獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

Juice=Juiceライブツアー7ホライズン2日目@京都FANJ 7人での初の単独ライブ に行った。

2017-07-17 23:28:38 | コンサート舞台
段原、植村、高木が歌う℃-uteのサマーウィンドがすごい。

 昨日のハロコン大阪昼夜に続いて、今日は京都FANJでJuice=Juiceの単独ライブ。しかもJuice=Juiceが7人になってはじめての単独ライブ。昼夜ともチケッと完売で当日券の販売もなし。500弱は昼夜とも客がはいっていたと思う。

  Juice=Juiceメンバー7人はこの5日間は大忙し。7月13日木曜日は名古屋でJJ5人最後の単独ライブ、14日はJJ7人全員でプライベートで大阪USJあそび、15日土曜日は大阪オリックス劇場でハロコン初日、16日日曜日もおなじくハロコン、そして今日17日月曜祝日はJuice=Juiceが7人体制になってはじめての単独ライブ。ハローのほかのグループも今日は、大阪でいろんなイベンとをおこなっているよう。アンジュルム個もりだくさん特典会、こぶしJKニンジャガールズ試写会、つばきはあべのでCD発売記念イベント。こんなハロプろのイベンとがかさなっているときは、JJはその割をくって、集客がのびないんだけど、今日のJJの単独ライブは満員御礼。やはりJuice=Juiceの新体制7ン民の初の単独ライブということでここまで集客がのびたのだと思う。

 私も新体制が発表される前からfcでチケッとは申し込んでおいたので、昼夜無事チケッと手に入れることができて、いざ京都FANJへ。このライブハウスはよくハローがライブをする、JJはもちろん、こぶし、カントリー、アプガもやっている。前回のJJがここでライブをやったときは集客は300いくかいかないか程度だったと思う。こぶしのファーストツアーでもこのライブハウスにきて400ぐらいの集客だったと思う。それが今回のJJは500弱。会場して、スタッフがもっと客席奥につめてくださいといっているのを久しぶりん非聞いた。やっぱり増員効果なのね。夜MCでは高木が、カントリーのTシャツきてる人や、段原ちゃんの研修生Tシャツきてる人とかもいて、いままでJJに興味がなかった人も来てくれているとうれしそうだった。

 14時開演と17時30分開演の1日2公演。12時に知り合いの佳林ファンの人と合流して近くのマクドでお茶をしてからの、京都FANJ。この会場は、2階席があって、2階席といっても10人ぐらいがすわれる横に広いベンチソファーがあるだけだけど、その2階席で障害者は見ることができるのでたすかる。駅から徒歩5分ぐらいでこれるので、障害者にもおおすすめ。ただ2階席は階段しかないので、車いすはちょっと無理だと思う。今日の昼公演の2階席は段原の家族のような人たちがいた。考えてみれば、段原のお父さんお母さんはまさしく私世代。一方はわが子をみまもる父として、一方は43歳のアイドルオタクとして2階席に横並びでみている。なんかおもしろいね。

デスペア的Juice=Juice7ホライズン7人jでの初の単独ライブ@今京都FANJの見るポイント。

1、サマーウィンドがすごい。
私は今回のライブをとても緊張して見ていた5人時代のJuice=Juiceの絶対的エースの宮本佳林の歌割が減るんじゃないか。段原にうばわれるんじゃないかと戦々恐々としてライぶを見ていた。

 結果から言うと、今回のツアーは、7人で歌う曲というのはセットリストの中の3分の1にも満たない。それ以外はいままでと変わらず、佳林メインの楽曲メイン。ほっとした私。

 ただ、段原梁川が加わって歌う新曲FIESTAFIESTAとBerryz工房のカバーラビングユートゥーマッチは、かなしいかな。佳林のソロパートがほとんどない。FIESTAにいたっては、出だしから段原のシャウトではじまり、以降もずっと段原と高木がメインのような楽曲。ラビングユートトゥーマッチもタイで5人で歌ったときはきっと佳林のパートがおおかったとおもうが、7人体制になってみると佳林のソロパートほとんどなし。こちらも段原と高木の2人がメインでうたっている。ちょうどベリの夏焼菅谷のツインボーカルのような感じ。これはくやしいね。

 さらにくやしかったのが、段原、植村、高木の3人で歌った℃-uteのカバー曲サマーウィンド。この3人の歌うサマーウィンドがすばらしすぎた。本家の℃-uteではこの曲は鈴木愛理メインの歌だけど、今回のJJのライブでは、段原、植村、高木がほぼ均等にパートをわって歌っている。一人で歌うよりもパート割で複数人で歌うと、その連続性というか、曲の流れがとぎれてしまうんだけど、この3人にはそれがなかった。3人の声質、声量がとってもマッチしていて、すばらしかった。歌い方もよくにていて曲としての出来具合もすばらしかった。高木の歌唱力は知っていたけど、段原がここまで歌えるとはおもっていなかった、高木でもだしきれていない、歌い方、息をぬいてすこしかすれさせて哀愁をだす歌唱法を段原がやっていてびっくり。感情の入れ方というのか、感情を歌にのせる歌い方の点では、段原のほうが高木を上回っていたと思う。

 かつてのJuice=Juiceなら、高木は声量がおおきすぎて、高木とデュオで歌う相手はとってもやりにくそう。そしてどこか不釣り合い。ホライズンツアー初日の名古屋では佳林と高木がタンポポのラストキッスをうたっていたのだけど、いかんせん二人の声質がまったくちがっていて不釣り合い。その点今日の3人のサマーウィンドは完璧だった。いつのまにか植村もさらに歌唱力をのばしていて、すっごい表現力がついていた。声量もpッチもとても安定して家、この植村の成長にはびっくり。

 トリオやデュオで歌ったりする場合、だれか一人、歌のうまい子、声量のある子が、ほかの子に歌のレベルをあわせてすこしさげて歌うと思うけど、今日の3人にはそれがなかった。だれかが相手にあわせるんじゃなくて、それぞれがそれぞれの100%の力を出し切って歌うと、それがすばらしい歌になっていた。もしリトルグリーモンスターと戦うため、ハローから誰かを選抜するとしたら、この3人、段原、植村、高木を私は選ぶと思う。それぐらいこの3人の歌うサマーウィンドはすごかった。

 今回の7ホライズンツアー。このサマーウィンドだけを聞くためだけに、チケッとを買う価値がある。佳林ファン、佳林絶対主義者の私が言うんだからまちがいない。

  この3人の歌唱を聴いておもったのは、Juice=Juiceは別の次元にいったということ。つまり今までは、佳林、高木、そして金沢を含めた3人がJJの歌をひっぱっていっていた。この3人の声質や声量はそれぞれまったくちがっていて、まったくちがっているけど、なぜか一緒に歌うと様になる。一つの歌になるっていう感じだったけど。段原が加入し、植村が覚醒したことにより。新しいJuice=Juiceには金沢はもちろん、絶対的エースの佳林の歌声さえも必要としなくなってしまった。

宮崎は夜のMCで、Juice=Juiceの第二章がはじまったと言っていた、そのとおりだと思う。第1章が、宮本佳林Juice=Juiceだとすると、第2小はあきらかに段原瑠々Juice=Juice。

 昼終演後、握手をおえても、すこし茫然としている私。ライブハウス前の信号をわたろうとして、親切な人に声をかけてもらった網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲なので信号が見えない。、その人もJuice=Juiceファンで宮崎さんファン。その人も私と同じような感想をもっていた。サマーウィンドを聞いたら、Juice=Juiceがかわっていくこと、かわったことを認めざるを得ない、宮崎、宮本の歌の麺でのJuice=Juiceに占める割合ががくんと落ちていく。これはかなしいこと。くやしいこと。意見が一致した。

 このサマーウィンドはまさに文江である。これを聞いて平常心でいられるか、そうじゃないか。宮崎ファン、金沢ファン、そして佳林ファンのみなさんには、このサマーウィンドは聞かないことをおすすめする。

2、網膜色素変性症。
 私の眼の病気は、網膜色素変性症な、10年20年かけて、そして最後は一気に、視野狭窄がすすんで、見える視野せばまって、そして視力もおちて目が見えなくなる病。私の今の状態は、左目が全盲で、右目が光を感じる程度。

 この病気の一番くるしいところは、徐々に進行していくということ、いつかは見えなくなるということがわかっていて、それが徐々に進行していくということ。わずかな希望、もしかして私は大丈夫じゃないか、遮光眼鏡を毎日しているのだから、きっと進行も遅らせられるはず。でも徐々にせばまる視野と低下する視力。この時期が一番くるしい。

 今日の夜MCで、梁川が、これからツアーをかさねていくうちに、武道館もきまったことだし、今は少しの曲しか参加できないけど、どんどん参加していく曲を増やしていきたいと決意表明。

 新人2人が今参加しているJJ楽曲はほんのわずかだけども、2人が参加してくる、つまり段原が歌割にははいってくるとしたら、今までのJuice=Juiceのボーカルパワーバランスが大きく変化してしまう。宮本佳林Juice=Juiceがどんどん減っていって、どんどん段原Juice=Juiceの割合が増えていく。

 これから9月11日のツアー千秋楽まで、あるいは10月6、10日のJuice=Juiceの日ライぶ、そして11月20日月曜日のJuice=Juice日本武道館公演。それまでにどんどん段原はJJの楽曲をマスターしていくと思う。となるとどんどん佳林のパートが減っていく。
 これは恐怖。私の視野がどんどん気付かないうちにせばまっていくように、今日のライブと今度のライブ、気付いたら、あれ?また佳林のソロパートが減っている。そしてしまいには、Juice=Juiceがすべて段原Juice=Juiceになっている。これはおそろしいこと。

