すぐにでも、めれちゃんと愛し合いたいのやでぇ~。。。でも、成りすまし馬鹿が、まだそこで、ジ~っと見ておるのやがなぁ~。。。

いつまで、ここに、おるのかしらぁ~?

成りすまし馬鹿は、ずう~っとおるつもりなんやでぇ~。。。

でも、わたし、見られていても、かまいませんでぇ~。。。

めれちゃん!。。。何度言うたら分かるのやぁ~。。。このブログはアダルトブログではないのやでぇ~。。。わてのために、このブログが閉鎖されたら責任重大やがなぁ~

わたし、かめへんでぇ~。。。

ちょっと待ちいなぁ~。。。最近、めれちゃんは萌え萌えになりすぎておるんやでぇ~。。。

あんさんのせいでおますうゥ~。。。わたしをこれ程までに萌え萌えにしてしもうたんですがなぁ~。。。責任とっておくれましなぁ~。

めれちゃん! 卑弥子さんみたいな口調になってるやないかいなぁ~。。。過激な事をしたらあかんでぇ~

過激やあらへんでぇ~。。。あんさんのために、エプロンを取りますのやがなぁ~。。。

でも。。。でも。。。その下に。。。、その下にィ~。。。何もつけてえ~へんがなぁ~。。。だから、わては、過激やと言うておるのやでぇ~。。。



でも、わたしの。。。この。。。この燃え上がってしまった愛欲の炎を、あんさんは、どうしてくれはるのォ~?

そやなぁ~。。。そこの団扇(うちわ)を取ってよこし~なぁ~

この団扇で何をしようと言うのん?

めれちゃんの愛欲と情欲の炎を消すのやがなぁ~。。。

アホらしい!。。。よう、そないなアホな事がマジで言えるなあああぁ~

そやかて、めれちゃんの愛欲の炎を消さんと、このブログがアダルトと見なされて閉鎖されてしまうのやでぇ~。。。

だから、わたし、かまへんと言うてるやないかいなぁ~

めれちゃんは、それ程までに、わてと愛し合いたいのんかぁ~?

そうでおますうゥ~

めれちゃんに、そう言われると男冥利に尽きるがなあぁ~。。。めれちゃんと、こうして運命で結ばれている事に、モンスターエンジンの神さんに感謝せんといけんなあぁ~。。。

デンマンさん!。。。こういう時にモンスターエンジンなど持ち出さんでおくれましなぁ~

そやかて、めれちゃんが大好きな芸人やがなぁ~

エプロンを取るか?取らないか?と言う瀬戸際にィ~、モンスターエンジンなど関係ないやんかぁ~

ほおォ~。。。めれちゃんは、それ程までに熱くなっておるんかぁ~?

そうですがなぁ~。。。そやから、裸の上にエプロンして、あんさんのお帰りを待っておったんどすうゥ。

ほんまかいなぁ~

そうどすうゥ。

京都弁がでたなあぁ~。。。

そんなこと、どうでもよろしィ~。。。はよう、わたしの愛欲の炎をあんさんの心のぬくもりで包んでおくれましなぁ~

そやかて、このブログがアダルトになって削除されると、わては困るんやでぇ~。。。

わたしと、このブログとどっちが大切なのぇ~

どっちも大切やがなぁ~。。。このブログが無くなってしまうと、めれちゃんと逢えなくなるのやがなぁ~。。。だから、早急な熱い思いに駆られて、愛し合ってしもうたら、アダルトになって、削除されてしまうのやぁ。。。わてには、ようできへんでぇ~

分かりましたわ。。。デンマンさんは、たくさん記事を書くために、わたしとの濡れ場を引き延ばしてしまうのやねぇ~。。。

そうやがなぁ~。。。楽しみは引き延ばせば、引き延ばすほど大きくなるのやでぇ~。。。

でも。。。、でも。。。、わたしの、この萌え上がった愛欲の炎をどないしてくれはるのォ~?

至極(しごく)、簡単な事やがなぁ~

どないすればいいのォ~。。。?

