獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

おととい、芥川賞をとったアイドルオタク小説「推し・燃ゆ」おしもゆ うさみりん作 を録音図書で読んだ。

2021-01-22 21:48:20 | モーニング娘。と私
点字ブロックが2度出てきた

あと数時間で、23時。23時から、つんくオンラインサロンでフェイスブック生配信がある。今月のゲストは先月Juice=Juiceを卒業した宮本佳林。Juice=Juiceはつんくがハロプロで最後にデビューをプロデュースしたグループ。いうなれば、つんくの最後のハロプロでの作品がJuice=Juiceであり、宮本佳林。そのいわば師弟対談がまもなく。

最近は、21時ごろには寝て4時ごろにおきる生活の私。今日は夜更かしせねば。

夕方ヘルパーさんがちゃんこ鍋をつくってくれる。エバラのぷちっと鍋シリーズのちゃんこ鍋。その鍋のポーションと、とうふ、はくさい、えのき、冷凍豚肉を入れて煮込む。いったんにて、火を止めて、1時間ほどおくと安い豆腐にもしっかりちゃんこ鍋のスープがしみるね。

ちゃんこ鍋を食べて、下と上あごがすこしあつくやけどっぽくなったので、コーヒーをいれるのはやめて、炭酸水を飲む。ウィルキンソンの炭酸水。たしか5年ぐらい前、℃-uteの矢島舞美が炭酸水ウィルキンソンのネットCMに出演してたなと思いだす。

まだ時間は20時前。TBSラジオのオギウエチキのニュースセッションをラジコで聞く。1.87倍速で聞く。後半のメインコーナーで、先日芥川賞をとった、21歳の女子大生がラジオに生出演。うさみりん。

女子大生芥川賞作家よりも、饒舌なオギウエチキと書評家。言葉を選んでゆっくりかなりの間をあけてしゃべるうさみりん。

彼女が芥川賞をとったのは、推しメも湯という小説。ゼロ戦も湯という小説が昔あったような。似たようなタイトル。

推し燃えゆの推しとは、アイドルファン用語。誰かを推す、応援する以上に、そのアイドルに熱狂する、いや熱狂とも違うね。この推すという言葉、AKBの登場によってこの推しメンというフレーズが市民権を得たけども、AKBの登場するずっと前からハロプロファンの間では使われていたフレーズ。いつかこの推すという予後の起源を調べてみたいね。
そのラジオによると、単なるアイドルファンの小説ではない。そのアイドルをどう認知して、自分をどう成り立たせるかという小説。その小説の女子高生は自閉症スペクトラム。

アイドルオタク、自閉症。興味が出てきた私。私もアイドル宮本佳林が好きで、しかも自閉症ではないけども、目が見えない。自閉症が外科医をうまく自分にとりいれられなくて、外科医とあわせられない障害。目が見えないということは外科医からの情報が遮断されるという障害。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な私。なんかシンパシーを感じて、読みたくなる。

iPhoneのデイジー図書アプリを開いて検索してみる。うさみりんとひらがなで検索すると。2冊ヒット。視覚障害者のためにボランティアさんが音読してくれた録音図書これを、デイジー図書という。推し燃えゆのデイジー図書があった。

さっそくダウンロードして、2.5倍速で聞いてみる。1時間30分もかからずに読了。

ちりばめられるアイドルオタクあるある。ラジオにによると、作者自身も8年間ある男性俳優を押し続けているとのこと。

形態の画像フォルダーは、その推しメンのスクショや画像ばかり。推しメンの手書き文字プリントを一文字ずつsキャンして52文字すべてあつめれば、推しメンフォントができるなとか、1時間バイトすればCD1枚握手券という発想、まさにアイドルオタクあるある。

推しメンの誕生日をスマホのロック解除番号にしたり、推しメンの誕生にはケーキを買って、ひとりでいわってひとりで食べる。まさにアイドルオタクあるある。

アンチがでてきて、うまい表現で推しメンをけなすところもリアル。かっこいい推しメンだけど、主人公は彼をかっこいいではなく、かわいいという。そこもなんかいいね。よくわかる勘定。

さて、最後どうなるのかな?と読み進める私。でも、前触れもなく、いきなりパタンとおわってしまった感じ。綿棒の束を部屋にぶちまけておわってしまった。

伝わらない。

私には何も伝わらなかった。

視覚障害者の私が、パソコンで文字をうったり、紙の文章をスキャンしてある程度読み取ることができることを、目の見える人、今まで視覚障害者と接してきたことのない人は驚く。へぇーすごいですね。文字がうてるんですか!!。へぇーすごいですね。目が見えなくても、階段をおりれるんですね。

いやいやそれは当たり前だから。視覚障害者の世界ではそれは当たり前だから。

この小説も、アイドルファンにとっての当たり前を、素直に書いている。これを読む、芥川賞選考委員の大作家は、それが新鮮なんだろうな。オタク心理、なぜアイドルオタクはアイドルを推すのか。そのおどろきがあっての、芥川賞受賞なんだろうな。

この小説よりも、劇団ひとりのかげひなたにさくや、アサイリョウの武道館のほうが、よっぽどいい小説。伝わる小説。

アイドルとアイドルファンの間にあるべきものは、いとおしいと思う感情と、それとは相反する感情であるいらだち。そのいらだちがこの小説ではまったくかかれていない。このいらだちといとおしさを、いつか私が小説にして芥川賞をとりたいな。そしてTBSラジオにまねかれて、おすすめの1曲は何ですか?と聞かれてクラシックのドッビューシーなんか紹介せずに、私はこの曲を紹介する。

この曲を聴いて、泣けることができる人は、アイドルファンに向いていますね。と私は言うね。

では聞いてください。ハロプロ研修生の、テーブル席あいててもカウンター席。

さて、もうすぐ、実にいとおしい、そして実にいらだつ、そんなそんざいの宮本佳林のつんくとの生配信がはじまる。そろそろコーヒーを準備しなくちゃ。ブラックコーヒーはチョコパイと会うのよね。

あまさとにがみ。あわさってこそ。




えっこれで小説おわりなの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juice=Juiceで宮本佳林の跡を継ぐ者ははもしかしてヤフゾーかも?と思った。

2021-01-21 23:45:16 | モーニング娘。と私
似てきたね

Juice=Juiceを卒業した宮本佳林のブログはなんか独特、これが腐女子的ブログというのかな。自分の気持ちをコンパクトに書いてみたり、それに対してすぐにつっこんでみたり、なんかリズムがいい。あまり人が知らないような言葉も平気でどんどんでてくる。リズムとテンポがいいブログ。

そんな佳林のブログに似てきたのが、Juice=Juiceの最年少メンバー15歳の松永里愛のブログ。久々に、Juice=JuiceのオーデションについてJuice=Juiceのメンバーははブログで何と言っているか知りたくて、久しぶりにJuice=Juiceメンバーのブログをよんでみた。そこで、松永里愛のブログをひさびさに読んだ。

松永のブログは、トテモリズムがいい、そしてさらっと自分の気持ちや、悩みを素直にかいている。そして自己解決するブログ。独特だね。松永は佳林の影響を受けているようにおもわれる。

最近二人は、趣味のアニメとまんがで話があうよう。いいね。

松永里愛は、加入当初、つかみどころがないというか、ハイテンションすぎて、ちょっとJJのカラーには合わないんじゃないかなとおもっていたけど、最近、自分の内なる気持ちを素直に、ちょっとひねくれて表現してくれるので、松永里愛の人となりが、なんとなくわかってきた。実に中2病的であり、実に宮本佳林的。おもしろいね。
Juice=Juiceのオーデションが開催される告知ブログも実にあっさり。告知というよりも、自分の気持ちの変化をおそれたり、それをたのしんだりしているようなブログ。いいね。

これから、やっと私も松永里愛の魅力に気づけるかも。

みなさんもぜひ、松永里愛のブログを読んで、そこに佳林リスペクトを感じ取ってね。

行きたい場所 松永里愛 | Juice=Juiceオフィシャルブログ Powered by Ameba2021年1月21日はこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juice=Juiceが初めて新メンバーオーディションを開催する。なんと、つばきファクトリーオーディションと合同開催。

2021-01-20 21:34:58 | モーニング娘。と私
あなたも宮本佳林になれる!!

スポーツジムから帰ってきて、佳林のブログが更新されていた。

佳林のブログタイトルはオーデション。てっきり佳林自身が、朝ドラか何かのオーデションを受た報告ブログかとおもって、中を見てみてびっくり。

なんと、佳林がつい先月卒業したばあkりのJuice=Juiceがなんと新メンバーオーデションをやるというお知らせ。しかも、Juice=Juice単独ではなく、つばきファクトリーの新メンバーオーデションもかねているという変形オーデション。

佳林のブログを読むと、Juice=Juice、つばきファクトリーの前に、ハロープロジェクトという文字もあたので、Juice=Juice、つばきファクトリリー、、それに加えてハロプロ自体のオーデションも兼ねているのかと思ったけど、どうやらそうではなく、Juice=Juiceとつばきの2グループの合同オーデションのよう。

デスペア的Juice=Juice、つばきファクトリーのオーデションのポイント

1、複雑な気持ち
ハロプロの新メンバーオーデションの開催と必ずワンセットなのは、その後にくる現メンバーの卒業。これは、スマイレージの2期オーデションからこういう流れができてしまったね。

となると、Juice=Juiceに新メンバーオーデションが決まったということは。それと引き換えにではないけども、その前提として、Juice=Juiceメンバーから卒業が決まったメンバーもいるのね。

考えてみれば、今年、オリメン3人プラスまなかんはみんな23歳以上、かなともにしては26歳になる。中堅の段原瑠々、井上玲音も今年で20歳。

25歳アイドル定年説からすると、オリメンプラス稲場愛香はいつ卒業してもおかしくないね。特に、植村あかりは、トリマーになりたい夢は今もあきらめていないようなので、トリマーの専門学校にいきたいんだろうな。

なんかさみしいね。新メンバーオーデイコール現メンバーの卒業。なんかさみしいね。私の市っている、私の好きだったJuice=Juiceがどんどん色あせていく円。

あと、もうひとつ複雑なのは、なぜに合同オーデションなのか。Juice=Juiceになりたいという子が、オーデションに合格してつばきファクトリーに加入ということもある。なぜJuice=Juice単独でオーデションえをできなかったのか、そこもくやしいね。ハロープロジェクトという前置詞をおかないとオーデションも宣伝できないのもくやしいね。

そんな複雑な気持ちの私。

2、期待すべきこと

昔からある村の小学校が廃校になり、その校舎がとりこわしになる。それに反対する地元村民。ノスタルジー。私の思い出をこわすな。みんなの思い出をこわすな。

その気持ちはわかるけども、若い村人なんかはそんなことはおもわない。それよりも、その小学校跡地なにかテーマパークとか諸ピングモールとか工場ができたほうがうれしい。

私もついつい、Juice=Juiceの昔がよかった、佳林がいるあのJuice=Juiceがよかったとお思い勝ちだし、それを口にだしがち。

でも、それは新しいJuice=Juiceファンにとってはどうでもいいこと。思い出は思い出であって、今一番大事なのはJuice=Juiceの未来。古いファンのセンチメンタルにつきあってらんない。

ということで、私もJuice=Juiceオーデションに期待することにする。

まずは、今までJuice=Juiceメンバーはだれひとりとして、Juice=Juiceになりたいとおもって加入うしたメンバーはいない。それがはじめてJuice=Juiceになりたい、宮本佳林さんにあこがれてJuice=Juiceオーデ受けましたっていう人が誕生する。これはとてもよろこばしいことだね。

そして、願わくば、宮本佳林のような新メンバーが入ってきてほしいな。14歳のあの当時の佳林のような子にはいっててほしいな。できれば、同じカリンという名前の子にはいってきてほしいな。
そう、ハロプロ研修生の小野田華凜にぜひ、Juice=Juiceにはいってきてもらって、そして、また私は、Juice=Juiceのコンサートで大声でカリーーンと叫べるね。

そんなあわい期待をもっておこう。

この期待もあくまで、古いファンの、はyためちゃな願望、センチメンタルにすぎないけども、少なくとも、研修生からも昇格させてほしいな。

ということで、私も宮本佳林になりたいというみなさん、Juice=Juiceになれるチャンスです。ぜひオーデションに申し込んでみてください。
また、親戚の娘。さんが歌がうまいあるいは、ダンスがうまいのなら、ぜひ声掛けしてください。

よろしくお願いします。

申し込みは1月22日からです。小学6年生から高校2年生までの女の子が対象です。

ということは、残念ながら、小片リサも宮本佳林も再加入ということはないのね。

ハロー!プロジェクト「Juice=Juice」「つばきファクトリー」合同新メンバーオーディション開催!
http://www.helloproject.com/news/12756/



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ライトハウスで白杖を注文してみた。白杖につけるベルも売っているのね。

2021-01-19 20:40:47 | 網膜色素変性症と私
黒住

なぜか家にかえってみると手のひら、正確には右手の親指のつけねから人差し指のつけねがまっくろい油の黒住よごれがついていることがある。ハロプロの握手会でさぁ握手をしようとした時も、手のひらが黒くよごれていることがあり、それをガイドヘルパーさんに指摘されてウェットティッシュであわててふくことも何度かあった。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。この現象はなぜだろう?

これ以外にも、私のはいているズボンは、いつのまにか黒住よごれ、これは原因はわかっている、町ををあるいていて、自転車の車輪や車の車輪などに、足がぶつかって、その時にそのよごれがズボンにつく。ズボンならまだわかるけども、上着のジャンパーも黒積みよごれがつく。これもおそらく、電信柱とか停車中のトラックにぶつかったときのよごれ。

では、この手のひらののよごれはなにか。原因がわかったのは、だいぶあとになって。
原因は、折り畳み白杖。

私は軽金属の折り畳み白杖、ジオム社の白杖をつかっている。いつもは折りたたまずに町をあるいているけども、時々おりたたむときがある。それは、電車に乗るときと、コンサートに行くとき、ファミレスでごはんを食べるとき。

この時に、折白杖をおりたたむ。折りたたむのは。白杖を5分割にして、それを、バラバラにひっこぬく、スポっとジョイント部分がぬけて、それで折りたたむ。白杖の管の中にはゴムがとおっていて、バラバラにひっこぬいても、そのゴムが、かまきりのぜんまい虫みたいに、白杖をつらぬいているので、白杖はバラバラにはならない。便利だね。

そのバラバラにするとき、もどすとき、そのジョイント部分をさわってしまう。そのジョイント部分は、滑りをよくするために、クレ556を潤滑油をさしている、そして、このジョイント部分は摩擦で金属が摩耗する。その摩耗の鉄さびみたいなよごれ。それがクレ556とあいまって、私の右手の親指のつけねについてしまう。
それが原因というのは、3年ぐらいたってようやくわかったこと。

最近は握手会もない世の中なので、これでもいいかなとおもったけど、白杖の耐用期限4年がちょうどすぎたところなので、新しい白杖を役所に申請すれば1割負担で白杖が帰る。

ということで、日本ライトハウスに電話して、よさそうな白杖の見積もりをだしてもらうことにした。その見積もりをもって今度役所に日常生活用具白杖の申請にいかねば。

見積もりをだしてもらった白杖は、軽い、センイ素材の折り畳み白杖で、ジオム社のようなジョイント部分が鉄さびでよごれることはないですとのこと。プラスチック素材みたいな感じかな?アルマイト繊維素材とか言っていたかな?はやく使使ってみたいな。そして、堂々とまた握手会にいける世の中になってほしいな。

日本ライトハウス情報文化センターのYOUTUBE、ニポラチャンネル。ニポラとはニッポンライトハウスのニとポとラからとったよう。そのチャンネルで白杖についての動画がアップされていたので、みなさんも参考にしてみてね。私の注文したアルマイト繊維?の白杖も紹介されているかな?

第16回 白杖の紹介


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つんくオンラインサロンに申し込んだ 月1000円

2021-01-18 21:27:26 | モーニング娘。と私
急がなきゃ

昨日一人で、つんくオンラインサロンに申し込もうとしたけど、支払いがうまくできない。支払いのボタンをおしても反応しない。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。

iPhoneのボイスオーバーという画面読み上げ機能をオンにして、iPhoneの画面を操作。時々、サイトによっては、ボタンをおしても反応しないとか、そもそもボタンがわからないことがある。

急がなきゃ。1月22日金曜日22時から、このつんくオンラインサロンで宮本佳林とのトークイベントがある。フェイスブックの非公開グループでの生配信とのこと。
フェイスブックのアカウントも作ったし、次は、つんくサロンの申し込み、キャンプファイヤーという、以前アップアップガールズがクラウドファウンディングをしたクラウドファンディングサイトで、入金。1000円。

この1000円の支払い処理ができない。

ということで、今日の夕方、ボランティアさんにiPhoneの画面を操作してもらう、するとすぐに支払い完了。不思議。

支払いの後、今度は、つんくオンライサロン事務局からメールがきて、さらにメールアドレストフェイスブックアカウント名をおしえてくれとの連絡。それに返信をして、1日から3日後に、登録完了のお知らせメールがくるとのこと。

てっきりすぐに登録できるとおもったら、時間がかかるのね。フェイスブックのグループ登録をスタッフが手作業でしてるみたいね。
ということでえ、みなさんも早めに、つんくサロンに登録してね。私が登録した時は1054人でした。

つんく♂エンタメ♪サロン?「みんなでエンタメ王国」 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/198719


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする