カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

京都嵯峨野の SAGANO-YU ふしぎ空間。

2007-02-20 00:51:36 | ランチ/カフェ
 大原で温泉に入って、次の目的地にしたのは さがのゆ。
・・・と言っても、ここ銭湯ではありません。
ちょっと懐かしい空間、まったりと楽しめるカフェ・・・なんです。







Cafe Style Resort・SAGANO-YU

JR山陰本線 「嵯峨嵐山」駅に ほど近く、
京福電鉄嵐山線(通称=らんでん)の「嵯峨駅前」駅の駅前にあります。ワカッタ?
嵐山の渡月橋や天龍寺の観光の際、立ち寄るにはいい場所かと。

入ってみると・・・






あれれ、おーっ? おーぅッ!! 
思わずにんまりする 空間。 そう、元は廃業された銭湯だったみたいです。




上手く、憩いの空間として活かされてます。

ちょっと異空間な、 でも とても素敵なカフェスペースです。

去年オープンされたばっかりで、まだ1年経ってないとのこと。
私は とあるブログでこの空間を紹介されてたのを目にして、
来てみたのですが「店内撮影禁止」って書かれていたので
スタッフの方に「ダメなんですか?」って聞いてみたところ。
「結構ですよ、好きなだけ撮って下さい」と言ってもらいました。
他のお客さんを勝手に撮ったりしなければ良いみたいです。

ちょうど良い時間帯だったのか、他のお客さんはあまり居られなくて・・・
喜んで、店内をうろうろ・・・アチコチ撮りまくらせてもらいました。

スタッフの方もフレンドリーで、笑顔で対応して下さり、
ありがとうございました。
今までになく(初めて)充実した取材?が。
・・・ヘタクソな写真でゴメンナサイ。




これも銭湯の名残でしょうか、空の見える空間が・・・







どこを切り取っても 絵になるって感じ。

最近、京都の中心部では町家を再生してカフェやレストラン、
小物店やケーキ屋さんなどに改装されてるのを、よく目にします。
こちらもその路線でしょうが、銭湯に着目されたのが面白い。
それと、少し郊外にある観光地のレストランや喫茶店は
まだまだ、食堂のイメージを払拭しきれてなくて・・・
こういう客を和ませてくれるコンセプトを持ったお店が出来るのは歓迎です。





中庭、いや裏庭にもオープンテラスがあります。

テラス部分は、期間限定(そんな必要あるかなあ)の Dog Free Spaceとして、
ワンちゃんも入れるみたいですよ。
ラウぱぱさんは、もうご存知でしょうか。 モネちゃんも一度どうですか?

嬉しいことに 喫煙席もありますよ。 節煙中の私は、もちろん禁煙席でしたが。
最近のカフェは、全館禁煙が多いですが。元愛煙家としてはちょっと苛立ちます。
憩いの空間なんだから煙草をくゆらすくらい、ゆるして上げましょう。




さて、裏庭や2階の様子は、また次回に持ち越します。