 私の視力低下視野狭窄とおなじぐらいこわいこと、不安なこと。

 もしいつか段原Juice=Juiceに独占されてしまったら、私はどうなるんだろう?不安である。いまでさえ、佳林のパートが減らないかヒヤヒやしながらライぶを見てるのに。もし段原Juice=Juiceになったら、私はたえられるだろうか。不安である。

3、トーク
7人でのトークというより、トークはまだ5人がステージにいるときにトークしている。二人はすごいという亜話題がもっぱら。

 金沢はほんと段原ちゃんの歌がうまい、私もついていかなきゃって思う。あと梁川ちゃんのトークを見習わなくては。

 高木によると、7人になった楽屋はまるで別の楽屋みたい、入っていって、あれ別の楽屋にきたかなとおもっちゃう。段原ちゃんは大人で、うえむーがあまえている。二人は手をよくつないでいる。佳林も後輩ができててみていておもしろい、段原ちゃんにメイクをしてあげることにしていた佳林だけど、急きょやなちゃんのメイクもすることになって、まずやなちゃんのメイくするから、るーちゃんちょっと待っててねとお姉さん口調で、しゃべっていた佳林がおもしろいと高木。

 佳林によると、今日の楽屋では、佳林を無視するゲームがはやっていて、佳林がなんかいってもぜんぜんあいてしなくて、佳林が、そこのおじさんとかはなしかけてもだれも相手にしてくれないの、きっとやなちゃんは私のことを相手にしてくれる、どんんな風に切り返してくれるかなと思って、やなちゃんを見ていたら、何かこっちに向かってしゃべりだそうとしてたんだけど、しゃべるんじゃなくて、発声練習をしだして、結局私はだれにも相手にされないままでしたというトーク。あと高木によると、佳林はタンブリングというしたをルルルウルrといいわす発声練習のときに、段原をルルウルルルと呼んでみて、さっきルルルウルって呼んだのに気付かなかったの?と段原ちゃんにちょっかいをだしているようだった。佳林はほんと楽屋では自由だね。のびのびしているね。

 宮崎さんによると、今日の楽屋はたたみで、みんなすぐねっころがってしまう。やなちゃんが私のテリトリーのところにねっころがってきたんだけど、やなちゃんはとってもちいさくて、その恰好がとってもかわいかったとのこと。それを受けて佳林が、ゆかちゃんは、心臓が何個あっても足りないのよね。やなちゃんには何回も胸キュンさせられていて、ハーとに矢がささっていて、心臓が何個あっても足りないって言っていたよね。

 あとメロン記念日の夏の夜はでインジャーをうたった佳林が。客席を見て、知らない人、コールいれてくれる人がいて、もしかしたらこの曲新曲かなにかかと思った人もいるかもしれませんが、これはメロン記念日さんの曲で、コールとかオイオイとかたくさんいいれられるので、ぜひみなさんには次回いれてほしいです。佳林のその発言のおかげで、夜はしっかりコールとオイオイオイがはいていた。佳林は、みなさんきっと動画サイトとかで確認してくれたんですねとご満悦。ちなみに、佳林は昼公演でこの曲をうたったと、曲解説するときに、夏の恋は・・とかタイトルをまちがっていた。となりにいた金澤が、こいじゃなくてよるねっとすかさず助け舟をだしていた。ちょっと佳林らしくない凡ミスがおおいね。佳林がブログでも行っていたけど、いまいろいろあってハローの動きにもついていけてないし、ダンス部もいっぱいいっぱいだったみたいだから、大変なんだろうな。がんばれ佳林。

 段原と梁川のトークとしては、段原は、今日はるるにとって忘れない日、研修生のときとはちがって、私サイズの衣装を用意してもらってほんとうれしい。梁川も今日は私にとって大事な一日とのこと。私はカントリーと兼任ですが、Juice=Juiceとして一生懸命みみなさんについていきたいがんばりますとのこと。

 梁川のトークというかあいさつは、ももちイズムたぷりで、セクシーにしゃべってみたり、私何か変なこといいました?ととぼけてみたり、私にはトークに初々しさがないといわれますと自虐ネタをもってきたりと、ほんととあいさつ上手。どれももちから受け継いだもの。Juice=Juiceにはちょっと似合わない挨拶だけども、それが変わっていくということかな。ほほえましい。

 一方、段原はほんとあいさつもういういしい。夜んお最後のMCあいさつも、覚えてきた文章を思い出しながらしゃべっているのが伝わってきた。最後とぎれとぎれになっていたけど、そこが初々しくていいね。段原のあの絶対的歌唱力と比べると、ほんとMCはういういしいね。そこが段原を憎めないところ。歌がうまくて、藤本美貴みたいにえらそうだったら、嫌いになれるのに。段原はキライにはなれない。5人のJJが失ってしまったフレッシュさ、ういういしさというのを段原は持っている。Juice=Juiceとはフレッシュもぎたて新鮮だとすれば、今一番Juice=Juiceは段原なのかもしれない。

4、サプライズ発表
昼公演の最アンコールあけの最後のMC、年下、段原、梁川から感想などをいっていく最後のMC、金沢まできて、金沢もひととおりあいさつをおえて、ここで言い忘れたことがあります。これはメンバーにも行っていません。

 ざわつく客席、どよめきがおこる。ハロではメンバー加入とメンバーの卒業はいったいであることがおおいので、段原梁川が加入したこのタイミングで金沢の卒業発表かと客席の全員がおもった。

 その雰囲気をさして、金澤が、うれしいお知らせですよとジャブ。

 金沢が発表したのは、今年もJ=J DAYが決定しました。10月10日東京ゼップだいーシティ、そして大阪でもあります、日にちはちがいますが10月6日ゼップなんばでJ=Jdayをやりますと発表。
 J=Jdayとはなんのことかわからなかったけど、Juice=Juiceのの語呂から10月10日はJuice=Juiceの日として、その日に毎年恒例でホールコンサートをやっているよう。やっと理解できた私。ただ気がかりなのは、今まではずっと5月と10月にJuice=Juiceはホールコンサートツアーを東名阪でやっていたのに、今回はホーるじゃなくてライブハウスのゼップでJ=Jday。いよいよJJも集客がみこめなくてホールコンサートツアーできなくなったのかとくやしかった。

 ただ、あとで、調べてみると、10月6日は平日の金曜日、10月10日はこちらも平日の火曜日。間の7日、8日、9日は体躯の日とからんで3連休なのに、なぜかそこをあえてはずしての平日ライブ。意味がわからない。

 金沢のサプライず発表はここでおわり、最後に宮崎があいさつ、そして宮崎も金沢と同じように、ここでみなんさんにお知らせがあります。またもやざわめく客席、このことはまだメンバーにも伝えてません。

 今度こそ、宮崎さんの卒業発表かとおもいきや。金沢が、勝手に私を卒業させないでととぼける、たぶんほかのメンバーか客になにかいわれたんだろうな。

 そして、客席の空気がなごんだところでの、宮崎さんからの発表。今年も11月20日月曜日に7人で日本武道館公演をやります!!。

 客席はわれんばかりの拍手と歓声、自然とバンザイバンザイとバンザイ三唱が沸き起こる。メンバーの仲には泣いている子もいたよう。

 しかし、こういった発表は心臓に悪いね。はじめにうれしいお知らせですと前置きしてから発表してほしいね。

 武道館公演について、夜最後のMCでぇあ、佳林が、前回の武道館公演はみなさんと220まわってきた結果の武道館、私たちの積み重ねてきたことが見えた、だけど今回の武道館はそれが見えないので、私たちは見えないところでもっと努力したいですと宣言。

 今回の武道館公演はJuice=Juiceにとって正念場。いくら7人ではじめての武道館とはいえ、全開みたいになはじめてご祝儀集客はみこめない。5月に行われたアンジュルムの5回目の武道館はキャパ1万人のところ、4000人しかあつまらず、メンバーが必死で宣伝wおしてようやく6500人までもってきた経緯がある。はたしてJJはどうかな?ちなみに前回のJJ初武道館の集客は1万人。翌日のアプガの初武道館は4000人。

5、握手レポ
終演後の握手。今回は障害者は私一人のようで、一番はじめに握手。ロビーでまっているとドアの向こうから元気な声。

 かなともの声、それじゃいくよー、いい?順番どうします?じゃ自由で、とかなともがしきっていてびっくり。こういったことはふつうリーダーの宮崎さんがするんじゃないかとおもったけど、宮崎さんはしずかだった。

金沢
デスペア<びっくりしたよ やめないでね

金沢<やめませんよー

高木
デスペア<サマーウィンとってもよかったよ。びっくりした。
高木、2階にいたでしょ?見えてたよ。

段原
段原<段原るるです!
デスペア<Juice=Juiceにようこそ!!かなともにデコピンされた?
(高木<されたって言って)
段原<うーーんされてません
なんか隣にいた高木が段原が心配だったのか、横に立って様子をみまもっていた。ふつう、障害者との握手をおえると、握手スペースのほうにいってしまうんだけどね。

植村
デスペア<うえむー歌がさらにうまくなったね。びっくりしたよ。
植村<えーほんと!!ありがと

梁川奈々美
梁川<やながわななみです!
デスペア<ちっちゃいね。佳林ちゃんをこれからも慕ってあげてね。

宮崎
デスペア<おつかれさま。あそうだ武道館おめでと。
宮崎<ありがと、来てね。まってるよ。
デスペア<あ!うえむー、段原ちゃんにとられてやきもちやいてないジェラシー
宮崎<やいてないよ、ジェラジェラシー
ジェラジェラシーというのは娘の新曲のフレーズ

佳林
デスペア<過過最高のライブでした。でもとっても緊張したよ。ずっとJuice=Juiceのエースでいてね。


夜は、楽屋の方からやけに元気のいい植村の声がひびいていた。だれだれあさんとかさけんでいた。
その植村の声に気をとられていたら、いつの間にか宮崎さんが目の前にいて、きづかない私。

宮崎
デスペア<5日間おつかれさま。リーダーがんばってね。
梁川
デスペア<ももちイズム引き継いでいるね。

段原
デスペア<相部屋だれと?
段原<??
デスペア<ホテルの部屋、一人部屋?
段原<ひ・とりです。
へー段原ももうホテル一人部屋なんだね。研修生のときはきっと相部屋だったのにね。

植村
デスペア<大阪おかえり

佳林
佳林<佳林だよー あっ岡井さんのTシャツ!!
デスペア<??えっこれJJの・・・まちがえてもってきちゃった、わかんないから、ごめんね
佳林<ううんいいよー
不覚にも℃-uteのJUMPコンサとの岡井青Tシャツを着てきてしまった。というか、昼のあと汗をかいたので着替えたのがこの岡井Tシャツ。6/12の℃-uteさいたま解散コンサートに着ていったのがこの岡井Tシャツ。それを洗濯してハンガーにつるしpぱなしで、てっきりJuice=Juiceの220ツアーTシャツかとおもったら岡井Tシャツでした。
はずかしい。でも気付いてくれる佳林はやさしいね。きっと何か意味があるとおもったんだろうな。やさしいね佳林は。

高木
デスペア<段原ちゃん歌うまいよねー
高木<いつもそれ言うねー(失笑)
高木にはそうでしょと言ってほしかったんだけど、高木はちょっとへそをまげたようだった。ちなみに高木がいつもといっているけど、私が亜高高木にいったのは13日の名古屋で、段原ちゃんに負けないでくださいね!!って言っただけなんだけどな。よっぽど段原と比較されるのがいやなのかな?私も大人げないな
すなおに高木の歌のうまさをほめればよかった。

金沢
デスペア<サブリーダーがんばってね。

 7人の初単独ライブ、でも半分以上は5人での曲披露。不思議なもので、私はネクストワンのときは、JJのライブはマンネリしていて、はやく新曲かアルバムをだすべき、それができないいならハローのカバー曲をもっとたくさんやるべきと言ってきた。でも、5人が今日おなじようにJuice=Juiceの歌をうたっていても、全然感じ方がちがう、以前はあれほどマンネリをかんじていたのに、同じようなセットリストでも今日はまったくマンネリを感じなかった。というよりも、5人が歌うJJの曲がとってもいとおしかった。そして涙がでた。ゴールで泣いて、マジックオブラブで泣いて、涙がとまらなかった。7人になってはじめて5人の歌の貴重さを知った。チルチルミチルじゃないけど、ほんとうに大切なもの、なくしたくないものってのは、実はマンネリの中に、自分のすぐ近くにあるものなのね。


Juice=Juice LIVE AROUND 2017 ~Seven Horizon~(7/17 京都 7人での初ライブセットリスト
昼の影アナは金沢、夜は高木、どうやら年齢順で影アナをまわしているよう。昼は開演が5分ぐらいおした。
ダンスパフォーマンス
01.カラダだけが大人になったんじゃない
02.伊達じゃないよ うちの人生は
03.Goal~明日はあっちだよ~  だれかがソロパートとばしていたとおもったら、高木が泣いていたとのこと。私もこの曲ではもれなく泣いている。
MC1(新メンバー紹介、以降7人) 段原と梁川を呼び込んで、段原から自己紹介。段原は自分サイズの衣装がきれてうれしい、梁川はういういしさがないといわれますががんばります
04.Feel!感じるよ  歌割はさほど変更なし、ただ佳林パートが段原に一部うつったような気がする。
05.チクタク 私の旬  こちらは佳林のメインパートはほとんどかわらず佳林
06.夏の夜はデインジャー!/宮崎・金澤・宮本・梁川  メインボーカルは佳林と金沢。ほかの二人はほとんどソロパートなし。佳林が歌い終わったとのMCで曲名をまちがえる、うろ覚え、夏の恋の・・夏のよの・・・。金沢がヨルねとしっかり訂正していた。なんか今日の佳林はこういったMCで凡ミスが目立った。客煽りでもすこしかんでいたりした。さすがの佳林も今日は緊張していたのかな?
07.Summer Wind/高木・植村・段原  この曲がすごかった。3人の声質がすごくあっていて、本家の℃-uteを超えた。あと段原の歌い方がとても感情が伝わる歌い方、息のもらしかたでせつなさをうまく表現していたすごい。
08.Loving you too much  佳林のソロパートほとんどなし。高木と段原が歌い上げている。
MC2(以降5人)  信心2名はステージそでにはけてから、すこし5人でトーク。夏の夜は知らない人もいるようだけど、コールとかオイオイとかいれれる曲なのでみなさんよろしくお願いしますと佳林。夜ではばっちりオイオイがはいっていてご満悦の佳林。
09.愛のダイビング
10.明日やろうはバカやろう
11.ロマンスの途中
12.大人の事情
13.私が言う前に抱きしめなきゃね
14.Magic of Love  涙がでてきた。もしかしたら佳林高木メインボーカルのこの名曲も聴けなくなるのかも?涙がでてきた。まさか段原高木になるってことはないよね。
15.KEEP ON 上昇志向!
アンコール(以降7人)  
16.Fiesta! Fiesta!  段原がメインといってもいい。よく聞くと佳林のソロパートがほとんどなかった。くやしい。
MC3  段原から年齢順に感想。JJの序列としては、段原は16歳だけど、キャリアがある梁川15歳のほうが先輩格にあたるのね。JJの公式並び順は、段原、梁川、植村、佳林、高木、金沢、宮崎。
昼公演MCで、金沢からのサプライズ発表。まさか金沢卒業かと静まる客席、どよめく客席。金沢からは10月10日にゼップダイバーシテxヂで、10月6日にゼップなんばでJ=JDAYとしてコンサートをやることを発表、そして、宮崎もメンバーにも知らせていないことを発表。今度こそ宮崎卒業かとおもいきや、11月20日月曜日に日本武道館公演決定しました。段原、梁川、金沢涙。
18.この世界は捨てたもんじゃない  佳林のクリスタルボイスの出だしがほんといいね。そのあとの高木のシャウト。これが私の好きなJJなんだなと実感。新メンバーの歌割ははなかったと思う。

本編1時間15分、アンコール含めて1時間45分。その後握手会。

Juice=Juiceの今後のライブ予定
2017/07/17(月) 12:58:11.99 0
■Juice=Juice LIVE AROUND 2017 ~Seven Horizon~

日程   開場 開演 会場
7/13(木)  18:30 19:00 愛知 E.L.L.
7/17(月祝) 13:30 14:00 京都 京都FANJ
7/17(月祝) 17:00 17:30 京都 京都FANJ
7/21(金)  18:30 19:00 熊本 熊本B.9 V1
7/25(火)  18:30 19:00 東京 吉祥寺CLUB SEATA
7/26(水)  18:30 19:00 東京 吉祥寺CLUB SEATA
7/30(日)  13:30 14:00 北海道 小樽GOLDSTONE
7/30(日)  16:30 17:00 北海道 小樽GOLDSTONE
8/2 .(水)  18:30 19:00 茨城 水戸ライトハウス
8/3 .(木)  18:30 19:00 茨城 水戸ライトハウス
8/12(土)  13:30 14:00 宮城 仙台Rensa
8/12(土)  17:00 17:30 宮城 仙台Rensa
8/15(火)  18:30 19:00 埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心VJ-3
8/16(水)  18:30 19:00 埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心VJ-3
8/23(水)  18:30 19:00 千葉 柏PALOOZA
8/24(木)  18:30 19:00 千葉 柏PALOOZA
8/31(木)  18:15 19:00 神奈川 横浜Bay Hall
9/3 .(日)  13:30 14:00 広島 広島クラブクアトロ
9/3 .(日)  16:30 17:00 広島 広島クラブクアトロ
9/11(月)  17:45 18:30 新宿ReNY (東京)

ライブスケジュール見ておもったのが、なんと関東えのライブ数のおおさ。どうしよう小樽いこうかな?北海道の女子Juice=Juiceファンがとっても暑いんだよね。彼女たちが7人のJJをどのようにうけいれるのか、同じようにもりあげてくれるのか知りたいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロコン2017サマー ハローミィーティングとハローギャザーリング @大阪オリックス劇場 に行った。

2017-07-16 23:45:56 | コンサート舞台
もう一度みたいハロコン

 昨日15日がハロコン初日。今回のハロコンも2パターンあって、昨日はハローミィーティング公演、そして今日はハローミィティング公演とハローギャザーリング公演。ギャザーリングのほうは今日が初日。

 昨日の初日ははいらず、今日の2公演に入った私。どうせ今日2公演みられるんだから初日はいいやとおもっていたけど、やぱりハロプロファンとしてはハロコン初日は外せないね。なんらかのサプライズ発表もあるし、初日ならではのイントロでの客席のどよめきもたまらない。ということで今度からは大阪か名古屋がハロコン初日だったら、必ず行くことにしようと思った私。ちなみに、今日の2日目はハロプロオーディションの告知はまったくなし。またJuice=Juiceの新曲がデジタルシングルとして発売されるというお知らせもなし(初日もなかったのかな?)

 今日は14時30分からのミィーティンぐ公演と18時からのギャザーリング公演。家を12時33分にでた私。引っ越しをしてよようやく10日たった今日、スムーズに最寄駅までいけるかなとおもったら、なんと途中逆方向にあるいていって、知らない間に横断歩道の信号を無視して車道をわたっていたあぶないあぶない。ここ1か月ぐらいは注意して歩かねば、そして時間に余裕をもってて家をでないとね。

 今日のハロコンでは開演前にアップフロント関西所属のラブリーズがオープニグアクトをやるということなので、15分ぐらい前にはオリックスに到着したい私。オリックスの最寄駅の四ツ橋駅からオリックス劇場にむかってひとり白杖をついてあるいていたら男性に声をかけてもらって手引してもらった。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者なので助かる。通常10分以上かかる道のりが3分ぐらいでオリックスに到着。手引してもらっているときにその人とと話をすると、その人もハロコンに行く途中で、Juice=Juiceファンとのこと。Juice=Juiceなら段原加入のことをどうおもっているのか気になる私。段原加入はどうですか?と聞いてみた。

 すると、「段原もらっていいんですかねぇ?JJはただでさえ歌のうまいメンバーなのに、あsらに段原もらっていいんですかね?」と私の予想しない返答が返ってきた。ほんとJuice=Juiceファンは度量が広いというのか、柔軟性があるというのか、包容力があるというのか、インクルーシブというのか。私としては、段原という歌のうまい子が入ってくると、佳林の歌割がへらされたり、いままでのJuice=Juiceの歌割がまったくちがってくるのがこわくて、歌がうまい段原だからこそ、拒否感をもっていた。しかも段原はブサイクだという評判。そのことについても尋ねてみると、「段原は髪をきってからよくなりましたよ」とのこと。だんだん私のまわりにも段原を高く評価する人が増えてきたので、そろそろ私もあ段原評を変えないといけないね。今日のハロコンおわって、家に帰る途中にJuice=Juiceのブログをみたら、さっそく段原がブログ更新していた。そのブログは実に初々しい。昔の佳林のようなブログ。もっともっと、もっとうまくなりたい、先輩においつきたい、はやくなじみたいという、素直な気持ちがよくでているブログ。こんなにまじめで素直なブロぐは久しぶりに見た。段原は性格もいいのね。なんか段原のことが好きになってきたかもしれない私。佳林が段原のメイクしてあげたりしてるらしいし。段原はどこかかまってあげたい、まもってあげたい、面倒をみてあげたいとおもわせる妹力があるのかもしれないな。そこんところをもっとアピールしていけば段原人気でるかも。

デスペア的ハロコン2017夏のポイント

1、なつかしの名曲
10年以上前の名曲。とてもなつかしい。

2、受け継がれていくもの
・まことのMC 生命体
・ベリキューなきあと、それを受け継ぐハロー

3、やなちゃんの歌が意外とうまい?

4、その他
・もう一度、聞きたい曲、アンジュrムの無双ストロング、Juice=JuiceのfIESTAFIESTAと英語バージョンのワンダフルワールど
・はじめて聞いた曲、研修生の新曲、あと娘の曲もはじめて聞いた。知らない曲がおおかった。
リズムが読んでいるぞで涙がでた。型ををたたかれる。

5、つばきファクトリーとの握手
こわそうなおばさん女マネージャー。はやく来なさい、お客さんいるから。

小片
デスペア<お仕事!
小片<???
デスペア<がんばりやー
小片<がんばりやー
なぜか隣の女マネージャーが笑う。

岸本
デスペア<大阪おかえり!!
岸本<ただいまー

山岸
デスペア<ダンス部のエースなの?
山岸<そんなことないです
デスペア<センターめざしてね
山岸はほんとちっちゃいね。岸本のあとだと身長さがすごい。たしか佳林と同じぐらいの身長なんだけどちいささが際立つ。佳林とちがって山岸はもぞもぞとしゃべるので余計ちいさく感じるのかな?かわいいね。そんなもじもじ屋さんの山岸だけど、ダンすの時はすっごいキレキレダンスらしいからびっくり。ギャップがいいね。

新沼
デスペア<おつかれ キキちゃん元気?
新沼<元気ですよ。

秋山
デスペア<大阪おかえり
秋山<ただいまー

小野瑞歩
デスペア<・・・・
小野<・・・
デスペア<サトヤマラジオ聞くね
小野<ほんとですか!!ありがとうございます。
小野にサトヤマラジオのこといわなきゃとおもっていたけど、度忘れしてしまってすこし間があいた。

小野田紗栞
デスペア<いたいいたい
小野田はなぜか両手で私の右手をつかんでおもいっきりにぎってくる。それが痛い痛い。この子の意図がわからない(笑)デスペア<ハロプロ最高だね。
谷本
デスペア<北海道からようこそ
谷本<ありがとうございます。

つばきにはしっかりしたおばさん女マネージャーがいて、しっかり統率しているよう。まるで小学校低学年のおばさん担任のような感じ。ちゃんとしなさい、はやくきなさい、ちゃんとする!!っていう言葉が握手会のスペースまで聞こえてきた。こぶしにはワチャワチャ感じがあってそれがおもしろくたのしかたけど、今のこぶしの現状、藤井脱退、小川精神的不安により休業の現状をみると、つばきのように統率されたおとなしいグループのほうが安定性はあるのかな?徐々につばきメンバーのキャラクターもたってきて、近い将来人気でもこぶしを追い抜きそうだね。

 今日の昼夜とも当日券はでていたけど、3階席までほぼ満員だった。大阪でここまでうまるのは久しぶりかな?初日効果もあるのだろうけど、やはり今ハロプロは大変化しているので、それを見届けなくちゃというファン心理ががはたらいていると思う。その期待にこたえるべく、いろいろな試みをやっていた今日のハロコン。特にJuice=Juiceの英語のワンダフルワールどと新メンバー2人をくわえた新曲フェスタフェスタの斬新さは目をひく。そしておそらく過去咲いたの出演者総勢61名。こんなに多いハロコンはおそらくはじめてだと思う。お祭り刊とまではいかないけども、昔のハロコンのようなレア感、ハロコンでしかみられないステージというのが復活してきたと思う。私は大阪だけでいいやとおもていたけど、8月26日の名古屋、9月2日土曜日の広島にも行こうかなと想いはじめた。今回のハロコンはもう一度みたいハロコン。もう一度曲を聞きたいとおもわせるハロコン。こんなハロコンは久しぶりだと思う。

 今回のハロコンはハロプロオールドファンにもたのしく、あたらしいハロプロファンには新鮮なハロコンだと思う。そして、どちらにとっても新鮮な部分もあるセットリスト。なつかしくて、新鮮。まさに20年の歴史を持つハロプロ。変わっていくけども、変わらないもの、受け継がれていくもの。これだからハロプロはやめられない。ハロプロ最高とあらためて思ったハロコンだった。

HELLO! MEETING】 @大阪オリックス 2日目
OA ラブリーズ ドレドレソレソレ(?新曲) ラブリーズは二人とうぱぎ 開演前と終演後にCDの手売り
01.初恋サンライズ/全員(降臨あり)  おそらくこれって来いかも?のセリフ部分は佳林だとおもわれる。
MC1(まこと アシスタント:山木小関)  まことから、こぶしの小川、つばきの浅倉、アンジュルムの相川は欠席。総勢61名でおとどけしますと挨拶。
( お知らせ(ハロー!プロジェクト新メンバーオーディション開催決定)  オリックス2日目に告知なし)
紹介VTR
02.小生意気ガール(新曲)/カントリー・ガールズ  かっこいい曲
03.ありがた迷惑物語(新曲)/ハロプロ研修生+研修生昇格メンバー
04.笑って/つばきファクトリー
05.闇に抜け駆け/こぶしファクトリー
06.Fiesta!Fiesta!(8/23発売デジタルシングル)/Juice=Juice  1番は高木、佳林、金沢、段原のソロパートあり、2番はおそらく梁川のソロパートあり、梁川の歌がうまくてびっくり出だしがセクシーダンスのようで会場からどよめきがおこる。
07.愛さえあればなんにもいらない/アンジュルム
08.笑顔YESヌード/モーニング娘。'17
MC2(まこと山木小関・研修生昇格メンバー)  高瀬くるみ、清野桃々姫、一岡伶奈、段原瑠々、川村文乃 川村がかつおをさばける話、7キロのかつおさばける、すると小関があなごは?あなごはさばけませんと川村、山木がパパが自家用船でタイをよくつりにいってたくさんつりにいく、食べきれないので今度保冷剤いれてもってくるので川村ちゃんにさばいてほしい。清野は新しいセクションからデビューすることになりました清野桃々姫ですっていうセリフを新セクションといいまちがえる。清野はすこし声がかすれているようだった。
09.誤爆~We Can't Go Back~(新曲)/研修生昇格メンバー  高瀬、清野、一岡、段原、川村 とってもかっこいいクールな曲、英語と日本語で韻を踏むような歌詞、あとセリフもありおそらく清野のセリフ。
10. シャッフルメドレー  MCの小関がつづけてシャッフルメドレー3曲ですとまちがえる、正確には続けて6曲。
~ Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥)
工藤、加賀、佐々木、梁川、岸本、清野
~ 世界はサマー・パーティ(真野恵里菜)/ たいこをたたいて、センスをあおぐようなあのフリをおもいだした。この曲はたのしいね。
石田、尾形、宮崎、井上、山岸、新沼
~ 恋のテレフォンGOAL(安倍なつみ)/ なっちのピロリンが2017年の夏にきけるなんて涙がでてきた。
生田、羽賀、竹内、小関、田口、小野
~ 色っぽい女~SEXY BABY~(カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。))/
佐藤、横山、勝田、植村、山木、高瀬
~ MI DA RA 摩天楼(メロン記念日)/
飯窪、牧野、森戸、笠原、段原
~ SEXY BOY~そよ風に寄り添って~(モーニング娘。)/ セクシーウエウエもなつかしい、これはフルでやってもいいと思うの。もりあがるね。あの独特なフリはまだ私もおぼえていた。
和田彩、室田、川村、宮本、秋山
~ I&YOU&I&YOU&I(タンポポ)/
野中、上國料、野村
~ 恋する?エンジェル?ハート(美勇伝)/
譜久村、小田、中西、金澤、和田桜、小片
~ Go Girl~恋のヴィクトリー~(モーニング娘。)/ この曲もなつかしいね。もう10年以上前の曲だもんね。インストールしてのくるくるかきまぜダンすなつかしいね。
船木、高木、広瀬、浜浦、谷本、小野田、一岡
MC3(まこと山木小関・アンジュルムのダンス部選抜メンバー以外、笠原の遅刻バクロは無、新メンバーの川村には一言もふれず、最後にちょろっと笠原が新しい子こここいるのにと川村のことを新しい子とよんでいた。これにはびっくり。たしかに笠原は研修生加入時期も川村より前だけど・・・。
11.ハロ!ステダンス部
MC4(まこと山木小関)
12.超HAPPY SONG(Berryz工房×℃-ute)/こぶしファクトリー、つばきファクトリー
13.The Middle Management~女性中間管理職~(℃-ute)/Juice=Juice(5人)、カントリー・ガールズ(5人)  意外とやなちゃんの歌がうまかった。
14.ヒロインになろうか!(Berryz工房)/モーニング娘。'17(13人)、アンジュルム(8人)
MC5(まこと山木小関)  続いての曲はバックダンサーとして各グループが参加しますとのこと
15.就活センセーション/つばきファクトリー[BD:モーニング娘。'17]
16.シャララ!やれるはずさ/こぶしファクトリー[BD:つばきファクトリー]
17.愛おしくってごめんね/カントリー・ガールズ[BD:こぶしファクトリー]
18.地団駄ダンス/Juice=Juice(5人)[BD:カントリー・ガールズ]
19.魔女っ子メグちゃん/アンジュルム(8人)[BD:Juice=Juice]
20.ジェラシー ジェラシー/モーニング娘。'17(13人)[BD:アンジュルム]
MC6(まこと)  まこといわくハローは生命体、その生命体が生き続けられるのはみなさんのエネルギーのおかげ、生命体という言葉にに客席失笑。なにがおかしいんですか?ととぼけるまこと。たしかにハローは生命体だね。新陳代謝をくりかえして、かわっていくけどかわらない。
21.I WISH(updated)/全員(降臨あり)   涙がでてきた。出だしのソロパートは工藤遥、最後のソロパートなっちごっちんは、譜久村聖、そして和田彩花。これが今のハローって漢字が下。佳林のソロパートがなくて残念。
公演時間1時間55分

HELLO! GATHERING】 @大阪オリックス
OA ラブリーズ ドレドレソレソレ(?新曲)
01.ハロ!ステダンス部 おそらくハローミィーティングバージョンと一緒。曲がまったく一緒だった。5分ぐらいある長い曲。
加賀、和田、竹内、室田、佐々木、山岸、秋山→
生田、石田、工藤、牧野、宮本、森戸、船木、浜浦
紹介VTR
02.目立ってDo Dance(新曲)/ハロプロ研修生+研修生昇格メンバー  なんかかっこいい曲だったような。
03.独り占め(つばきファクトリー)/モーニング娘。'17(13人)
04.バッチ来い青春!(こぶしファクトリー)/Juice=Juice(5人)  高木がかっとばせサユキのダンス。JJのばっちこいは洗練されていた。JJ勢いの歌うたえるんだとびっくり。
05.ブギウギLOVE(カントリー・ガールズ)/アンジュルム(8人)
06.CHOICE&CHANCE(Juice=Juice)/カントリー・ガールズ  カントリーの歌うチョイスチャンスもよかった。特に植村パートのシャウト部分を歌っていた子の歌がうまかった。あれが森なのかな?
07.次々続々(アンジュルム)/つばきファクトリー
08.ムキダシで向き合って(モーニング娘。'16)/こぶしファクトリー[BD:ハロプロ研修生]
MC1(まこと山木小関)  違うのグループの歌を披露してもらいました。
09.シャッフルメドレー
SEXY BOY~そよ風に寄り添って~(モーニング娘。)/和田彩室田川村宮本秋山
~ 色っぽい女~SEXY BABY~(カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。))/佐藤横山勝田植村山木高瀬
~ Go Girl~恋のヴィクトリー~(モーニング娘。)/船木高木広瀬浜浦谷本小野田一岡
~ 恋のテレフォンGOAL(安倍なつみ)/生田羽賀竹内小関田口小野
~ I&YOU&I&YOU&I(タンポポ)/野中上國料野村
~ 恋する?エンジェル?ハート(美勇伝)/譜久村小田中西金澤和田桜小片
~ MI DA RA 摩天楼(メロン記念日)/飯窪牧野森戸笠原段原
~ 世界はサマー・パーティ(真野恵里菜)/石田尾形宮崎井上山岸新沼
~ Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥)/工藤加賀佐々木梁川岸本清野
MC2(まこと山木小関・研修生昇格メンバー) 高瀬、清野、一岡、段原、川村 一岡の電車好きな話、中央線の顔が丸みがあっていいそこに太陽のヒカリがあたるとかっこいい。小関は地下鉄のにおいがすき。特に半蔵門線。一岡が中央線にのってぜひ中野サンプラザに来てください。対抗して小関が半蔵門線できてください。すると一岡が中央線のほうが新幹線で大阪から東京駅についてすぐのりかえられるので便利ですと対抗心。その後、まことが近鉄南大阪線の高尾駅について、昔はよくのった。あとにおいといえば、ハロコンの舞台そでノファブリーズのにおいをかぐとハロコンだなと思う。すると山木がくさいみたいじゃないですかやめてくださいとツッコミ。
10.誤爆~We Can't Go Back~(新曲)/研修生昇格メンバー  高瀬、清野、一岡、段原、川村
11.流星ボーイ(Berryz工房)/Juice=Juice(5人)→こぶしファクトリー→Juice=Juice+こぶしファクトリー  佳林のソロパートが長くてびっくり。
12.会いたい 会いたい 会いたいな(℃-ute)/アンジュルム(8人)→カントリー・ガールズ→アンジュルム+カントリー・ガールズ
13.Bravo☆Bravo(Buono!)/モーニング娘。'17(13人)→つばきファクトリー→モーニング娘。'17+つばきファクトリー
MC3(まこと山木小関)  山木の各ぐうループのプチ情報、おととい大阪に新幹線でむかっているときにやbなみんからメーるがあって今USJにきてまーす。おみやげ何がいいですか?との内容、やなみんはJJのみんなとUSJに行ったとのこと。うらやましい。クッキーをおみやげにもらったのでまあいいか。
14.I 無双 Strong!/アンジュルム  かっこいい曲。英語からはじまる。娘の英語の歌よりもさらにかっこよくした感じ。JJにほしいね。
15.エエジャナイカ ニンジャナイカ/こぶしファクトリー
16.恋泥棒/カントリー・ガールズ
17.ハナモヨウ/つばきファクトリー
18.青春Say A-HA/モーニング娘。'17  はじめて聞いた曲
19.Wonderful World(英語Ver.)/Juice=Juice 歌割は日本語バージョンのままだったと思う。なんかとってもかっこよかった。特にワンダフルワールドのRの発音がかっこいい。ぜひ英語の歌詞を熟読して理解したい。あと佳林のラーララのところのユーセイラブミーのあとのいつまでもオンリーユーの英語部分の歌詞を覚えたい。
MC4(まこと・全員)  和田彩花がそれでは最後に2曲!!客席から歓声があがる。
20.リズムが呼んでいるぞ!/全員(降臨あり)  ももちなきあとカントリーガールズどうなるかとおもったけど、5人はよくやっている。涙がでてきた。曲中のリズム練習もカントリーの5人が以前と変わらずおかしくおもしろくやっていた。車いすスペース後ろ中通路でみていた私。スタッフかだれかが気を聞かせて肩をとんとんとたたいてくれた。きっと今メンバーがいますよって合図だったんだろうけどいまいちわからず。
21.ドンデンガエシ/全員

公演時間1時間45分。終演後20時から3階ロビーでつばきの就活センセーションの予約握手会。

今後のハロコンスケジュール 一人スレより抜粋
【日程】※開場は下記開演時刻の1時間前
【M】HELLO! MEETING 【G】HELLO! GATHERING  なお、札幌、仙台、福岡、広島の公演は一部セットリストが変更するとのこと。

7月15日(土) --:--【 】 --:--【 】 18:30【M】 オリックス劇場 (大阪) OA:Lovelys
7月16日(日) --:--【 】 14:30【M】 18:00【G】 オリックス劇場 (大阪) OA:Lovelys
7月22日(土) --:--【 】 --:--【 】 16:30【M】 福岡市民会館 (福岡)
7月29日(土) --:--【 】 --:--【 】 16:30【M】 ニトリ文化ホール (北海道)
8月05日(土) --:--【 】 15:00【M】 18:30【G】 中野サンプラザ (東京)
8月06日(日) 11:30【G】 15:00【M】 18:30【G】 中野サンプラザ (東京)
8月11日(金) --:--【 】 --:--【 】 17:30【M】 仙台サンプラザホール (宮城)
8月19日(土) --:--【 】 15:00【G】 18:30【M】 中野サンプラザ (東京)
8月20日(日) 11:30【M】 15:00【G】 18:30【M】 中野サンプラザ (東京)
8月26日(土) --:--【 】 15:00【M】 18:30【G】 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知)
8月27日(日) --:--【 】 15:30【G】 --:--【 】 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知)
9月02日(土) --:--【 】 --:--【 】 16:00【M】 広島文化学園HBGホール (広島)

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からJuice=Juiceは7人となった。

2017-07-15 20:42:01 | モーニング娘。と私
 今日は夕方からお大阪オリックス劇場で夏のハロー!プロジェクト合同コンサー^ト、略してハロコンがスタート。

 そして、Juice=Juiceが7人になってはじめてのパフォーマンす。宮崎、。金沢、高木、見やmと佳林、植村に加えて、カントリーガールズから梁川奈々美(15才 高校1年)、ハロプロ研修生から研修生いちの歌唱力のもちぬし、過去5回の研修生公開実力診断テストで2回もファン投票1位の段原瑠々(16歳鵜 高校1年生)が加入した。

 おとといのJuice=Juice5人最後のライブ@名古屋エルに行った私。もう気持ちの整理はできた。7人のJuice=Juiceをたのしもう。

 といいつつ、今日のハロコン初日は回避。

 午前はスポーツジムにいって久しぶりに筋トレをして、その後プール。ここ1か月ほど左腰がいたくて、筋トレは休んでいた私。でも筋トレして筋肉つけたほうが腰痛予防になるらしいので、これからすこしずつ筋トレ開始。
 その後は、図書館でボランティアさんに対面朗読。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者な私。ハロプロ雑誌のトップエールを読んでもらった。7月号を読んでもらったが。Juice=Juiceの中野サンプラザコンサートのレポとかのっていた。ライターの小野田衛がほとんどすべてのライブレポートを書いていて、Juice=Juiceのコンサートでは高木に目がいってしまうとのこと、高木の黒い音楽がすばらしいとのこと、この黒い音楽とはどういった意味かわからなかたけど、ブラックミュージック、ソウルフルな黒人音楽という意味らしい。Juice=Juiceの5人のパフォーマンすは歓声されていて、ポスト℃-uteとのこと。

 あと、振付師竹中なつみ先生による、地団太ダンスの寸評は、まじめすぎるとのこと、コミカルなダンスもスキルの高いJuice=Juiceがやってしまうと、おもしろみがなくなる、ダンす初心者がじたばたしながらやるのがこのダンすにはあうとのこと。

 ほかにもメジャーデビューしたBitter&Sweetは、今週に3曲、自分たちで曲をつくってスタッフに提出しているとのこと、曲作りのレベルアップとのこと。
あと、藤井が卒業発表した5月に、リーダーの広瀬は和田彩花にさそわれてごはんに二人でいったこと、和田はハロプロリーダーらしく、広瀬のなやみをきいたり、アドバイスしたよう。和田もすっかりハロプロリーダーだね。

 ほかにも、仙石みなみと橘川の対談があったり、読み応え十分。

 対面朗読のおわりに、時間があまったのでアンケートはがきを書いてもらおうとおもったけど、締切が7月7日だった。この7月号は5月末に発売されたのね。もっとタイムリーに雑誌を読みたい視覚障害者の憂鬱。
ps

タイムリーでおもいだしたけど、こぶしファクトリーの新曲シャララやれるはずさの歌詞で、タイムリーヒットが出る前にというのがあるとおもったら、実はタイムリミットガ来る前にという歌詞が正解と知った。ちゃんと歌詞カードよんでもっとハロプロ曲を聞きこまないとな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち退き完了した。

2017-07-14 20:30:46 | 雑感
  5月12日にいきなり立ち退きやがきて7月までに退去するようにと通告してから約2か月。

 その2か月で、新居を探して、引っ越し業者におまかせパックの見積もりをしてもらって、引っ越しをして、やっと新居にこしてから1週間がたった。網膜色素変性症な私デスペア。視覚障害者なのでd、ほんと引っ越しは大変だった。引っ越しストレスというの引っ越しうつみたいものがあるときいたが、ほんと障害者にとって引っ越しはストレスだね。

 そして今日、ようやく立ち退きやさんとも縁がきれた。夕方4時に旧宅にいって、立ち退き料50万円のうち前払いしてもらった30万円をのぞく20万円の受け渡し。立ち退きやは立ち退きやらしく、旧宅を土足でづかづかあがりこんでいって、しかたなく私も3年半すごした部屋のたたみを土足でふみあらした。なんかかなしいね。

 たたみの部屋で、クーラーもない、窓もあけないあつさのなかで、20万円のうけとりと領収書にサイン。ひとりだと不安な私。ほぼ全盲な私なので、20万円が本物のおかねがどうかもわからないし、領収といわれた書面が実は別の契約書だたりしたら面倒なので、ヘルパーさんに同行してもらった。

 ガイドヘルパーさんのおかげで、無事に立ち退き完了。

 さてたらしい信宅は何年すめるのかな?また数年で日腰なんてやだよ。人間やっぱり安定が一番だね。

 でもその安定ではドキドキもワクワクもうまれない。

 昨日Juice=Juice5人がおわって、明日からはJuice=Juice7人の初パフォーマンす、ハロコン@オリックス劇場。

 Juice=Juiceにも安定をもとめていた私。ただその安定がいつしかマンネリになってしまっていた。明日の新生Juice=Juice7人に期待。私はどんな変化にも対応していく自信がある。引っ越しストレスにもたえられた私。明日どんなJuice=Juiceであろうともすべて受け入れよう。
 ただし、宮本佳林がJuice=Juiceであり続けてくれることが大前提。

ps
といいつつ、明日ハロコン初日はいかないのです。日曜日に昼夜はいったら十分とおもっていたけど、ハロコン初日はいろいろ発表があるかもしれないので、ハロプロファンとしては絶対入っておくべきだったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juice=Juiceの2017夏ツアー7ホライズン初日@名古屋エル に行った。5人最後のライブ。

2017-07-13 23:28:41 | コンサート舞台
ラストライブじゃないよラストフルライブだよ。

Juice=Juiceの夏のライブハウスツアーの初日の今日。数日前にこのツアー7ホライズンは、のしょにちだけはJuice=Juice新体制7人ではなく、宮崎由加、金澤朋子、高木紗友希、宮本佳林、植村あかりの5人でのパフォーマンスということが高木紗友希のブログで発表された。私はてっきりこの7ホライズンというのは今秋のJuice=Juiceワールドツアー7都市ツアーの7にかけているものであって、6月26日にいきなり発表されたJuice=Juiceの新メンバー段原、梁川の2名をくわえたJuice=Juice7人の7ではないと勝手にもいこんでいた。新メンバーが加入してから1か月ぐらいで、Juice=Juiceのツアーがスタートするのだから新メンバーは対応できないだろうと思っていた私。しかしそうじではなくて、7月17日の京都FANJのツアー2日目からは7人体制でのツアーとのこと。
 ということは私の好きな5人のJuice=Juiceでのライブは今日7月13日木曜日が最後。もうこの5人のユニゾンもパフォーマンスもやっとおもしろくなってきたトークも聞けなくなるのね。そうであるならば、行かねば。


 おもい返せば、Juice=Juiceは2013年2月に結成で当初は大塚 愛菜も含めた6人グループ、それが2013年7月にいきなりの大塚脱退で5人になり。、そこから5人になったJuice=Juice。そしてその5人での初パフォーマンスが7月14日の秋田県男鹿市の見フェスタ歌謡祭。5人になったJuice=Juiceが心配でいてもたってもいられず、旧居秋田の飛行機ホテルをを予約して、秋田のガイドヘルパーさんも手配しての秋田遠征。あの時の5人はほんとボロボロだった。歌謡祭の出演者大トリをつとめるも、乃木坂のパフォーマンスがおわると客の多くがが帰っていって半分ぐらいになった客の前でのパフォーマンス。もちうたがすくなく。同じ曲を2曲歌わなければならず、リーダーになったばかりの宮崎さんもあたふたでMCや曲ふりができてなかった。

 あれからほぼちょうど4年たった2017年7月13日。4年前とは見違える5人が名古屋の大須観音駅すぐのライブハウス名古屋ELLエレクトリック レディーランドにいた。初の5人でのパフォーマンスを見て、そして5人での最後のパフォーマンスも見ることができた。行ってよかった。

