( ゜Θ゜) ホタル鑑賞
去年もちょうどこの時期に、某氏に教えていただいた
京都府木津の方へ行って、ホタルの乱舞を見られました。
某氏いわく、滋賀県米原の方はあんなものじゃない、もっと凄い。
・・・と、言うことで。
金曜の夜、高速を飛ばして(制限速度でと言うことに)米原まで行きました。
結果は、しょぼしょぼ・・・。ピークは1週間前だったそうです。
去年は三脚も持たず、カメラもコンデジだったので、写真撮れず。
今年こそはと、勢い込んで行ったのに、写真撮る気も起こらず・・・

カメラテストに夜景を撮って来ました。
Panasonic FZ50 三脚使用、マニュアルモードf2.8、ss30秒、asa100。
シャッターレリーズも使用。フォトショでトリミング、少し明るく補正。
実はホタルも撮ったのですが、あまりにもしょぼくて写りませんでした。
やっぱりホタル撮影は難しい。よく見る写真はデジイチで2分以上開放、
多重撮影でホタルの数を増やしてる場合もあるそうです。
失望のまま、戻りました。
そして、土曜日。駄目元で去年行った木津へリベンジに・・・

ここは、人がいっぱい、クルマもいっぱい・・・
しかし川沿いに広範囲で見るところがあるので、救われます。
やはりここもピークは過ぎたのか、去年ほどでは無いけれど
かなりの数が飛んでます♪ 前の日行ったところとは比較にならないほど・・・
ただ、開放で60秒写真を撮る間、2、3台のクルマのヘッドライトがっ
若い家族連れも多く、ストロボ付き携帯でアチコチでストロボが光ります。
かなり悪条件・・・
人気の少ない場所を求めて、川上に上がって行くと
なにやら道の真ん中に黒い陰が・・・

よく見ると、ヤギさんが・・・
大人しいヤギさんで、子供達にも人気?

画像クリックすれば別画像が
最初は、こわごわ棒っきれで、ツンツンしてましたが(別画像)

とりあえず、人気の少ないところで撮影。


もうあまり元気が無いのか、飛んでくれません。停まったまま光ってるのが多かった。
写ってるかどうかも分らないので、設定は全部一緒。
三脚使用、マニュアルモードf2.8、ss60秒、asa100。手振れ防止off、シャッター手押し。
お気付きでしょうが、増感するの忘れてます。asa100のまま、400くらいに上げるべきでした。
したがって、フォトショで後処理増感。かなり明るくする方向に補正。
ちょっと満足できるのは、1枚目の写真だけ。
あれは、近い距離で木に留まっていた1匹を狙って、見上げる形で撮りました。
偶然、他の1匹がその回りを飛び回ってくれたので
キレイな光跡が撮れました。1匹だけの60秒間の光跡ですよ。
ホタルって、かなりフラフラ飛ぶものですね。
しかもこの写真は、あまり補正をかけてません。生でも充分に見られます。
しっかし、ホタル撮影は難しい。目には見えているのに
カメラでは撮れないものなんですね。
去年もちょうどこの時期に、某氏に教えていただいた
京都府木津の方へ行って、ホタルの乱舞を見られました。
某氏いわく、滋賀県米原の方はあんなものじゃない、もっと凄い。
・・・と、言うことで。
金曜の夜、高速を飛ばして(制限速度でと言うことに)米原まで行きました。
結果は、しょぼしょぼ・・・。ピークは1週間前だったそうです。
去年は三脚も持たず、カメラもコンデジだったので、写真撮れず。
今年こそはと、勢い込んで行ったのに、写真撮る気も起こらず・・・

カメラテストに夜景を撮って来ました。
Panasonic FZ50 三脚使用、マニュアルモードf2.8、ss30秒、asa100。
シャッターレリーズも使用。フォトショでトリミング、少し明るく補正。
実はホタルも撮ったのですが、あまりにもしょぼくて写りませんでした。
やっぱりホタル撮影は難しい。よく見る写真はデジイチで2分以上開放、
多重撮影でホタルの数を増やしてる場合もあるそうです。
失望のまま、戻りました。
そして、土曜日。駄目元で去年行った木津へリベンジに・・・

ここは、人がいっぱい、クルマもいっぱい・・・
しかし川沿いに広範囲で見るところがあるので、救われます。
やはりここもピークは過ぎたのか、去年ほどでは無いけれど
かなりの数が飛んでます♪ 前の日行ったところとは比較にならないほど・・・
ただ、開放で60秒写真を撮る間、2、3台のクルマのヘッドライトがっ
若い家族連れも多く、ストロボ付き携帯でアチコチでストロボが光ります。
かなり悪条件・・・
人気の少ない場所を求めて、川上に上がって行くと
なにやら道の真ん中に黒い陰が・・・

よく見ると、ヤギさんが・・・
大人しいヤギさんで、子供達にも人気?

画像クリックすれば別画像が
最初は、こわごわ棒っきれで、ツンツンしてましたが(別画像)

とりあえず、人気の少ないところで撮影。


もうあまり元気が無いのか、飛んでくれません。停まったまま光ってるのが多かった。
写ってるかどうかも分らないので、設定は全部一緒。
三脚使用、マニュアルモードf2.8、ss60秒、asa100。手振れ防止off、シャッター手押し。
お気付きでしょうが、増感するの忘れてます。asa100のまま、400くらいに上げるべきでした。
したがって、フォトショで後処理増感。かなり明るくする方向に補正。
ちょっと満足できるのは、1枚目の写真だけ。
あれは、近い距離で木に留まっていた1匹を狙って、見上げる形で撮りました。
偶然、他の1匹がその回りを飛び回ってくれたので
キレイな光跡が撮れました。1匹だけの60秒間の光跡ですよ。
ホタルって、かなりフラフラ飛ぶものですね。
しかもこの写真は、あまり補正をかけてません。生でも充分に見られます。
しっかし、ホタル撮影は難しい。目には見えているのに
カメラでは撮れないものなんですね。