梅雨が明けた途端、真夏日、いや猛暑日が続きそうですね。
※夏日=最高気温が25℃以上の日。真夏日=30℃以上、猛暑日=35℃以上。
京都の夏の暑さは、これまた格別なようで。
エアコンの普及率全国1位は、京都なんだそうです。納得。(^_^ゞ
特に市内は盆地なんで、蒸し風呂状態。我が町は京都盆地から外れているとは言え、山科盆地。繋がってると言うか、盆地の中の盆地と言うか・・・ちなみに我が家のエアコン台数は7台。節電しないとね、家計の問題で。
当ブログはと言えば、遅れに遅れてまだ梅雨景色。
今やどこも取り上げてないあじさい園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/66ef04d131898d20b35e655f5851cfc6.jpg)
熊野那智大社を去ろうとした時、こんなところを見つけました。
一の鳥居の側に、小規模ながら真っ盛りって感じで・・・
「ご自由に入園下さい」・・・大好きな「無料」です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/7107a5adee892d4de8f0852d59fcaaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/db5e833054b48836c4c56f254326fb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/25589e22f8957cacecb53be84d4086ff.jpg)
風情もあります。雨降りだから余計に?
何と言ってもこのロケーションは、素晴らしかった。
霞む山々を背景に・・・息を呑む美しさでした。ヽ(´∀`*)ノ傘さしてたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/117e37ba8efb69c8bfa5ebb2419fa842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/53bf24f9923aebafa996e4133bf6819f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/e4c6a5154deb6e6c1f68848a6e2bc4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/6ce8eb04c600312e197abe8852d2268e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/7d674e6297ddc048c3e2d56a7c314a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/db5e833054b48836c4c56f254326fb01.jpg)
少しは涼が味わえるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/6ce8eb04c600312e197abe8852d2268e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/3880e4958d2ddfbea1aab3cd2677b93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/1347bb78026802b02be5f3d7c51cc769.jpg)
今シーズン最後にして、良いものが見れたなって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/0586f1c42ade77f968772f4cae9c3ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/45b8b7eec888c3dec525c0a42d1c4c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/a5e89995cf9ee53a7b4d6c9bf493a187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/621d8c5144f3af5900bc45b0cc2b12f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/e8f8b513fb560c82360244e5aabb728b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/eb98031a52563ab1dbd9f5673aadeef6.jpg)
さて、また参道を今度は下っていきます。途中の景色は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/5e6abb319a283922e3a941977162a0df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/003fa5f34728af4418954b271706eae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/3087f2f7231bcca01f49ab67e29c74b5.jpg)
実は、ロドは参道口の近くの売店の駐車場に停めてありました。
有料駐車場も何ヵ所かあり、前回はそこに停めたのですが(500円)
売店の昔おねいちゃんの「おいで、おいで」呼び込み戦略もあちこちで見られて。条件を聞いてみると、駐車場は「無料」だとか♪
ただし、何か飲むか食べるか、お土産を一つでも買うか・・・が条件。
ま、どうせ何処かで飲むだろうし、お土産も買うつもりだったし
停めやすそうなお店だったので・・・まんまと。(^_^ゞ
そして、いよいよ彼処へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/0958182261c71b2b883b1097465eafd0.jpg)
2011.6/19、熊野那智大社 あじさい園にて。
※夏日=最高気温が25℃以上の日。真夏日=30℃以上、猛暑日=35℃以上。
京都の夏の暑さは、これまた格別なようで。
エアコンの普及率全国1位は、京都なんだそうです。納得。(^_^ゞ
特に市内は盆地なんで、蒸し風呂状態。我が町は京都盆地から外れているとは言え、山科盆地。繋がってると言うか、盆地の中の盆地と言うか・・・ちなみに我が家のエアコン台数は7台。節電しないとね、家計の問題で。
当ブログはと言えば、遅れに遅れてまだ梅雨景色。
今やどこも取り上げてないあじさい園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/66ef04d131898d20b35e655f5851cfc6.jpg)
熊野那智大社を去ろうとした時、こんなところを見つけました。
一の鳥居の側に、小規模ながら真っ盛りって感じで・・・
「ご自由に入園下さい」・・・大好きな「無料」です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/7107a5adee892d4de8f0852d59fcaaca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/db5e833054b48836c4c56f254326fb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/25589e22f8957cacecb53be84d4086ff.jpg)
風情もあります。雨降りだから余計に?
何と言ってもこのロケーションは、素晴らしかった。
霞む山々を背景に・・・息を呑む美しさでした。ヽ(´∀`*)ノ傘さしてたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/117e37ba8efb69c8bfa5ebb2419fa842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/53bf24f9923aebafa996e4133bf6819f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/e4c6a5154deb6e6c1f68848a6e2bc4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/6ce8eb04c600312e197abe8852d2268e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/7d674e6297ddc048c3e2d56a7c314a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/db5e833054b48836c4c56f254326fb01.jpg)
少しは涼が味わえるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/6ce8eb04c600312e197abe8852d2268e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/3880e4958d2ddfbea1aab3cd2677b93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/1347bb78026802b02be5f3d7c51cc769.jpg)
今シーズン最後にして、良いものが見れたなって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/0586f1c42ade77f968772f4cae9c3ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/45b8b7eec888c3dec525c0a42d1c4c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/a5e89995cf9ee53a7b4d6c9bf493a187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/621d8c5144f3af5900bc45b0cc2b12f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/e8f8b513fb560c82360244e5aabb728b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/eb98031a52563ab1dbd9f5673aadeef6.jpg)
さて、また参道を今度は下っていきます。途中の景色は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/5e6abb319a283922e3a941977162a0df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/003fa5f34728af4418954b271706eae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/3087f2f7231bcca01f49ab67e29c74b5.jpg)
実は、ロドは参道口の近くの売店の駐車場に停めてありました。
有料駐車場も何ヵ所かあり、前回はそこに停めたのですが(500円)
売店の昔おねいちゃんの「おいで、おいで」呼び込み戦略もあちこちで見られて。条件を聞いてみると、駐車場は「無料」だとか♪
ただし、何か飲むか食べるか、お土産を一つでも買うか・・・が条件。
ま、どうせ何処かで飲むだろうし、お土産も買うつもりだったし
停めやすそうなお店だったので・・・まんまと。(^_^ゞ
そして、いよいよ彼処へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/0958182261c71b2b883b1097465eafd0.jpg)
2011.6/19、熊野那智大社 あじさい園にて。