さすがネット
今日も、日曜のスケジュール。朝、早起きしてジム、そしてガストへ。モーニング。ガストから昼ごろ家に帰る途中、商店街で、小学生低学年のこどもとパパが私とすれ違う。こどもは、あ、目の見えない人!と私に向かって、声がでる。かわいらしいね。学校で、目が見えない人は、白い杖をもってあるくってのを勉強したてなんだろうな。それに加えて、私は、白杖にモンベルのくまよけベルも2つぶらさげているので、こどもの目をひくんだろうね。うれしいね。
家に帰ってからは、家のインターネット光回線の契約について考える。
今、私は、ドコモひかり、プロバイダーは、GMOとくとくBB。月額4400円で、家はネット使いたい放題。無料レンタルのワイファイルーターもこの4400円に腹案れている。
このドコモひかりに契約したのが、2年前の2020年。今月あたりが、2年契約の更新月。今、契約を解除すると、契約解約金がいらない。8000円の解約違約金がいらない。
ということで、乗り換えを検討。先日、私の携帯に、大阪ガスから電話。大阪ガスもネットをはじめました。ドコモひかりをご利用の方なら、煩わしい手続き工事不要です。電話一本で切明可能ですとのこと。
値段を聞いてみると。月2530円。これは安いね。それが2週間前。どうしようか悩む私。
デスペア的大阪ガスさすがネットのポイント
1、月額料金は2530円、ただし1年間だけ。
この2530円というのは、ずっとではなく1年間だけ。1年を経過するとどうなるかというと4070円。
4070円だと、いまのドコモひかり4400円とあまり差がない。
差がないどころか、ドコモひかりを契約していると、私の携帯電話料金が毎月1000円安くなる。ドコモひかりをやめると、この携帯割引がなくなる。
なので、さすがネット4070円に変更してしまうと。逆に負担が増えるのよね。
うーんどうしよう。
2、携帯電話のデータ利用料
ここで、私の、携帯電話料金と家の光回線の月額料金を調べてみる。私は視覚障害者なので、ドコモの障害者割引ハーティー割引が適用される。
ハーティー割引後の値段、ギガライトの5Gまでの携帯電話料金。
携帯電話料金 5ギガデータまで 2780円
iPhoneのための回線契約データプラスワン 1100円
ドコモひかり 4400円
合計8280円。
携帯電話2780円は、本来3780円。ドコモひかり契約者割引で1000円引き。
さて、どうしようかと考える私。
まずドコモの携帯電話のデータは1ギガまでしかつかわないことにする。そうすると、2780円が1780円になる。
でも、これだとデータが1ギガしかつかえない。そこで、エーユーの格安携帯プランのポボでデータをトッピング。私は、ポボ回線ももっている。基本料が無料なのでポボのの固定費はかからないのがいいね。
そのポボは、必要な時だけ、データ購入、トッピングという。そのトッピングプランに3ギガ1か月990円というものがある。
これを使えば、ドコモの1ギガとポボの3ギガで4ギガ。だたいた私の月のデータ利用料は4ギガぐらいなので、これでなんとかなるね。ポボなら1ギガ330円でトッピングできるしね。
ということで、
ポボ3ギガ 990円
ポボ1ギガ 330円
ドコモ携帯 1780円
iPhone回線 1100円
さすがネット 4070円
合計 円 8270円。
あれ?今の私の払っている月額料金とあまりかわらないね。1円やすくなるだけなのね。
3、1年間2530円
ただ、1年間だけは大阪ガスのさすがネットは月額2530円でつかえる。4070円との差額は、1540円。これが12か月。18480円。
これに、さすがネット登録でマイ大阪ガスポイント1000ポイントプレゼント。これはDポイントに1000ポイント交換できるので。1000円分のかちがある。
ということで、私が1年間で、得するのは19480円。
宮本佳林のコンサートチケットがだいたい7000円なので、3回分コンサートにいけるね。
ということで、決断、ドコモ光から、大阪ガスのさすがネットに変更を申し込み。電話で、かなり長い説明を聞いたけど、なんとか申し込み完了。
ドコモひかりに電話をかけて、事業者変更承諾番号を聞いておいてくださいといわれたので、ドコモひかりに電話、ななかなかつながらない。1時間ほど、ずっとリダイヤル。やっとつながって。11ケタの番号をおしえてもらった。
ただ、この番号の処理に、3100円かかりますとのこと。
それと、どうやら、今私が使っているワイフファイルーターはさすがネットではつかえないようなので、あたらしいワイファイルーターをかわなければいけない。これが5000円ぐらい。
今使っている無料レンタルワイファイルーターをGMOとくとくBBに返却しないといけなくて、この郵送代が500円ぐらい。
なので、出費が8500円ぐらい。
ということで、私が得するのは、11000円ぐらい。
切り替え手続きや、ルーターを買いに行ったり、接続したり、ワイファイ設定したりする手間を考えたら。それほど大きなメリットはないね。
あと、私は、今、ガスも電気も大阪ガスなので、請求明細書も1枚。これがとってもよい。これにネット料金も明細にくわわるのかとおもいきや。そうでないとのこと。ネットは別の請求書、別の支払いクレジットカード支払いか口座引き落としが必要とのこと。一括請求してくれたらいいのにな。
うーん。あまりメリットないかもね。でもまあよしとしよう。
PS
ちなみに、和退社今、ガラケー1台と、iPhone1台をもっています。ガラケーはドコモ回線、iPhoneはどこも回線とポボ回線のダブルシムです。
PS
私みたいな一人暮らしだと、光回線の必要ないかもね。そもそも、家のひかり回線のメリットって、家族がたくさんいる人が、家族みんながひかり回線をつかえるていうのがメリットなのよね。
なので、ひとり暮らしの私は、ほんとは、光回線じゃなくて、スマホのギガ無制限プランのほうがいいのかもね。スマホを無線ワイファイルーターとして、使うのが一番なのかもね。
今日も、日曜のスケジュール。朝、早起きしてジム、そしてガストへ。モーニング。ガストから昼ごろ家に帰る途中、商店街で、小学生低学年のこどもとパパが私とすれ違う。こどもは、あ、目の見えない人!と私に向かって、声がでる。かわいらしいね。学校で、目が見えない人は、白い杖をもってあるくってのを勉強したてなんだろうな。それに加えて、私は、白杖にモンベルのくまよけベルも2つぶらさげているので、こどもの目をひくんだろうね。うれしいね。
家に帰ってからは、家のインターネット光回線の契約について考える。
今、私は、ドコモひかり、プロバイダーは、GMOとくとくBB。月額4400円で、家はネット使いたい放題。無料レンタルのワイファイルーターもこの4400円に腹案れている。
このドコモひかりに契約したのが、2年前の2020年。今月あたりが、2年契約の更新月。今、契約を解除すると、契約解約金がいらない。8000円の解約違約金がいらない。
ということで、乗り換えを検討。先日、私の携帯に、大阪ガスから電話。大阪ガスもネットをはじめました。ドコモひかりをご利用の方なら、煩わしい手続き工事不要です。電話一本で切明可能ですとのこと。
値段を聞いてみると。月2530円。これは安いね。それが2週間前。どうしようか悩む私。
デスペア的大阪ガスさすがネットのポイント
1、月額料金は2530円、ただし1年間だけ。
この2530円というのは、ずっとではなく1年間だけ。1年を経過するとどうなるかというと4070円。
4070円だと、いまのドコモひかり4400円とあまり差がない。
差がないどころか、ドコモひかりを契約していると、私の携帯電話料金が毎月1000円安くなる。ドコモひかりをやめると、この携帯割引がなくなる。
なので、さすがネット4070円に変更してしまうと。逆に負担が増えるのよね。
うーんどうしよう。
2、携帯電話のデータ利用料
ここで、私の、携帯電話料金と家の光回線の月額料金を調べてみる。私は視覚障害者なので、ドコモの障害者割引ハーティー割引が適用される。
