もう40年以上になるかな、初詣はほとんどここに詣るようにしている。
地元の鄙びた山寺、山科毘沙門堂。
創建は703年というから平安遷都の90年も前ってことになる。
ご本尊は京の七福神のひとつ毘沙門天を祀る。山科の地に移設されたのは
1665年で門跡寺院になった。
知る人ぞ知るって古刹なのだが、ここのところマスコミに取り上げられてか
賑わうようになってきた。
内心、ちょっと迷惑?特に昨年の紅葉シーズンはクルマの渋滞で驚いた。
いつも初詣はクルマで行っていたのだが、今年は二人だけってこともあり
スクーターに二人乗りで行くことに・・・


クルマの渋滞は無かったのだが、本堂から境内参道は長い列が・・・
今まで山門から本堂までの列でも驚いていたのに、何てこったい。

行列嫌い、並ぶのは御免ってことで今年は本堂のお参りは止め。(^_^ゞ
周りだけお参りして帰ることに・・・

ここは商売繁盛・家内安全のご利益をうたっている、願い事が多いのか
こんな山寺にまで大勢の人が押しかけるようになって・・・

今年もふるまいの甘酒だけはちゃんと頂きましたよ♪
私にとってこれが唯一の年中行事かも。(^_^ゞ

毘沙門堂門跡塔頭の一院である「山科聖天双林院」にもお参りして
今年の初詣を済ませました。

空にはお月さまが・・・月にカキ。
昨年は確か大晦日に雪が積もり、元日は雪景色。
今年は昨日初めて雪が降り、今朝も少し残っていました。

2012.1/5、午前9時ガレージにて。
地元の鄙びた山寺、山科毘沙門堂。
創建は703年というから平安遷都の90年も前ってことになる。
ご本尊は京の七福神のひとつ毘沙門天を祀る。山科の地に移設されたのは
1665年で門跡寺院になった。
知る人ぞ知るって古刹なのだが、ここのところマスコミに取り上げられてか
賑わうようになってきた。
内心、ちょっと迷惑?特に昨年の紅葉シーズンはクルマの渋滞で驚いた。
いつも初詣はクルマで行っていたのだが、今年は二人だけってこともあり
スクーターに二人乗りで行くことに・・・


クルマの渋滞は無かったのだが、本堂から境内参道は長い列が・・・
今まで山門から本堂までの列でも驚いていたのに、何てこったい。

行列嫌い、並ぶのは御免ってことで今年は本堂のお参りは止め。(^_^ゞ
周りだけお参りして帰ることに・・・

ここは商売繁盛・家内安全のご利益をうたっている、願い事が多いのか
こんな山寺にまで大勢の人が押しかけるようになって・・・

今年もふるまいの甘酒だけはちゃんと頂きましたよ♪
私にとってこれが唯一の年中行事かも。(^_^ゞ

毘沙門堂門跡塔頭の一院である「山科聖天双林院」にもお参りして
今年の初詣を済ませました。

空にはお月さまが・・・月にカキ。

昨年は確か大晦日に雪が積もり、元日は雪景色。
今年は昨日初めて雪が降り、今朝も少し残っていました。

2012.1/5、午前9時ガレージにて。