獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

松屋の豚生姜焼き定食730円を食べた。次はどん兵衛3食いっきぐいしなきゃ。

2022-10-10 18:39:55 | 網膜色素変性症と私
特盛も無料

ひとり暮らしでよく利用するのが、牛どにゃ、私の家の近所には吉の家とマツヤがあるので、行きたいほうだい。でも、最近は、あまり牛丼をたべたいとはおもわなくなった。年のせいかな? なんか味が濃すぎるのよね。

といってもたまにはやっぱりたべたくなる。今日は夕方、マツヤへ。ボランティアさんと一緒にいってみる。数か月前にできたマツヤ。できた当初は、料金の支払いが後払いだったけど、今日いってみたら、入り口で、自動食券販売機で、食券をかう必要があった。たぶん、食い逃げとかがあったのかな?

ただ、食券を買うといいっても、番号札がでてきて、その番号がよばれたら、カウンターに取りに行くスタイル。なんと店員はひとりだけ。ワンオペ。すごいね。

私は豚しょうがやき定食730円を注文。券売機が1台しかないのdで、もたもたしていると、うしろの人に迷惑なので、先に買ってもらう。なんか難しいね。もちろん、この券売機は、視覚障害者ひとりでは発券できない。タッチパネル式。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。ひとりではちょっと無理かな?でも、モバイルオーダーといって、スマホからも注文できるので、そっちでやればなんとかできそうかな?

ぶたのしょうがやき定食は、しょうがの味がこくて、ごはんがすすむ。マツヤは、ごはん、大森、特盛どちらも無料。これはうれしいね。吉野家もごはん大森無料なので、まねしたのかな?

おいしかった。

ほんとうなら、今日10月10日は、Juice=Juiceの日、元Juice=Juiceの宮本佳林が、10月12日にアルバムをリリースするので、その記念。以前宮本佳林がチャレンジしていた、どん兵衛の北海道、東日本、西日本のカップめんたべくらべを私もやってみようとおもっていたけども、外でたべましょうとおさそいががあったので、マツヤへ。

ちかぢか、どん兵衛食べ比べやらないとな。胃袋の調子をととのえとかないとね。


PS
明日、10月11日火曜日、20時30分ごろから、宮本佳林がインスタライブ。アルバムフラゲ記念で、ジャケット写や、歌詞カードなどを解説するよう。みなさんもぜひ見てね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする