有田名物の風景? 一度は見ておきたかった「あらぎ島」
島と言っても、扇型をした棚田。
実際に耕作されているので四季を通じて景観もその表情を変える。
春は・・・地面しか見えない。(-。-;)
それでもいつも楽しそうな かっぱちゃん。
ちょっと春の野を散策してみる。
あらぎ島展望所より一段上にちっちゃなチューリップ畑があったので
おじゃましてみることに・・・
ちょうちょも飛び回ってました。
春の野に欠かせない レンゲソウも・・・
これは何かの作物かな?
フキノトウの成長しきったやつ・・・
石垣で咲いていたタチツボスミレ。
ムラサキケマン(紫華鬘)
華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことだそうです。
ケシ科で毒草のようです。
これはムラサキゴケ(紫鷺苔)
トキワハゼやカキドオシとよく似てるので間違えやすいですが
よく見かける野草でもある。
2009.4/12、和歌山県有田川町 あらぎ島にて。
島と言っても、扇型をした棚田。
実際に耕作されているので四季を通じて景観もその表情を変える。
春は・・・地面しか見えない。(-。-;)
それでもいつも楽しそうな かっぱちゃん。
ちょっと春の野を散策してみる。
あらぎ島展望所より一段上にちっちゃなチューリップ畑があったので
おじゃましてみることに・・・
ちょうちょも飛び回ってました。
春の野に欠かせない レンゲソウも・・・
これは何かの作物かな?
フキノトウの成長しきったやつ・・・
石垣で咲いていたタチツボスミレ。
ムラサキケマン(紫華鬘)
華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことだそうです。
ケシ科で毒草のようです。
これはムラサキゴケ(紫鷺苔)
トキワハゼやカキドオシとよく似てるので間違えやすいですが
よく見かける野草でもある。
2009.4/12、和歌山県有田川町 あらぎ島にて。