昨日の夜、ヤフオクで当日手渡しの今日のチケッとを落札した私。出品数がすくなくて、高騰。私は45000円の即決価格で落札。定価だと7000円のチケッとなので約6倍の値段。こんな高いチケッとを買ったのははじめて。まぁ先日の引っ越しの立ち退き料を50万延もらえて、新居の引っ越し費用や、引っ越し代金などを差し引いても5万円ぐらいあまたtので、それを使った。もしこういう臨時収入がなかったら、いかなかったかも。

 昨日落札はしたが、今日手渡し。会社を昼から休んで、大阪から名古屋へ。一番安い交通手段は高速バス。JR大阪駅からJR名古屋駅までの高速バス。2時間50分で名古屋までいけて、しかも1500円。網膜色素変性症な私デスペア。視覚障害者なので障害者あw理引きで1500円でいける。4月に大阪から名古屋まで高木宮崎のバースデーイベントを見に行った私。その時は高速バスが渋滞にまきこまれて40分ぐらい遅延。結果バースデーイベントははじめの30分ぐらい見れず。

 その反省から、今日はバスは13時30分のバスにのる。到着は16時20分。Juice=Juiceの5人ラストライブは19時開演なので、だいぶよゆうがある。
 高速バスに乗って、途中滋賀の江南 パーキングエリアで休憩をし、バスの運転手うさんに手引してmろあってトイレと売店につれていってもらい、バニラチョコソフトクリームとホットコーヒーを買って、バスに乗り込み、名古屋へ。無事名古屋に帝国前に到着。親切にしてくれたバスの運転手さんにありがとうカードとJuice=Juiceの地団太CDを包装したものをプレゼント。喜んでくれてよかった。

 名古屋駅について、そこから地下鉄東山線の名古屋駅までいき、地下鉄にのってひと駅で伏見駅、そこで乗り換えてひと駅で大須観音駅。17時には大須観音駅について、会改札をでて、多目的トイレで用をすませて、いざライブハウスELLエルへ。うれしいことに大須観音駅から点字ブロックが完全に敷設されていた。((ただ、最後に歩道の点字ブロックから歩道のわきにあるELLの入り口までの点字ブロックはなし)

  参考までに、点字ブロックルートを書いておくと、
 大須観音駅のひとつしかない改札をでて、点字ブロックにそってあるくと、まず右分岐があるも、それは無視、もし右にいくと、そこには自動券売機がある。
 まっすぐあるくと、左分岐があるので、そこを左絵、点字ぶるおっくにそってあるくと左カギで左にまがると正面すぐがエレベーター。

 それで地上階にあがって、
 地上にでて、正面の点字ブロックにそってまっすぐあるいて、左カギを左へ、次のT字の分岐を右へ。

 ここからは50えメートルぐらい一本道の歩道を歩く。ただし、途中に信号機のない横断歩道をわたらないといけない。その横断歩道をわたって20メートルぐらいあるくと歩道の右側がELLライブハウスの建物入り口。公式では徒歩1分とのことだけど、市視覚障害者でもエレベーターでたところからなら、2分ぐらいでいけるね。

 無事17時10分ぐらいにELLにたどりつけた、入り口の近くで写真をとっている人がおおかったので名なんだろうと近くのスタッフに聞くと、ベイエフエムからの花環が歩道脇に建物の入り口すぐのところにたてかけてあった。

 下見もおわってまだ時間があったので、スタッフに教えてもら田近くのカフェ、エリックライフというカフェに行く。はじめていくカフェなので、いけるかなとおもったら、案の定途中わからなくなった。そこで、通行人の人に声をかけて、教えてもらった、その人は若い男性で丁寧に、スマホでエリックライフというカフェを検索して、50メートルほど先のそのカフェまでつれていってくれた。やさしいね。その男性がいつもありがとうございますと言うので、なんのことかと思ったら、Juice=Juiceのマネージャーですとのこと。近くのコンビニかどこかに買い出しに行っていたよう。道を案内してもらっている間、ワールドツアーまでは5人でやってほしかたですとか愚痴をいう私。そうですねとうけながすマネージャー。今日段原ちゃんと梁川ちゃんはくるんですか?と行きくと、答えにくそうに、今日は来てませんとのこと。ほんとに5人だけのライブなのね。それを聞いてほっとした私。

 別れ際、佳林ちゃんによろしく伝えてくださいねと言うと、はいわかりましたと言ってくれたけど、ほんとかな?新設にしてくれた人にはありがとうカードとJuice=JuiceのCDをプレゼントするのだけども、さすあgにマネージャーには渡す必要ないだろうと思ってワタサズ。

 17時28分にエリックライフというカフェに到着。とっても雰囲気のいい、とっても親切なカフェだった。ソファーもゆったりしていてテーブルも大きくてゆったりできた。

 カレーとガーリックトースト、サラダ、ガバジュースを注文1300円ぐらい。サラダも新鮮でいしかった。カレーの上に温泉タマごがのっていることを知り、たまごは食べないんですと伝えると、なんとそのたまごをチーズに変更してくれた。うれしかった。カレーはすこしスパイシーさが足りなかったけど食べごたえあっておいしかった。トイレも広くて使いやすくウョシュレットと紙タオルもあってよかった。こんどまたELLライブハウスに来たときはこのカフェを使おうっと。ちなみに、場所は、大須観音駅のエレベーターで地上にあがって、点字ブロックにそってまっすぐあるき、左カギを左へ、T字の分岐を右へ、しばらく歩くと、点字ブロックとぎれて、そ目の前は左右にとおっている道路、

 この道路を左へ、まっすぐ20メートルぐらいあるくと、。左にエリクライフがある。雰囲気もよくておそらく禁煙みたいで、快適なのでおすすめ。私のあとに来た若い男性客は、ワインと生ハムとなにかおしゃれな
ものを注文していた、まるで村上春樹の小説にでてきそうな注文だった。

 30分ぐらいゆったり食事をし18時をまわると、ヤフオ出品者から携帯に電話。ライブハウスの歩道のところにいるという。カフェでトイレをすませて、らいぶはうすへ。無事あえて、チケッとを譲ってもらえた。一応、不安だったので、近くにいた入場列をつくっているスタッフにチケッとを確認してもらって、今日のチケッとにまちがいないとわかって出品者の人とおわかれ。無事手渡しでチケッとゲットできてよかった。

 18時25分、障害者の私は一番先に入場し、客席一番後ろのPA席の上手となりの後ろ壁のところまで手引してもらった。今日のライブハウスは後方に階段が3段ぐらいあって、見やすそうだった。

デスペア的Juice=Juiceの5人のラストライブのポイント

1、5人でのラストフルライブ

 19時開演のはずが、客がなかなか入場おおわらず、19時すぎてから影アナ開始。宮崎さんのの諸注意アナウンス。いきなりマイクの音がとぎれたり、宮崎さんの滑舌がわるかったりとすこしグダグダ。客席は最後の5人のラストライブですこししんみりしている、そんな客席をなごます、宮崎の影アナだった。

 本編はじまって、1曲目はカラダだけが大人になったんじゃない、あぁこの曲の歌割も7人になるとかわるんだろうな、今この5人での歌はもう聞けないんだな。よく耳に焼き付けておこうと。集中して聞く私。はじめはピンクのサイリウムを振っていたけど、聞くのに衆ちゅうしたくて、すぐに振るのをやめた。
 2曲目は、伊達じゃない。そして、つづけて3曲目がなんとゴール。セットリストの最後のほうにもってくることが多いこの曲を、最初にもってくるとは。曲はじまって、涙がとまらなかった。歌詞に、今は折り返し地点なのかそれとも通過点なのか、ゴーるが見えたと笑って、ゴーるじゃないよと泣いて、もいでばかりにたよってたとか、過去と未来の歌。いまのJuice=Juiceにぴったりの歌。過去が5人で、未来が7人。はたしてJuice=Juiceのゴーるは7人じゃなきゃ到達できなかったのか、それとも5人だからこそ到達できたはずなのか、そんなことを考えていた。なにより、もし私がもっとJJのライブにいっていたら、もっと知り合いをJJのライブにさそっていたら、JJは5人のままでいられたんじゃないか、申し訳なさでさらに涙がでた。

 涙と鼻水でボロボロの私。ゴーるおわって、1回目のMC。そのMCでかなともが、今日は5人でのラストフルライブです。との発言。

 あれ?5人でのラストライブじゃなくて、ラストフルライブってどういうこと?あえてフルライブはラストと言うってことは、フルライブじゃない場合は5人でのパフォーマンスはラストじゃないのね。

 つまり、7月17日からの京都FANJのツアー2日目は、7人でのぱふぉーまんすだけど、たぶんこっちも7人でのフルライブではなくて、段原と梁川は、ライぶ中、何度もでてきたりはけたりするんだろうな。20曲の曲中。よくて10曲ぐらいかな?きっとそうだろうな。だから金沢はラストフルライブって言っているのね。

 ということで、これからも当分の間、おそらくJuice=Juice5人の歌はツアーでも聞けると思う。そう思うと、、その後のセットリストではぜんぜん泣けなかった私。

2、MC
 佳林は、みなさんが想像する以上に、私は新メンバーの2人から刺激をたくさんうけています。目じゃデビューの当時の気持ちをとりもどした見たいです。初心にどった気分です。5人が7人になってJuice=Juiceの輪を広げていきたいです。とのこと。絶対的エースの佳林でも刺激をうけてるのね、段原の歌唱力と梁川のトーク力だろうね。あと綬Juice=Juiceにはない梁川の社交性かな。刺激をうけている佳林、ということはやはり5人のままだと刺激がなくて、マンネリ化してたのかもね。そういう私もJuice=Juiceにはマンネリ化を感じていいた。唯一、佳林のキャラ変かが、マンネリ化をかろうじて不正でいるようなもの。もしかしたら佳林もキャラ変をしたのは、JJに新鮮味がなくなって、マンネリ化になってきたからかもね。

 高木は、今日の5人ラストライブだということは早くみなさんに伝えたかったけど、だめっていわれていたので言えませんでした。

 金沢は、急きょ5人のライブをつくってくれたスタッフさんありがとうございました。かけつけてくれたみなさんありがとうございました。段原ちゃんと梁川ちゃんはすごい。段原ちゃんは歌唱力がすごいので、Juice=Juiceをひっぱっていってもらいたい・・と言うとたよりすぎかな?あと梁川ちゃんはあのトークがすごい。マネできない。するととなりの高木が、マネしてんじゃん!!とつっこみ。金沢のマネできないは、そのスキルが私にはないという意味だけど、高木のマネしてんじゃんは、楽屋でよくかなともが梁川ちゃんのしゃべり方をマネしてるじゃんってこと。客席からやってという声あがるも、かなともやらず。こういうのは本人がいたほうがいいでしょ。また今度とのこと。

 植村、トークも昔はしゃべれなかったけど、今はこんなにしゃべれるようになった。とのこと。でもやっぱりうえむーはうえむーだけどね。

 あと、中盤MCで、ラストキッスをうたった高木と佳林が、感想をいいあっていた。佳林いわく、これはファーストライブツアーの時にうたって以来、あのときは声が高くかったので、その時の音は消してもらって、今日は大人っぽくうたってみましたとのこと。

 あと、宮崎あさんが、news=newsの最初のライブツアーに来てくれた人どのくらいいます?と聞くと、おそらく半分ぐらいの人が手をあげていて、それを見た植村が、ということはそれ以外の人はそのあとからなのね、すごいと言っていた。

 最後のMCで佳林は、今日も汗びっしょりで、髪の毛がぼさぼさになった、植村は今日は3つの衣装を北けどどうでしたか?アンコールはアオイTシャツをアレンジしてみんな来ています。

3、5人のマンネリ化
5人ラストのフルライブだったけど、やはりというかあたりまえというか、セットリストは今までのツアーと変わり映えがしない。またツアー事態に何かコンセプトというかテーマもなし。よって、Juice=Juiceのライブはいつも似たり寄ったりのマンネリ。

 たしかに歌はハロで一番、特にJJのユニゾンはすばらしい。

 だけど、やっぱりそのライブツアーはそのライブツアーでしか聞けない曲、コンセプトがほしいね。

 歌については、佳林と高木が2人で歌うラストキッスは、二人声質がまったくまじりあってないね。佳林の声には厚みがないから、高木の分厚い歌声はまったくまじりあわないね。なぜだろう?7人体制で着たいするのは、高木と段原の歌。この2人がラストキッスを歌ったらすっごく低音もきいていてうまいだろうなと思った。

 あと思ったのは、新メンバー二人の歌声は意外とJJの5人とわさってきれいなユニゾンになるかも。段原ちゃんの歌声は、高木の歌声よりももうすこし低いとおもう、梁川の歌声は、声の高さでいくと、佳林、宮崎さんよりもさらに 高いと思う。もしかして事務所はそういった声質にもとづきグループを先行していったのかな?

4、握手レポ

 1時間35分でライブおわって。客席上手後方での握手。
宮崎
デスペア<5人のユニゾンいいですね。

宮崎<また来てくださいね。
チャオvベラやポッシボーでは握手の時、また来てくださいね。っていうのが定番だけど、Juice=Juiceで工事したとのこと。

植村
デスペア<5人、最高ですね。
植村<ありがとう
今日もっ宮崎さんと植村さんの中の良さがかいまみれた、握手のう順番がいつも宮崎、植村になっている。もう後輩もできるんだから2人で仲良くするんじゃなくて、、もう少し後輩の面倒もしっかり見てね。

他高木
デスペア<段原ちゃんに負けないでね。
高木<はいはい
はいはいという生返事。高木はどっちが歌がうまいとかじゃなくて、伝わる歌を歌ってほしいな。

金沢

ッデスペア<今日は泣いてないですか?

金沢<ないてませんよ。

佳林

デスペア<5人のJuice=Juiceが最高です。
佳林<ありがと
ちょっととまどっているような佳林でした。

45000円だしたけど5人最後のフルライブいけてよいかった。そしておもったのは、やっぱりこの5人で曲数もさほど増えてない今のままだとライブはやっぱりマンネリ感がいなめないっていうこと。そりゃ350公演ぐらい4年間で単独ライブしているんだからマンネリにもなるよね。もちろんマンネリっていうのは見る側の問題なんだけどね。
ということで、段原と梁川の2人が加入して7人になる新生Juice=Juiceはこのマンネリを打破してくれるだろうな。かなりのショック療法ではあるけど。Juice=Juiceの新体制は必然だったのかもしれないね。今日ライブにいって私の気持ちもやっと切り替えられたと思う。あさってから大阪ではじまるハロコンから7人お披露目。7人のJuice=Juiceには期待しかない。

ps
といいつつやっぱり佳林のソロパートが段原ちゃんや「ややなちゃんにうばわれるのやだな。とくにいままで佳林高木のツインメインボーkぁるでうたってきたマジックオブラブとかは、たぶん佳林のパートがそのまま段原ちゃんにかわってしまう気がするな。こうなるとマンネリとか言う暇ないぐらい私はショックをうけちゃうんだろうな。あとアレコレとかはじめてを経験中とかも、佳林パートがそっくりそのままやなちゃんパートになっちゃうんだろうな・・。ショックを受ける準備しとかなくちゃ。中途で視覚障害者になった私。障害の受容もなんとかできたんだから、今回もきっと受容できるはず。佳林がどんな時も笑顔でたのしそうにしていてくれれば私も受容できるはず。

Juice=Juice LIVE AROUND 2017 ~Seven Horizon~  初日@名古屋ELL 5人でのラストフルライブのセットリスト
影アナ 宮崎さん 出だしからマイクがいきなりオフになったり、滑舌がわるくなったりとちょっとグダグダな影アナ、しんみりとした客席の雰囲気を一気に笑にほぐす。
1.カラダだけが大人になったんじゃない
2.伊達じゃないよ うちの人生は
3.Goal~明日はあっちだよ~  3曲目にこの名曲をもってくるとは、涙がとまらなかった。歌詞が今の5人にリンクして涙がとまらない。ゴーるが見えたと笑って、ゴーるじゃないよと泣いて。
MC1  かなとものMCで、今日が5人でラストフルライブとの発言。ラストライブじゃなくてラストフルライブなのね。ということは今後もライブの中で5人が歌うことはおおいにありうるのね。
4.Feel!感じるよ
5.チクタク 私の旬  この佳林メインの曲は7人体制になったらだれがメインを歌うのかと考えてしまった。でもやっぱり佳林がいいな。
6.BABY!恋にKNOCK OUT!/宮崎・金澤・植村
7.ラストキッス/高木・宮本   初ツアーの時にうたった以来のよう。フルで歌ったのははじめてとのこと。やっぱり二人の声質はあわないな。
8.GIRLS BE AMBITIOUS  佳林のアドリブはそしたら大好きなみんなに、何気にはじめてのショートカットは変更せず。ラストMCでかなともが、この曲はもしかしたら今後歌詞がかわるかも、まだわからないんだけどねとのこと。
MC2  恋にノックアウトととラストキッスの話、初ツアーの時に披露した曲、初ツアーのnews=newsに来てくれた人どのくらいいます?それ以降に来てくれるようになった人もこんなにいるんだと植村。
9.愛のダイビング
10.明日やろうはバカやろう
11.ロマンスの途中
12.大人の事情  佳林メインの曲。ドラマ武道館の主題歌。この曲はいつまでも佳林がメインボーカルでいてほしいな。
13.私が言う前に抱きしめなきゃね
14.Magic of Love  佳林高木のツインボーカルのこの曲。まさか7人たいせいだと高木段原になっちゃうってことないよね?そうなったら抗議しなくちゃ。
15.KEEP ON 上昇志向!
アンコール  メンバー5人の名前を連続で叫ぶアンコール、ゆかなゆかにゃ ともこともこ さゆきさゆき 佳林佳林 あーりーあーりー
16.イジワルしないで 抱きしめてよ
MC3 植村から一人ずつ感想、佳林は、段原梁川から刺激をとてもうけている、デビュー当時の初心にもどったみたい、7人でさらにJuice=Juiceの輪を広げていきたい。
17.この世界は捨てたもんじゃない
ダブルアンコール
めんばーでてきて 生声で We areと叫ぶ、すると客席からJuice=Juiceの声。いいコンビネーションだった。そうかJuice=Juiceは5人でも7人でもなく、Juice=Juiceにライぶにきてくれた全員なのね。

開演19時5分 終演20時37分 本編1時間10分。アンコール含めても1時間30分。その後客席後方で握手会。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする