獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

全盲ヘルパー事業所 ウエカジハローセンターの決算をしなきゃ。赤字でも確定申告しなきゃ。

2025-02-19 23:27:38 | 全盲視覚障害者によるヘルパー事業所開設プロジェクト
起業チャレンジセンター


最近、税務署から手紙、その前に、市役所、県の役所からも手紙。なんだろうとおもったら、すべて、税金を払えという手紙。


去年の6月から、日本ではじめての全盲ヘルパー事業所、ウエカジハローセンターを開業した私。目の見えない、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。障害資本主義の実践。


なんとか、月の利益がボチボチでだした今日この頃、税金をはらえという手紙。私の会社は、1月から12月が会計年度なので、2か月以内に決算書をつくり、利益があれば税金を払えとの手紙。利益がなくても、市と県には税金をはらわないといけない。合計75000円。これは大きいね。


税務署へは、利益がでていなければ、税金をはらわないでもいいけども、青色申告、確定申告はしないといけない。


やりかたがわからないので、トヨナカシの阪急庄内駅すぐの、企業チャレンジセンタへ。税理士相談。


30分程度だったけど、ためになった。まずは決算書をつくり、利益を確定すること、決算書をつくれば、税務署への申告書はすぐにできるとのこと。


でも、私の会社は、利益はないんです、逆に、初期投資や、資金繰りのため、150万円ほどあかじなんです。なので、新興はしなくてもいいとおもうんです。そう言う私。


すると税理士さんは、


たしかに利益がでなければ、申告しなくてもいいかもしれませんが、損失のくりこしもできませんよ
とのこと。
よく聞いてみると、申告は利益だけでなく、損失が出た場合も申告すれば、メリットがある。なんと、その損失が、10年間くりこしされるとのこと。


そんないい制度が青色申告にはあるのね。
ということで、2月末までに、法人税の確定申告しなきゃ。
私個人の確定申告もしないといけないし、大変。


でも、マネーフォワードクラウド会計ソフトをつかっているので、支出を入力すれば、きっとすぐに決算書できるはず。がんばろっと。ここ何週間は、ハロプロのコンサートもないし、仕事に集中しよう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR 新幹線の エクスプレス... | トップ | LCCはピーチとジェットスター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

全盲視覚障害者によるヘルパー事業所開設プロジェクト」カテゴリの最新記事