これまでどおりに、めれちゃんが熱い詩と短歌を書けばいいのやないかいなぁ~。。。

でも。。。でも。。。

生きてさえいれば、めれちゃんと何度でも逢えるのやがなぁ~。。。だから、性急な結論を出したらあかんでぇ~。。。

でも、つらいわあああぁ~

そないにつらかったら、モンスターエンジンを見て笑えばいいのんやぁ! わてのためにこらえてぇ~なあぁ~。いつまでも、馬鹿な事をやっていると、本当にこのブログが閉鎖されてしまうから、この辺で止めるでぇ~。。。じゃあなぁ~。。。わて、もう寝るでぇ~。。。

じゃあ、わたしもォ~。。。



電気を消して真っ暗にせんとあかんでぇ~。。。そやないと、成りすまし馬鹿が一晩中、覗きおるからなぁ~。。。



は~♪~い。


\(^_^)/ うへへへへ。。。


by 心の恋人 (デンマン)

2009-02-12 06:12 PM
(2月12日 木曜日 午前1時12分)




『即興の詩 おかえり』のコメント欄より

『あなた、おかえり (2009年2月19日)』に掲載




分かるやろう、めれちゃん!。。。こうして、めれちゃんは裸エプロンになって、わてを迎えてくれたのやでぇ~。。。それで、電気を消して真っ暗になってから、めれちゃんは言うたのやがなァ~。。。

眠りたい

今夜はすべて

脱ぎすてて

その腕のなか

深く包まれ




あんさんが勝手に、このように解釈してしもうたのですやん。



そやかて、これ以外に解釈の仕方があらへんがなァ~。。。

あんさんは、重要な日付を見逃しておりますやんかァ!

ん。。。? 重要な日付。。。?

そうですう。。。上の裸エプロンは2月12日になってますやん。

そうやァ。。。それが、どうかしたのんか?

わたしは10月5日に次のように、あんさんに毒づいたのですねん。覚えていますやろう?


じいさん、永久に近づくな。



めれんげは自分の思うままに
詩を書きたいのだ
自由に心のままに。

ネガティブな詩だってある。
そこに喰らい付いてきて、
気持ちの悪い文章を書くじいさん。
アンタは本当に面倒くさい奴だ。

アクセス禁止にしたところで、
どうせipを偽装するんだろうな。

ハッキリ言う。
一度はアンタと和解したが、
そんなことはもう、決してありえない。
なぜかと言うと、
めれんげの気持ちをわかったつもりで、
見当違いのコメントを書いて
わたしのブログを汚すからだ。

何より許せないのは、
アンタの「言葉泥棒」だ。
都合のいいところだけ抜き出して、
さも、アンタと通じ合っているような
文章を垂れ流していることだ。


それに、何年も前の文章を
いつまで使い続けるつもりなんだ。
わたしはいつまでも
同じ所に立ち止まっているわけではない。
アンタが同じネタを使っていることで、
アンタの進歩のなさを露呈しているんだ。

気持ち悪い「愛のコラボ」ってなんだ?
それも結局は、アンタの脳内で
わたしの創作を侮辱しているってことだ。

アンタとわたしとではレベルが違う。
アンタは人の書いたものなしでは、
何も書けない貧困な人間だ。
クリエイティビティもないくせに、
「文学的素養」について語るな。
わたしが心の底から苦心して絞り出した言葉を
アンタはのうのうと使いまわして
さも自分が知識人であるように装っているだけだ。

そして、さもしいアンタは、
他人を馬鹿呼ばわりして、
自分のブログのネタとして使う。
オリジナリティもないアンタには、
自分で何かを創りだす能力なんて
ないからだろうな。

じいさん。
アンタは自分が思う以上に、
ネットの中で、飽きられているぞ。
アンタに構ってくれた人たちは、
もうアンタになんて目もくれていないだろう?
それはアンタの薄っぺらさを
みんなが気付いたからだ。

わたしはアンタにつきまとわれているから、
こんな文章を書かざるを得ない。

とにかく一言言いたいのは、
「死ぬまでわたしに関わるな。ネタにもするな」

ということだ。

by merange (めれんげ)

October 05, 2009 19:36




『極私的詩集 永久に近づくな』より

『相手にされない成りすまし馬鹿』に掲載
(2009年11月22日)

 
 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンビバレンス(PART 2)

2009-12-12 05:34:38 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


 
アンビバレンス(PART 2)



このように、わたしははっきりと言うてますねん。「死ぬまでわたしに関わるな。ネタにもするな」と。。。



つまり、“裸エプロン” と “すべて脱ぎすてて” の間に 「死ぬまでわたしに関わるな」があると、めれちゃんは言いたいんやなァ~?