ハーティー割引後の値段、ギガライトの5Gまでの携帯電話料金。
携帯電話料金 5ギガデータまで 2780円
iPhoneのための回線契約データプラスワン 1100円
ドコモひかり 4400円
合計8280円。
携帯電話2780円は、本来3780円。ドコモひかり契約者割引で1000円引き。
さて、どうしようかと考える私。
まずドコモの携帯電話のデータは1ギガまでしかつかわないことにする。そうすると、2780円が1780円になる。
でも、これだとデータが1ギガしかつかえない。そこで、エーユーの格安携帯プランのポボでデータをトッピング。私は、ポボ回線ももっている。基本料が無料なのでポボのの固定費はかからないのがいいね。
そのポボは、必要な時だけ、データ購入、トッピングという。そのトッピングプランに3ギガ1か月990円というものがある。
これを使えば、ドコモの1ギガとポボの3ギガで4ギガ。だたいた私の月のデータ利用料は4ギガぐらいなので、これでなんとかなるね。ポボなら1ギガ330円でトッピングできるしね。
ということで、
ポボ3ギガ 990円
ポボ1ギガ 330円
ドコモ携帯 1780円
iPhone回線 1100円
さすがネット 4070円
合計 円 8270円。
あれ?今の私の払っている月額料金とあまりかわらないね。1円やすくなるだけなのね。
3、1年間2530円
ただ、1年間だけは大阪ガスのさすがネットは月額2530円でつかえる。4070円との差額は、1540円。これが12か月。18480円。
これに、さすがネット登録でマイ大阪ガスポイント1000ポイントプレゼント。これはDポイントに1000ポイント交換できるので。1000円分のかちがある。
ということで、私が1年間で、得するのは19480円。
宮本佳林のコンサートチケットがだいたい7000円なので、3回分コンサートにいけるね。
ということで、決断、ドコモ光から、大阪ガスのさすがネットに変更を申し込み。電話で、かなり長い説明を聞いたけど、なんとか申し込み完了。
ドコモひかりに電話をかけて、事業者変更承諾番号を聞いておいてくださいといわれたので、ドコモひかりに電話、ななかなかつながらない。1時間ほど、ずっとリダイヤル。やっとつながって。11ケタの番号をおしえてもらった。
ただ、この番号の処理に、3100円かかりますとのこと。
それと、どうやら、今私が使っているワイフファイルーターはさすがネットではつかえないようなので、あたらしいワイファイルーターをかわなければいけない。これが5000円ぐらい。
今使っている無料レンタルワイファイルーターをGMOとくとくBBに返却しないといけなくて、この郵送代が500円ぐらい。
なので、出費が8500円ぐらい。
ということで、私が得するのは、11000円ぐらい。
切り替え手続きや、ルーターを買いに行ったり、接続したり、ワイファイ設定したりする手間を考えたら。それほど大きなメリットはないね。
あと、私は、今、ガスも電気も大阪ガスなので、請求明細書も1枚。これがとってもよい。これにネット料金も明細にくわわるのかとおもいきや。そうでないとのこと。ネットは別の請求書、別の支払いクレジットカード支払いか口座引き落としが必要とのこと。一括請求してくれたらいいのにな。
うーん。あまりメリットないかもね。でもまあよしとしよう。
PS
ちなみに、和退社今、ガラケー1台と、iPhone1台をもっています。ガラケーはドコモ回線、iPhoneはどこも回線とポボ回線のダブルシムです。
PS
私みたいな一人暮らしだと、光回線の必要ないかもね。そもそも、家のひかり回線のメリットって、家族がたくさんいる人が、家族みんながひかり回線をつかえるていうのがメリットなのよね。
なので、ひとり暮らしの私は、ほんとは、光回線じゃなくて、スマホのギガ無制限プランのほうがいいのかもね。スマホを無線ワイファイルーターとして、使うのが一番なのかもね。