ヒカリカナタ
今日は、18時30分から、ズーム会議。岡山のヒカリカナタ基金の理事長のタケウチさんとズーム会議。私とタケウチさんが、しゃべるのを、ほかのリスナー4人が聞く。そういうズーム会議。
先週も、4回ほど、ズームをして、今週も2回ほどズーム。ズームの有料会員、年間20000円だけども、十分元はとれるね。ほんと便利だね。ズームの様子は、録画もできるし、発言者ごとの音声ファイルも保存できる。いいね。
今日、話したのは、商店街に点字ブロックを敷設するにはどうすればよいかというテーマ。
タケウチさんは、岡山の、オモテチョウ商店街の人や、岡山市役所の人と交渉をして、商店街に点字ブロックを敷設できるかどうかの実証実験を岡山市にやってもらうところまで、こぎつけたという。商店街の真ん中に、黄色いテープ、幅30センチ、その黄色いてーむの両側に60センチの緑のテープ。それを360メートルぐらいの商店街にはりつける。それが実証実験で11月13日までの1か月間、おこなわれるとのこと
そんなニュースをネットで知って、さっそく、タケウチさんにメールをして、ズーム会議
タケウチさんも、全盲ということで、、なかなかズーム画面の操作がむずかしいところもあった。パソコンのズームだと、録画の許可、了解のボタンが、わからないとのこと。タケウチさんの家族の目の見える人に、ボタンをおしてもらって、なんとか、録画もできた。私は、アイフォンだけど、了解ボタンは、ボイスオーバーで、ちゃんと読み上げてくれるので、そのボタンも押せる。やっぱり、iPhoneが視覚障害者にとって一番の情報端末だね。
タケウチさんは、毎月、商店街の人、役所の人とあつまって、会議をしているとのこと。やっぱり、こういうことが大事なのね。ズームでなく、一緒の場所にあつまって、話し合う。それで、相手のおもい、こちらの思いを伝えることができて、わかってもらえるのね。
私の家の近所の商店街も点字ブロックがあったらほんとうれしいんだけどな。でも、点字ブロックを敷設してもらうために、商店街の人に頭をさげて、市役所の人にあたまをさげて、何度も会議をかさねてっていうのは、しんどいよね。だれか、やってくれないかな?タケウチさんが大阪に引っ越ししてくれないかな。
PS
タケウチさんは、盲学校の先生をしていて、退職してからも、講演会をたくさんして、その講演料をためて、海外の目の見えないこどもの治療費として支援しているとのこと。海外のこどもは白内障で目が見えないこどもが多いとのこと。日本だとなおるけど、海外だとお金がなくて治療できない。3万円から5万延あれば目の見えないこどもの目を治療できるとのこと。今まで500人以上のこどもの目にヒカリをとりもどしてきたとのこと。すごいね。
ヒカリカナタ基金|竹内昌彦はこちら
今日は、18時30分から、ズーム会議。岡山のヒカリカナタ基金の理事長のタケウチさんとズーム会議。私とタケウチさんが、しゃべるのを、ほかのリスナー4人が聞く。そういうズーム会議。
先週も、4回ほど、ズームをして、今週も2回ほどズーム。ズームの有料会員、年間20000円だけども、十分元はとれるね。ほんと便利だね。ズームの様子は、録画もできるし、発言者ごとの音声ファイルも保存できる。いいね。
今日、話したのは、商店街に点字ブロックを敷設するにはどうすればよいかというテーマ。
タケウチさんは、岡山の、オモテチョウ商店街の人や、岡山市役所の人と交渉をして、商店街に点字ブロックを敷設できるかどうかの実証実験を岡山市にやってもらうところまで、こぎつけたという。商店街の真ん中に、黄色いテープ、幅30センチ、その黄色いてーむの両側に60センチの緑のテープ。それを360メートルぐらいの商店街にはりつける。それが実証実験で11月13日までの1か月間、おこなわれるとのこと
そんなニュースをネットで知って、さっそく、タケウチさんにメールをして、ズーム会議
タケウチさんも、全盲ということで、、なかなかズーム画面の操作がむずかしいところもあった。パソコンのズームだと、録画の許可、了解のボタンが、わからないとのこと。タケウチさんの家族の目の見える人に、ボタンをおしてもらって、なんとか、録画もできた。私は、アイフォンだけど、了解ボタンは、ボイスオーバーで、ちゃんと読み上げてくれるので、そのボタンも押せる。やっぱり、iPhoneが視覚障害者にとって一番の情報端末だね。
タケウチさんは、毎月、商店街の人、役所の人とあつまって、会議をしているとのこと。やっぱり、こういうことが大事なのね。ズームでなく、一緒の場所にあつまって、話し合う。それで、相手のおもい、こちらの思いを伝えることができて、わかってもらえるのね。
私の家の近所の商店街も点字ブロックがあったらほんとうれしいんだけどな。でも、点字ブロックを敷設してもらうために、商店街の人に頭をさげて、市役所の人にあたまをさげて、何度も会議をかさねてっていうのは、しんどいよね。だれか、やってくれないかな?タケウチさんが大阪に引っ越ししてくれないかな。
PS
タケウチさんは、盲学校の先生をしていて、退職してからも、講演会をたくさんして、その講演料をためて、海外の目の見えないこどもの治療費として支援しているとのこと。海外のこどもは白内障で目が見えないこどもが多いとのこと。日本だとなおるけど、海外だとお金がなくて治療できない。3万円から5万延あれば目の見えないこどもの目を治療できるとのこと。今まで500人以上のこどもの目にヒカリをとりもどしてきたとのこと。すごいね。
ヒカリカナタ基金|竹内昌彦はこちら