そうです。。。あんさんは、やっと分かってくれましたん?

うん、うん、うん。。。よ~分かっとるでぇ~。。。でも、めれちゃんは、わてと「手をつないで」と12月8日に書いているのやでぇ~。。。

つまり、わたしが思い直してまたあんさんと仲直りしたと、そのようにあんさんは思い込んでしもうたのやねぇ~?

そやかてぇ、それ以外に考えられへんでぇ~。。。

それやから、あんさんはノ~天気やと言われますねん。

どうして、わてがノ~天気なのや?

あんさんは、わたしが『極私的詩集』のサイトに書いた詩を読みはったのォ~?

ん。。。? 『極私的詩集』のサイトに書いた詩。。。?

そうですゥ。。。わたしは次のように詠んだのですやん。。。


存在が無意味だ
 
 

 
 
役立たずめ
わたしは能無しには
用はない

気味の悪いやつだ
爬虫類なのか?

おまえがこの世に
存在することが
ナンセンスだ

生まれてこのかた
おまえには誰ひとりとして
目をかける者などいなかった
孤独に親しみすぎて
おまえは発狂した


妄想の中で迎える死は
さぞかし気楽だろうな
呪詛の言葉など吐くな
相手は人間様だぞ


by merange (めれんげ)

December 08, 2009 11:36




『極私的詩集 存在が無意味だ』より




分かりますやろう?この詩を書いたのは12月8日の午前11時36分。あんさんがこのページの冒頭に掲げた詩「手をつないで」は、わたしが『即興の詩』に12時17分に書いたものですねん。つまり、40分後に書いたものですねん。



なるほどォ~。。。

デンマンがこの世に

存在することが

ナンセンスだ

生まれてこのかた

デンマンには誰ひとりとして

目をかける者などいなかった

孤独に親しみすぎて

デンマンは発狂した


うしししし。。。、めれちゃんは、このように書きたかったのかァ~?

あんさんにも、わたしの言いたいことが伝わったのやねぇ~。。。うふふふふふ。。。

うふふふじゃあらへんでぇ~。。。めれちゃんは、エゲツナイことをよ~書きよるなァ~!。。。全く、呆れてしまうがなァ~。。。

そやから、わたしがあんさんと心の中では仲直りしていないことが、あんさんにも分かりますやろう?

めれちゃんが普通の女やったら、そういうことになるねん。

つまり。。。、つまり。。。、わたしは普通の女やないから、あんさんと心の中でも仲直りしたいと思っている。。。わたしがムカついて「死ぬまでわたしに関わるな。ネタにもするな」と言うても、心の中では仲直りしたいと思っていると。。。あんさんは、そのように考えているのでおますかァ?

うしししし。。。わての言うてる事がめれちゃんにも分かるかァ~?

そんな。。。そのような事は。。。この記事を読みはる人は、誰も信じませんわア。

いや。。。信じるでぇ~。。。めれちゃんがアンビバレントな女だと分かれば、誰もが素直に信じることが出来るのやでぇ~。。。


アンビバレンス
 
 

 
 
アンビバレンス(ambivalence)とは、ある対象に対して、相反する感情を同時に持ったり、相反する態度を同時に示すこと。
「両価感情」や「両面価値」などと翻訳されることもあるが、そのまま「アンビバレンス」と表現するのが一般的。
形容詞は「ambivalentアンビバレント」

アンビバレンスとは、ある対象に対して、相反する感情を同時に持ったり、相反する態度を同時に示すことである。
例えば、ある人に対して、愛情と憎悪を同時に持つこと(「愛憎こもごも」)。
あるいは尊敬と軽蔑の感情を同時にもつこと。


ブロイラーがこの用語「アンビバレンス」を使い、ジークムント・フロイトがそれを精神分析理論に組み入れたという。

二つの感情のうち、一方が(とりわけ「望ましくない」などとされがちな面)が無意識下に抑圧され、それがその人の行動に様々な影響を与える。
また、この状態が昂じると、葛藤状態に陥り、神経症の原因となることもある、と説明されることがある。

さらに、心理学の教科書などでは、アンビバレンスと「スプリッティング」を対置して、「人は幼児期には往々にして両親についてスプリッティングな見方をするが、成長するにしたがってアンビバレントな見方をするようになる」といったような説明をしていることもある。
ここで言う「スプリッティング」とは、「ママが大好きだから、パパは大嫌い」というような精神状態。対象ごとにひとつの感情だけが割り振られている状態。
何かの拍子に母親の事を嫌いになると、今度は「ママは大嫌いだから、パパが大好き」といった精神状態に切り替わるような状態。
そのような精神状態が、年齢を重ね、精神が成長するとともにアンビバレントな状態になると、しているのである。
すなわち大人になると一般的に「ママには好ましいところもあるけれど、好ましくないところもある。パパにも、好ましいところがあるけれど、同時に好ましくないところもある」という見方をするようになる、という説明である。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 


あんさんは、わたしがアンビバレントな女だと言わはるのォ~?



そうやがなァ~。。。めれちゃんとの付き合いも来年になると足掛け7年やからなァ~。。。これまで、めれちゃんの短歌や詩や日記を読んできて、わてはめれちゃんの心の奥にますます深く入ることが出来るようになったと思うているねん。うしししし。。。


【めれんげの独り言】



ですってぇ~。。。
とにかく、デンマンさんという人は思い込みの激しい人ですねん。
分かりますやろう?

そやから、わたしは次のように書いたのですねん。




アンタとわたしとではレベルが違う。
アンタは人の書いたものなしでは、
何も書けない貧困な人間だ。

クリエイティビティもないくせに、
「文学的素養」について語るな。
わたしが心の底から苦心して絞り出した言葉を
アンタはのうのうと使いまわして
さも自分が知識人であるように装っているだけだ。

 (中略)

じいさん。
アンタは自分が思う以上に、
ネットの中で、飽きられているぞ。
アンタに構ってくれた人たちは、
もうアンタになんて目もくれていないだろう?
それはアンタの薄っぺらさを
みんなが気付いたからだ。


by merange (めれんげ)

October 05, 2009 19:36



『極私的詩集 永久に近づくな』より

『相手にされない成りすまし馬鹿』に掲載
(2009年11月22日)


デンマンさんは、わたしがアンビバレントな女だと決め付けたいのですねん。
そのために、他人が書いたものを持ち出してきたのですやん。
分かりますやろう?

とにかく、デンマンさんのやる事を見ていると、時々、わたしは呆れ返ってしまいますのやァ。
あなただって、そう思うことがありますやろう?
ホンマに、けったいな人だと思いますわ。

でも、デンマンさん本人は一生懸命にやっていますのやでぇ~。
だから、あなたも、呆れてしまうかも知れへんけれど、
どうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいねぇ。
では、またァ。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

Art is long, life is short.

「芸術は長く、人生は短い」と訳されています。

人生は短いけれど、芸術は長く、後世まで残る。

上のような意味に考えている人が多いですよね。

でも、本当の意味は違うのですって。

「あまりにも学ばなければならないことが多すぎる。

でも、学ぶための時間が少なすぎる」

これが元々の意味だそうです。

ギリシアの外科医であるヒポクラテスが言ったそうです。

つまり、ここで言う “Art” というのは、

美術のような芸術をさすのではなく、

「医療のための技術」だそうです。

ヒポクラテスは、日々の医療活動の中で、

「学ばなければならない技術は、

あまりにも多い。しかしそのための時間はあまりにも少ない」

と嘆いたのです。

ヒポクラテスの言葉が英訳されて

Art is long, life is short.

…のようになったそうです。

Chaucerは、つぎのように訳しています。

The life is short, the craft so long to learn.

「学ばなければならない技術は多く、そのための時間は短い」

Sir. John Davies は次のように訳しています。

Skills come so slow, as life so fast doth fly,

We learn so little and forget so much.

「人生はあまりにも早く過ぎ去り、技術が身につくのは、遅い。

私たちはほとんど学ばず、多くのものを忘れる」

いづれにしても人生は短いのです。

あなたも短い人生を最大限に活用して

生きがいのある人生にしてくださいね。



ところで、愛とロマンに満ちたレンゲさんのお話を

をまとめて『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?セックスアピール?

2009-12-12 05:32:04 | 英語・英会話


 
ん?セックスアピール?



こんにちは。。。
ジューンです。
ごきげんいかがですか?
寒さにめげずに、お元気でお過ごしですか?

ところでデンマンさんが2007年1月10日に『映画の英語分かる?』という記事を書きました。
その中で次の映画を紹介してくれました。

"When Harry met Sally" 

(邦題: 恋人たちの予感)


この映画の中で メグライアン(Meg Ryan)が次のように言うのです。



"So you're coming on to me."

この"come on"というのは、男女の関係ではナンパするとか、
口説くとか、しかけるみたいな意味があります。
"make a move"とも言います。

そう言う訳で、上の文を和訳すると、

“あたしをナンパしようとしているのね。”

“あたしに気があるのね。”

このような意味になりますよね。

今日はこの名詞形についてお話しようと思います。

ハイフンでつなげて come-on のようにすると名詞として使う事が出来ます。
“誘惑するような態度” という意味になります。
つまり、セックスアピールを見せる事ですよね。

次のように使われます。


John said the following as a come-on.

“Nancy, come over to my house

and play with my dog.”


ジョンは誘い文句(くどき文句)に次のような事を言った。

“ナンシーちゃんさぁ~、ボクんちに来て、うちの犬と遊んだらいいよ”




セックスアピール
特に女性が男性に性的に挑発的な態度を示す時に使う。

Nancy gave Tom the come-on.



ナンシーはトムに挑発的態度を示した。
ナンシーはセックスアピールでトムを参らせようとした。


定冠詞をつけたのは、特に性的挑発を強調するためです。

“ナンシーはトムを参らせようとしたのよ。分かるでしょう?あのナンシーのセックスアピールよ。”

定冠詞をつけることによって、このような意味になりますよね。

でもね、 come-on には“セックスアピール”の他にも次のような意味がありますよ。


1) 誘い、 おとり、

   「えさ」(客寄せのための)目玉商品


   drawing card, eye-catcher, featured product,
   loss leader, price leader, feature


Startups typically offer recruits generous grants of stock options because they can't afford the salaries that more established companies offer. They also say they need a come-on to convince talented people to give up secure positions and risk their careers on unproven companies.

Source: "Will Stock Options Lose Their Sex Appeal?"



できたての会社はね、概して、新入社員に
気前良く自社株購入権を報酬として与えるものよ。
なぜならね、一流会社のような給料が出せないからよ。
それにね、有能な人材を安定した会社から引っこ抜き、
できたての不安定な会社で働かせるには、かなり強力な誘い(えさ)が必要なのよ。


2) ぺてん師、 詐欺師

   trickster, fiddler,
   con man (confidence man)


The main character in the story, played by Oda, is a come-on who steals weapons from the Japanese army for the Chinese revolutionists.

織田さんが演じる主役は、中国の革命家たちのために日本軍から武器を盗みだす詐欺師です。


3) だまされやすい人, 「かも」

   Alec, cousin〈俗〉, dupe, fall guy〈主に米俗〉,
   fruit〈俗〉, greenhorn, mark


Be careful about what Terry says 'cause he's looking for a come-on.

テリーの言う事に気をつけなさいね。かもを探しているんだから。。。



どうですか?
お分かりになりましたか?
Come-on にもいろいろな意味があるでしょう?
外国語は知れば知るほど奥が深くなるものですよね?

ところで、英語は国際語ですよね。
あなたも英語をもっと勉強したいと思いませんか?

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたが、どこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バ~♪~イ



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたしもジェニファー・オニールさんのように

優雅な水着を身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

そういうわけですので

あたくしが顔を出している次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたも笑って寒さを吹き飛ばしませんか?』

面白いお話がたくさんあるのでござ~♪~ますわ。

ぜひ、覗いてくださいましね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする