ミーティングのオフレポをしてたので遅れました、おくレポです。
2/10・11・12にインテック大阪で催された
毎年恒例のドレスアップ&チューニングモーターショー
「大阪オートメッセ2007」! ←大きな音出ます。
去年もHondaCarsの担当営業の方から招待券を頂いたので、
「今年は無いんかぁ~」と、あくまでやんわり強要・・・
ぎりぎり前日に持ってきてくれました。サンキュ♪
早速、10日、土曜日お昼過ぎてからですが行ってきました。今年も結構な人出で、
連休になったせいもあってか、3日間で249,746人の過去最高を記録したそうです。
今年は、正面から入らなかったので、真っ先にマツダのブースに行けました。
会場は1~6のA、Bとあり、今年もマツダは6B。要するに一番奥の端っこ・・・
去年は新型ロードスター、新型MPVがメインになってましたが、
今年はロドスタの姿が・・・寂しかったです。
それでもこんなコンセプトモデルが展示されてました。
紫のボディカラーと刺激的な赤のイタリアンレザー
大人の色香漂うRHT ロードスター 紅-KURENAI-
真っ赤ッか・・・ふーっ!
屋根は自動で開いたり閉まったリを繰り返してました。
こちらは、落ち着いたハイランドグリーンマイカと言うボディカラーで
ノスタルジックな ベリーサ コンセプトモデル
その名も ベリーサ Sherwood Knight
(ロビンフッドでお馴染みのシャーウッドの森の騎士がイメージだそうで)
このボディカラーのロードスター・エヌシーを早く見たいです。
さて、マツダのブースが賑わい出しました。
何か始まってますね。何でしょう?
ロータリーエンジンの分解ショウでした・・・
華やかなモーターショー、他メーカーとは、ひと味違う空気が。マツダらしい・・・
20分ほどかかるというのに、皆さん熱心に見られてました。
RV主体になりがちな この催しですが、探せばオープン仲間も居ります。
Kansaiブランドから。 こんな色、あっても良いのにな。
NAくんも居りました。
このショーの人気を支えてる ひとつの要因はどうやら・・・
コンパニオンさん達みたいです。
期待してる方も、若干居られると思いますので、
私もちょっとだけ、ついでに、しぶしぶ撮ってきましたので
後日、公開します。
2/10・11・12にインテック大阪で催された
毎年恒例のドレスアップ&チューニングモーターショー
「大阪オートメッセ2007」! ←大きな音出ます。
去年もHondaCarsの担当営業の方から招待券を頂いたので、
「今年は無いんかぁ~」と、あくまでやんわり強要・・・
ぎりぎり前日に持ってきてくれました。サンキュ♪
早速、10日、土曜日お昼過ぎてからですが行ってきました。今年も結構な人出で、
連休になったせいもあってか、3日間で249,746人の過去最高を記録したそうです。
今年は、正面から入らなかったので、真っ先にマツダのブースに行けました。
会場は1~6のA、Bとあり、今年もマツダは6B。要するに一番奥の端っこ・・・
去年は新型ロードスター、新型MPVがメインになってましたが、
今年はロドスタの姿が・・・寂しかったです。
それでもこんなコンセプトモデルが展示されてました。
紫のボディカラーと刺激的な赤のイタリアンレザー
大人の色香漂うRHT ロードスター 紅-KURENAI-
真っ赤ッか・・・ふーっ!
屋根は自動で開いたり閉まったリを繰り返してました。
こちらは、落ち着いたハイランドグリーンマイカと言うボディカラーで
ノスタルジックな ベリーサ コンセプトモデル
その名も ベリーサ Sherwood Knight
(ロビンフッドでお馴染みのシャーウッドの森の騎士がイメージだそうで)
このボディカラーのロードスター・エヌシーを早く見たいです。
さて、マツダのブースが賑わい出しました。
何か始まってますね。何でしょう?
ロータリーエンジンの分解ショウでした・・・
華やかなモーターショー、他メーカーとは、ひと味違う空気が。マツダらしい・・・
20分ほどかかるというのに、皆さん熱心に見られてました。
RV主体になりがちな この催しですが、探せばオープン仲間も居ります。
Kansaiブランドから。 こんな色、あっても良いのにな。
NAくんも居りました。
このショーの人気を支えてる ひとつの要因はどうやら・・・
コンパニオンさん達みたいです。
期待してる方も、若干居られると思いますので、
私もちょっとだけ、ついでに、しぶしぶ撮ってきましたので
後日、公開します。