![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
イマイチという声が聞かれる
近場の毘沙門堂は どんなものかと日曜日に行ってみました。
京都市山科区の北の果てとも言える位置にあるこのお寺は
もともとは出雲寺という大宝3年(703),行基によって
出雲路(御所の北方)に建てられた天台宗の五門跡の一つ。
中世以降、度重なる戦乱により荒廃し岩倉や大原などに移転した後
寛文5年(1665)、現在の山科の地に再興された。
本堂には、伝教大師作の毘沙門天が本尊として祀られている。
地元の人達(私もそうですが)からは毘沙門さんとして親しまれてます。
我が家の初詣は、毎年ここ。
初寅祭では魔除けの寅、福笹授与があります。
寅は北東の方角、毘沙門さんは北の守護神、多門天の別名で
寅と毘沙門天は結ばれていると考えられています。
とらファンにも人気のお寺・・・と、勝手に想像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/15238fed731b623a3c50d35f146e6e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/f5a70b4b4234994a2a78cfcf7788c7c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/7634795cb527ac2d3a9df6b0066f8001.jpg)
この日は、近くだということもあり 道も狭いので
キャロちゃん出動です。
フットワーク、ベリ軽るです。このサイズ、キャンバストップ、風貌
・・・時代の要求からは外れてるのかなぁ???
新車で出してくれれば、絶対買うよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/f0381e26d986d56957a725a1a1cbeb46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/a3ad6e62c9af94ad279ac559f979b57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/bb14eeee6982813fc6055e9fecf58aea.jpg)
ん?秋かぁ~。仁王門で睨みをきかせてる方も思わずにっこり・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/2304766b3f00fc24be3403561f0b9818.jpg)
キャロちゃん同様、いつも笑ってるこのコも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/fcfb5ba763e53e109e2ec8c5b9b81f54.jpg)
今日はここまでにしとこ・・・つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)