
京都市山科区小野にある大本山 随心院
その門前に、ちょっと趣のあるお蕎麦家さんを発見。

萬寿亭 橘 TEl/075-572-7001
まず、玄関先の貼り紙に驚かされます。

やくざさん、行儀の悪い子供・・・までは分かります。
行儀の悪い中年って (;´Д`)ハアッ
とりあえず私達は無事入店できました。
お店の中はこんな感じ


古ーい民家というか、蔵などあるので庄屋屋敷だったのでしょうか・・・
土間の部分には椅子席もありますが、
上がり框で履物を脱いで、座敷でゆっくりいただけるようになってます。
骨董品のお雛さんが飾ってありました。

注文したのは
私が山かけそば(熱いの) 1000円

家内は山菜そば 840円

山かけそばには、蕎麦の実がつぶつぶ入ってました。
素材にもこだわりがあるみたいです。
結構ボリュームたっぷり、お腹いっぱいになりました。
中庭には蔵が・・・中がギャラリーになってるのでしょうか、聞くの忘れました。

お店の中にも骨董品がいっぱいあります。紹介しきれませんが、ちょっと不気味なものまで・・・
メニューはお蕎麦、釜揚げうどんなど麺類の他にも定食や丼物もあります。
平日のみのメニューもあるので気をつけましょう。
営業時間は午前11時より午後3時まで 4時間しかやってません。
定休日は毎木曜日、第三金曜日。 駐車場も向い側にあります。

ちょっとリピートしたくなるお店でした。