新しくできた道の駅「とっとパーク小島」を出たのが2時前、
さすがにお腹が空いたので、何処かで昼食をと探しながら次へ向かった
なかなか良いところが見つからず、やたらと王将が目に付く・・・
名古屋城を過ぎて、紀三井寺も過ぎて、ここまで来たら和歌山ラーメン!
・・・と、決めたもののお店が見つからない。
そんな時、反対車線に大きな看板が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/16489a1b4c6ce5ca919ed520f83cd4fc.jpg)
そうそうこれを探してたのヨ!「和歌山中華そば」。どんな店か分からないけれど
早速、方向転換して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/1eaba53d63bb068ff074de5a2ab464a5.jpg)
何で記念撮影やねん。
和歌山中華そば「楠本屋」。後で調べたところまあまあ有名店のようだ。
和歌山ラーメン、地元では「中華そば」って言うようで、
ジモティーともなると単に「そば」と言えば和歌山ラーメンの事だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/a7348e7a6ee3fda52055440f2ca5046c.jpg)
メニューにも「そば」って書かれてます。
餃子や焼き飯、丼物はありませんね。その代わりテーブルには
お寿司が入ったカゴが置かれてます。鯖寿司、稲荷寿司、巻き寿司の3種。
これ和歌山ではお決まりなんだそうで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/99fd0f84d9ef1fa2354ab7c571a5830c.jpg)
これがその「そば」ってやつ。頭の写真は「ねぎそば」です。
巻き寿司も1パック取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/3b9575096eece83559b9541c40f545c9.jpg)
スープは豚骨醤油。和歌山ラーメンは2系統あって醤油の方を車庫前系、
ここのように豚骨醤油は井出系と呼ぶらしいです。
まろやかで、豚骨と言ってもこってり脂が強くないです。
あとくちに醤油がほんのり残って、なかなか美味しい。
麺は極細麺、冷や麦よりちょっと太いくらい。長浜ラーメンほど細くは無いかな。
具は、これでもかッて言うくらい薄いチャーシューが2、3枚。
梅型のかまぼこにメンマとネギというところです。
ちなみに私が頼んだ「ねぎそば」は、いまいち。ただの「そば」で充分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/1f930d5e8f5ca31eac8f493600c30ada.jpg)
美味しいだけにちょっと食べたりない量でした。
和歌山中華そば、食べるなら大盛りが良いようです。
ついでに・・・晩ご飯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/0e06bf9c062a831decc0cc14b01a8052.jpg)
岸和田サービスエリアのレストラン「だんじり庵」で
泉州たまねぎカレーうどんとかやくご飯のセット。
カレーうどんは、たまねぎの甘味が勝ってるかな、具だくさんでおかずにはなります。
話は変わりますが、噂のコレ出ます。5月1日発売「Nikon D5000」
入門機ですが、ちょっとそそられてます。
商品的にはD60とD90の中間機種って事でしょうが、名前をどう付けるのかも
注目されてたのですがD5000ってことになったようです。
・・・D70、D80は使えないものね。D60Xなんてのも今更だし。(^_^ゞ
ちなみに我がD40はすでに生産完了。D40Xももうありません。
このD5000、撮像素子などはD90のものと同一。CMOSの1230万画素。
動画機能も同じですが、ボディ内AF駆動モーター非搭載で、
AFモーター内蔵レンズでしかAFが作動しません。
これは今持ってるレンズが使えるので差し当たり問題なし。
他にはファインダーがペンタミラーかペンタプリズム(D90)の違いがあり
コストダウンを図ってるようです。
なんと言ってもD90にも無い機能。バリアングルになった液晶モニターは魅力。
もちろんライブビューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/2a370a8e1d5b0032d263be8a7edbbb1a.jpg)
こんなローアングル大好きなわたくし。この時も地面に腹ばい、匍匐前進状態。
ファインダーのみのD40では草に顔が埋まります・・・
こういう時だけはバリアングルモニターが欲しいものです。ただ
残念なことにD90の3型92万ドットに比べ、2.7型23万ドット・・・
こんなところでコストダウンしなくて良いのに(-_-;)
まぁ評判を聞いて、価格の落ち着く3ヶ月から半年後くらいには・・・
さすがにお腹が空いたので、何処かで昼食をと探しながら次へ向かった
なかなか良いところが見つからず、やたらと王将が目に付く・・・
名古屋城を過ぎて、紀三井寺も過ぎて、ここまで来たら和歌山ラーメン!
・・・と、決めたもののお店が見つからない。
そんな時、反対車線に大きな看板が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/16489a1b4c6ce5ca919ed520f83cd4fc.jpg)
そうそうこれを探してたのヨ!「和歌山中華そば」。どんな店か分からないけれど
早速、方向転換して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/1eaba53d63bb068ff074de5a2ab464a5.jpg)
何で記念撮影やねん。
和歌山中華そば「楠本屋」。後で調べたところまあまあ有名店のようだ。
和歌山ラーメン、地元では「中華そば」って言うようで、
ジモティーともなると単に「そば」と言えば和歌山ラーメンの事だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/a7348e7a6ee3fda52055440f2ca5046c.jpg)
メニューにも「そば」って書かれてます。
餃子や焼き飯、丼物はありませんね。その代わりテーブルには
お寿司が入ったカゴが置かれてます。鯖寿司、稲荷寿司、巻き寿司の3種。
これ和歌山ではお決まりなんだそうで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/99fd0f84d9ef1fa2354ab7c571a5830c.jpg)
これがその「そば」ってやつ。頭の写真は「ねぎそば」です。
巻き寿司も1パック取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/3b9575096eece83559b9541c40f545c9.jpg)
スープは豚骨醤油。和歌山ラーメンは2系統あって醤油の方を車庫前系、
ここのように豚骨醤油は井出系と呼ぶらしいです。
まろやかで、豚骨と言ってもこってり脂が強くないです。
あとくちに醤油がほんのり残って、なかなか美味しい。
麺は極細麺、冷や麦よりちょっと太いくらい。長浜ラーメンほど細くは無いかな。
具は、これでもかッて言うくらい薄いチャーシューが2、3枚。
梅型のかまぼこにメンマとネギというところです。
ちなみに私が頼んだ「ねぎそば」は、いまいち。ただの「そば」で充分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/1f930d5e8f5ca31eac8f493600c30ada.jpg)
美味しいだけにちょっと食べたりない量でした。
和歌山中華そば、食べるなら大盛りが良いようです。
ついでに・・・晩ご飯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/0e06bf9c062a831decc0cc14b01a8052.jpg)
岸和田サービスエリアのレストラン「だんじり庵」で
泉州たまねぎカレーうどんとかやくご飯のセット。
カレーうどんは、たまねぎの甘味が勝ってるかな、具だくさんでおかずにはなります。
話は変わりますが、噂のコレ出ます。5月1日発売「Nikon D5000」
入門機ですが、ちょっとそそられてます。
商品的にはD60とD90の中間機種って事でしょうが、名前をどう付けるのかも
注目されてたのですがD5000ってことになったようです。
・・・D70、D80は使えないものね。D60Xなんてのも今更だし。(^_^ゞ
ちなみに我がD40はすでに生産完了。D40Xももうありません。
このD5000、撮像素子などはD90のものと同一。CMOSの1230万画素。
動画機能も同じですが、ボディ内AF駆動モーター非搭載で、
AFモーター内蔵レンズでしかAFが作動しません。
これは今持ってるレンズが使えるので差し当たり問題なし。
他にはファインダーがペンタミラーかペンタプリズム(D90)の違いがあり
コストダウンを図ってるようです。
なんと言ってもD90にも無い機能。バリアングルになった液晶モニターは魅力。
もちろんライブビューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/2a370a8e1d5b0032d263be8a7edbbb1a.jpg)
こんなローアングル大好きなわたくし。この時も地面に腹ばい、匍匐前進状態。
ファインダーのみのD40では草に顔が埋まります・・・
こういう時だけはバリアングルモニターが欲しいものです。ただ
残念なことにD90の3型92万ドットに比べ、2.7型23万ドット・・・
こんなところでコストダウンしなくて良いのに(-_-;)
まぁ評判を聞いて、価格の落ち着く3ヶ月から半年後くらいには・・・